
こんばんはっす(*^・ェ・)ノ
今日は色々あって長い長い一日でした~(ノ*゚▽゚)ノ
まず午前2時半頃起きてフィギュアスケートのエキシビジョンを見ていると、3時過ぎに
しばさんから電話があって、どうやらなんかトラブったみたい…。
なんでもクラッチラインの取り付けがうまく出来ないらしい(・へ・;)ウーム
とりあえずすぐに出かける準備をして、しばさんと
シン様が待つ東大阪の某洗車場にGO!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
到着して話を聞いてみると、どうやらクラッチラインのフレアナットを舐めてしまったとの事
ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
しばさん、これからはブレーキラインやクラッチラインのフレアナットはスパナではなく
フレアナットレンチを絶対に使って下さいな(*'-')b
早速作業に取り掛かりましたが、幸いにも舐めたフレアナットはフレアナットレンチをうまく掛けて外すことができました(´▽`)ホッ
それからNISMOのクラッチラインとU字管キャンセラーを装着。
U字管とブロックを結ぶフレアナットがカナーリ固かったですが、そこも3人の力を合わせてなんとかはずれ、作業は無事終了しました♪
その後フルードを入れてエア抜きをし、しばしテストランへ。
まあとりあえずは大丈夫そうですが、しばさんはクラッチペダルのフィールに納得していない様子…。
また時間があるときにエア抜きしてみてくださいね♪
作業が終わってからはいつものように3人で色々お話してて、気が付くともう夜もとっくに明けてました~(*´∇`*)
ホント3人で居ると時間が経つのが早いっすね♪
シン様のFDはフロントバンパー新調してかなりカコイイ(`・ω・´)!!
最終型のウインカーになって雰囲気もガラッと変わりましたね。
なんかボディの色もショップの人が磨いてくれたのか、すっかり白くなってもうクリームじゃなくなってるし。
正直、ウラヤマシス(´・ω・`)
その後も細かい作業や、ディスカウントストアでお菓子の調達をしたりしているともう11時半に…。
2人は
HARUKAっちと13時に待ち合わせしてるようなので、ここで解散しますたヾ(*'-'*)ジャネー
その後いったん家に帰ったんですが、運送屋さんが荷物を持ってくるので眠るわけにもいかず、仕方ないので洗車でもして時間を潰すことに。
ちょうどいいので
kuiki3さんも呼んで洗車大会をすることにしますた(*゚▽゚)ノ
うちのクルマも久しぶりの洗車で、すっかり綺麗になりました♪
ですがやっぱり小傷も目立つんで、ついでにタッチペンで塗装の剥れの補修もしてたんですが、補修箇所のあまりの多さにあえなく途中で断念|||(-_-;)||||||ドヨーン
まあちょっとずつやりますかね…。
洗車大会をしていると3時過ぎに運送屋さんが写真の"ブツ"を持ってきてくれました~
ヽ( ´ ▽ ` )ノワーイ、2日連続ご苦労様でしたm(_ _;)m
"ブツ"はナギサオートの『シャキットプレート』っす♪
まあものはそれなりなんですが、ちょっと趣味が合わないのでいったん全てのステッカーを剥がして純正色に塗装することにします。
これでさりげなく装着できるっしょ!!
でも鉄板も2mm厚しかないし溶接もかなり雑なので、果たしてこれで十分効果があるのかなぁ(-_-;ウーン
ちょっと不安ですが、まあ安かったので…。
あっ昨日のブログで書いた『スーパーサイドビーム』もあの後無事届きましたよん☆
『スーパーサイドビーム』の話はまた明日にしますっ。
洗車大会の後、kyuki3さんの新しいホイール・タイヤのテストランに十○峠に行ってきました(俺は助手席っすが)。
十○峠は細い上に交通量も多いですが、様々なコーナーがあってかなりツイスティなので練習には最適のコースだと思ってます。
途中、一般車を煽りまくってどかせてた車を煽りまくったら、切れられるという訳の分からんトラブルもありましたが、テストランの結果もなかなか良かったようでkyuki3さんもご機嫌でした♪
実際なかなか速くなってましたよん☆軽量化大成功っすかね!?
で、これで色々あった話も終わりと思ったでしょ??
実は今日の夜、地元の山に今年初の登山に行ってきます♪
俺のクルマも色々と試したいことがあるので楽しい夜になりそうかなd(-_☆)
では出発までしばし仮眠でもとりますかね(-.-)Zzz…
まあほんとに色々あったけど、こんな日も悪くはないよね♪