• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~あのブログ一覧

2006年03月21日 イイね!

【WBC】朝から久しぶりに洗車しました(ノ*゚▽゚)ノワーイ【日本リード!!】

【WBC】朝から久しぶりに洗車しました(ノ*゚▽゚)ノワーイ【日本リード!!】おはようございますっ(*^・ェ・)ノ

WBC5回表まで進んで、日本が5対1でリードしてますよ!
1回表の4点でかなり優勢に試合を進めてますがまだまだ安心はできませんねぇ。
相手はあのキューバですから…。
でも日本は守りでも随所にいいプレーが出てるんでこのままいってほしいもんすね♪

ホント二次リーグで韓国に負けたときは激しく(´・ω・`)ショボーンでしたが、よくここまでこれたもんすよ。

さて、車のトラブルのほうは昨日でとりあえず一段楽したっぽいんで、今日は朝からマフラーステーの調整をした後、久しぶりに180SXの洗車をしましたよ♪
修理作業中はフェンダーとかバンパーがどうしても油で汚れてしまうんでカナーリ汚い状況だったんですが、これで少しは見れるようになったかな!?
特にフロントとリアのバンパーが酷い状態だったんで、SOFT99のラビングコンパウンドっていうやつで磨いてやりました。
さすがに研磨剤と溶剤両方入ってるものは効きますねぇd(-_☆)
まあまあ綺麗になって良かったっす。
大分暖かくなってきたんで、洗車してても寒くないのは助かりますよ(´▽`)
今日は夕方から友達と遊びに行ってきま~す♪
Posted at 2006/03/21 13:00:43 | コメント(3) | トラックバック(1) | メンテナンス | クルマ
2006年03月20日 イイね!

【ご心配】る~あ号フカーツしましたよ♪【おかけしましたm(_ _;)m】

【ご心配】る~あ号フカーツしましたよ♪【おかけしましたm(_ _;)m】こんちはっす(*^・ェ・)ノ♪
今さっき、やっとる~あ号フカーツしました。
朝早くからガッコに行って一通りタスクこなしてから、昼から作業してました~。
「COBRA MAX」を下ろしてみて分かったことなんですが、ブーストが掛かり続けるトラブルの原因はやっぱり「COBRA MAX」の隔壁でした…。
スイングバルブが思いっきり隔壁に当たっていて、隔壁が少し削れてましたllllll(-_-;)llllll

D-MAXさんはいったいどんな設計してるんでしょうか??
これはカナーリ危険な設計ミスだと思うんですが…。
ちょっと削ったぐらいでは解決しそうもなかったので、ウォーターポンプフライヤーで10mm位メインポートのほうに曲げてやると何とか当たらないようになりましたよ(´Д`)=3
でもちょっと排気効率悪くなってそうですよね。

全部組み直してから軽~くテストラン行ってきたんですが、レスポンスとブーストの立ち上がり方はやっぱり良いっすね♪
EAI外したのも効いてると思います☆
ただ今までガスケットが抜けてボルトが緩んでいた分、振動がそこで逃げてましたが、それがなくなったのでフロントパイプとマフラーの振動が凄いっす(((( ;゚Д゚))))アワワワ
フルブーストで5000回転とかいくとあちこちでビビリ音が…。
まあこればっかりは仕方ないですが、また時間見て対策しますかね。
とりあえず、普通に動くようになったんで良かったっす(ノ*゚▽゚)ノワーイ
皆さんいろいろと御心配してくださったり、アドバイス頂いてありがとうございましたm(_ _)m
またひとつ経験値が上がったような気がします♪

最後に…、D-MAX逝ってよし!!(゜Д゜ )
Posted at 2006/03/20 17:42:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年03月19日 イイね!

【WBC】スポーツ観戦三昧の日曜日でした~【F1GP】

【WBC】スポーツ観戦三昧の日曜日でした~【F1GP】日曜日は後輩がパソコン自作したいって言うんで、11時から日本橋に行ってました。
俺としてはWBCが気になってしょうがなかったんですが、店頭でチラチラ見ながらパーツ買い漁ってました。
15時頃帰宅すると、まだWBCやってるではないですか!!
しかも6対0で勝ってる~♪
多村のファインプレーや不調だった福留の起死回生の一発、上原のナイスピッチなど、見所イパーイの試合だったみたいっすね☆
ああっ、俺もやっぱり生で見れば良かったなぁ。
でもでも、勝ってくれればすべて良しっすよん(ノ*゚▽゚)ノワーイ
WBCが終わってすぐ、競馬の阪神大賞典が。
このレースにはあのディープインパクトが出走します!
これも見なければ…。
結果はちょっと引っ掛かり気味でしたが、3馬身半の圧勝っす(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
やっぱ強いわ、この馬は。
今年の後半には海外遠征のプランもあるんでぜひとも頑張って欲しいものです。
そして最後はF1GP☆
予選では注目の新人ニコ・ロズベルグが3位に来て決勝も期待してたんですが、残念ながらエンジンが逝ってリアイヤでした…。
スーパーアグリは佐藤琢磨が前戦よりも大分頑張ってバトルも繰り広げていましたが、やっぱりまだまだ戦力不足ですね。
ちょっとずつ良くなれば良いと思います。
そしてやっぱりルノー強いですね。
そつがないって言うか、レースペースが安定して良いですね。
それに比べるとHONDAはもうちょっと安定した速さがほしいところですね。

それにしてもスポーツ観戦三昧の日曜日でした♪

------------------------------------------------------------
F1 バーレーンGP 決勝結果
01位 02 G.フィジケラ ルノー 1:30'40.529
02位 01 F.アロンソ ルノー 1:30'45.114
03位 12 J.バトン Honda 1:30'50.160
04位 04 J-P.モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1:31'19.880
05位 06 F.マッサ フェラーリ 1:31'23.783
06位 05 M.シューマッハ フェラーリ 1:31'24.383
07位 17 J.ビルヌーブ ザウバーBMW 1:32'00.990
08位 07 R.シューマッハ トヨタ 1:32'01.817
09位 08 J.トゥルーリ トヨタ 1:30'42.142
10位 11 R.バリチェッロ Honda 1:30'53.222
11位 20 V.リウッツィ STRコスワース 1:31'05.666
12位 19 C.アルバース MF1トヨタ 1:31'12.211
13位 18 T.モンテイロ MF1トヨタ 1:32'18.242
14位 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1:30'56.659

DNF 16 N.ハイドフェルド ザウバーBMW 48LAP
DNF 21 S.スピード STRコスワース 41LAP
DNF 23 井出有治 SUPER AGURI Honda 33LAP
DNF 15 C.クリエン RBRフェラーリ 26LAP
DNF 09 M.ウェーバー ウィリアムズ・コスワース 15LAP
DNF 14 D.クルサード RBRフェラーリ 10LAP
DNF 10 N.ロズベルグ ウィリアムズ・コスワース 6LAP
DNF 03 K.ライッコネン マクラーレン・メルセデス 0LAP
------------------------------------------------------------
Posted at 2006/03/20 19:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1GP | スポーツ
2006年03月18日 イイね!

【アクチュ?】ブースト掛かりっ放しのその後の考察【隔壁?】

【アクチュ?】ブースト掛かりっ放しのその後の考察【隔壁?】こんばんはっすU。・x・)ノ
昨日はその後ブーストの掛かりっ放しの原因がいまいち理解できなかったので、今日の朝からとりあえずアクチュをタービンから外してチェックしてみることにしました。
アクチュ単体はタービンを下ろさなくても外せるのでまだ作業は楽っす♪
ちゃちゃっと外してロッドを動かしてみましたが、ちゃんと動きますねぇ。

オイル漏れもしてないし…(・へ・;;)ウーム、ますます分からなくなったぞ。
ふと、タービン側のバイパスポートのスイングバルブを動かしてみると、カタカタと少しは動くけど開かないではないですか!!
…ということはもしかして(-_☆)キラン

『COBRA MAX』の隔壁がスイングバルブと干渉しているのでは!?

コレを検証するためには『COBRA MAX』を外すしかない!と思った矢先に、友人2人がウチに遊びに来ました~♪
作業に熱くなってすっかり遊ぶ約束忘れてましたよん(*゚ー゚)>
ということでその後、3人で舞鶴まで軍艦見に行ってきました☆
軍艦イパーイ見れましたが、さすがに軍艦の中までは見学させてくれないようで…。
しかも、映画『亡国のイージス』でも使用されたイージス艦「みょうこう」はドックで修理中のようでブルーシートが掛けられていて、遠くからしか見ることが出来ませんでしたorz

スイングバルブが開かない理由の検証はまた明日以降に…(続く)
Posted at 2006/03/18 23:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2006年03月17日 イイね!

【フカーツ(`・ω・´)】タービン載せました♪【でもまたトラブル(´・ω・`)】

こんばんはっす♪
このごろブログ書く時間遅くて駄目っすね…。
今日は朝7時からタービン載せる作業してからガッコ行って、帰ってきてからまた作業してました☆
タービン外すのは3時間で出来たんですが、載せるのはさすがに手こずりました(・へ・;;)
何に手こずったかというと、オイルラインとウォーターラインのバンジョーボルトの取付けっす。
ラインがちょっとでも歪んでいたらボルトが入ってくれないし、無理にボルト入れると斜めに入ってしまいます(泣
この作業だけで2時間近くやってたかも…。
おかげで一通り作業が終わったのは19時半でした~。

それから早速テストランに行ったんですが、さすがにレスポンスがいい!!
なんかめっちゃ速くなったよ♪♪

と有頂天になっていたら、なんとブーストが1.1に!?
すぐにアクセルを抜き、落ち着いてからもう一度アクセルを入れるとブーストがどんどん上がっていきますねぇ。
一度家に戻ってから、配線やブーストコントローラ周りをチェックしましたが異常なし。
ブーストコントローラを殺して、アクチュエータを直接インタークーラーの配管につないでも状況は変わりません…。
これってアクチュエータが逝ったんでしょうかllllll(-_-;)llllll
うーん、次から次へと。
でもタービン脱着した時に壊した可能性もあるからなぁ。
とりあえずHKSの強化アクチュエータも買いますか。

どなたかブーストが上がり続けるトラブルに遭ったもしくは原因わかる方いますか~?
Posted at 2006/03/17 22:05:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

ついに走行距離が173,000kmを超えてしまった180SXと共に細々とカーライフを楽しんでいます。メンテ・チューニングはほとんど全て自分でやっているのでいろい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
型式 E-RPS13 TYPE-R 年式 H6 車体色 326 クリスタルホワイト ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation