• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかめが'ねのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

ヤモリ君、ヤモリドックから帰還す!!

ヤモリ君、ヤモリドックから帰還す!!エイプリルフールに、2年ぶりに人間ドックならぬヤモリドックに入ったヤモリ君(Audiのクワトロのキャラクターがヤモリなんですw)。

長めの検査が終わり、本日、無事?に帰還の途につきました。

しかし、普段の不摂生&過労がたたり、色々と引っかかったみたいで、プチ手術のような治療を色々と受けてまいりました。。(汗)

ま、退院出来て良かった良かった(^^)



また、2年後にヤモリドック受けようね~(爆)

お客さん、お客さん、治療費はこちらですw
は~い♪  え・・・・(ToT)

えっと、諸費用を87,750円はらってたから・・・
合計で536,549円か。。恐るべし(笑)

何やらブッシュ切れと言う筋断裂を起こしていたり、あちこちから血液が漏れていたみたい・・・
それに不整脈の疑いもあるとかで、タイミングベルトつーのも交換したからね。
あは、結構大手術だったんじゃん。。(爆)
プチモディパーツも仕込んだからかな?w

ま、永久所有を決めたときから覚悟してたからいいけどね。
でもホントにかかると、ちょっとビビるけどさ(^^;)

その後は気を取り直して、六本木方面へ♪

ル・ガラージュでパーツを物色しました。

ヘッドレストのところに付けるシートフックです(^^)

さて、週末にアバルトのていこちゃんに装着予定。
ヘッドレスト一体型のシートには付けられないのですが・・・
ま、職人さんに変身して一工夫しようっと(^^)
2012年04月01日 イイね!

ヤモリ君、ヤモリドックに入る。。(笑)

ヤモリ君、ヤモリドックに入る。。(笑)昨日、嵐の中お嫁入りしてくれた「ていこちゃん」でしたが・・・
相方のヤモリ君が、人間ドックならぬヤモリドックでDへ外泊。
(ちまたでは車検というらしいw)

5年目なのに12万キロも乗ってる過走行なヤモリ君なので、ドック費用の請求が怖いです。。
それによって、ヤモリ君とていこちゃんのオシャレに影響が(爆)

←の赤い子も、嫁入り候補だったんだよなぁww
(A1スポーツバックの導入が早かったらこっちだったかも。。)


今日のDには、新顔君も整列してました。

最近は、4なんだか6なんだか、分からないようになってきました。。(汗)

今回、ドック入りの最中貸してくれた代車は、こちらのA3君(^^)

天気も屋値開き日和なので、さっさと帰って、ていこちゃんとのコミュニケーションを深めたいのですが・・・
せっかく借りられたので色々と比較してみましよう♪

こちら、ていこちゃんと同じく1.4Tなんですよね(笑)

で、色々と走ってみた感想は・・・
Sトロニック(DSG)の出来が素晴らしいという事。
5速のシングルクラッチと7速のダブルクラッチではスムーズさが段違いです。
内装の質感も、さすがアウディでしたから(^^)
ま、それは分かっていた事なんですけどね。
それを、気にしなくなる魅力をアバルトのていこちゃんは持っているんです♪

優等生的なアウディのヤモリ君と、ちょっとお転婆でくせもあるアバルトのていこちゃん、
なかなかお似合いの組み合わせです!!
同じベクトルじゃ優劣がはっきりするから、2つを同時に愛せないからねw

PS.代車のA3も同じようにできましたw

AUTOボタンを長押しすると、左右の温度設定が同期します(^^)
ヤモリの飼い方 その1

こんな風に遊んでたら、せっかくの天気なのに「ていこちゃん」と遊べなかった。。orz
2012年03月18日 イイね!

ヤモリの飼い方 その1

ヤモリの飼い方 その1たまには備忘録的ブログを。
うちのヤモリ君の裏技?的な使い方。
その名も「ヤモリの飼い方」シリーズ

まずは、その第1回目
エアコンの左右の温度設定を同期させる方法です。
(そんな必要を感じない方はスルーして下さい)


その方法はAUTOのボタンを長押しするだけ。
こうすると、長押しした側で温度を変えるだけで左右の温度が同じ温度になります。
解除は長押しした反対側の温度のプラスかマイナスを押すだけ。

代車のB8やA1でも同じような感じで出来たので、ほとんどのヤモリ君(後ろ足のない子も)に通用する技だと思います。
興味のある方はお試しあれ(^^)
2012年02月10日 イイね!

転ばぬ先の杖・・・

転ばぬ先の杖・・・寒い日が続いたこの頃・・・

朝、エンジンをかける時にセルモーターの回りが気持ち弱くなった気がしたので、バッテリー交換をしようと決断。
4月に2回目の車検を控える愛機も既に走行距離は11万7千キロ。
今まで交換しなかった事のほうが不思議なくらいですね。
まぁ、毎日乗っていたから持ったんでしょうけど(^^)

ディーラーで価格を聞くと、約5万円と聞いて目が点・・・
それなら自分で交換しようかと情報収集。
その結果、自分で交換するのは中止しておきます(笑)


どうも交換するのに結構体力を使うようで・・・
バッテリーがボディの真ん中のほうに付いているので作業効率がすこぶる悪いんです。

今後のメンテの事も聞きたかったので、横浜にあるBLENDさんを訪問。
MOLL m3 Plus K2バッテリーに交換してもらいました。

しかし、このバッテリー交換作業、プロの作業を見ていてもとても大変そう・・・

やっぱり自分でしなくて正解だったなぁ、と実感。
ディーラーで交換するよりもリーズナブルに交換できました。

※バッテリー交換後、リモコンキーが利かなくなりました。
エンジンをかけたままキーのボタンを長押しする。で元に戻りましたけどね(^^)


そして、B7の走行距離をセーブする目的で進めていたセカンドカー導入計画は、しばし中断を余儀なくされました。
どうも候補にしていた車のFace Liftが近いようで、欲しい色と装備が全く選べません・・・
限定車の抽選にも外れたようだし、なかなかスムーズに行かないなぁ(^^;)

プロフィール

「絶景!神奈川の紅葉の名所 大山!!関東紅葉スポットランキング二位の景色をどうぞ!! http://cvw.jp/b/1361125/45656906/
何シテル?   11/26 19:00
埼玉県ではザリガニの事をマッカチンと呼ぶんですよ。 そして真っ赤なチンクエチェントの事もw ええ、ボンネットのマークはサソリ風のザリガニです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップの追加施工~エンジンルーム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 06:11:08
藤原産業 SK11 ソケットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 07:22:06
ASTRO PRODUCTS ソケットアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 07:21:31

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) マッカチン (アバルト 500C (カブリオレ))
埼玉県ではザリガニの事をマッカチンと呼ぶんですよ。 そして真っ赤なチンクエチェントの事も ...
アウディ A4 (セダン) ヤモリ君 (アウディ A4 (セダン))
Audi B7 A4 (セダン)の通称ヤモリ君です(^^) とっても愛着があり、ずーっと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車だったB6アバントです。 スポーテックのフルエアロを装着していました。   ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
スキーに良く行っていた頃の相棒です。  主なモディファイ  ・エナペタルビルシュタインサ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation