2021年10月29日
2日間にわたる新潟ドライブの最終章となります。
今回は阿賀野の方へドライブ。
あるスポットが非常にインスタ映えすると言う情報を聞き向かってみようかと言う事がきっかけでしたが、新潟グルメで行ってみたかった釜めしが人気の五頭の山茂登さんもこのエリアだという事で決定的に。食欲優先。
そして第三弾で紹介した笹川流れの遊覧船が楽しかったので、その勢いのまま阿賀野川ライン船下りにも参加してみました。
その後向かったインスタ映えスポットは・・・
ラストは夕景の日本海沿いをシーサイドドライブ。
楽しい2日間のドライブ旅でした。
Posted at 2021/10/29 23:33:13 | |
トラックバック(0) |
Abarth500C(サソリ)飼育日記 | 旅行/地域
2021年10月29日
2日間にわたる新潟ドライブの第三弾となります。
今回は新潟の萬代橋の近くからスタート。
新潟の北部の名勝 笹川流れに向かいます。
笹川流れは、山形県に近い新潟県の北側、延長11kmにもわたる風光明媚な海岸線で、絶壁、洞窟、奇岩が連続する素晴らしい絶景ロードでした。
もちろん海からの眺めも最高。
カモメの餌やり楽しかったぁ。
そして岩がきも美味しかったぁ。
※今回のドライブ旅はもう少し続きます。
長くなりましたので、続きは次回の動画で紹介させていただきます。
次回は松茸釜めし食べちゃうよ。
そして阿賀野川でも遊覧船乗っちゃうよ。
こうご期待。
Posted at 2021/10/29 23:31:09 | |
トラックバック(0) |
Abarth500C(サソリ)飼育日記 | 旅行/地域
2021年10月29日
新潟を2日間に渡ってドライブしにやって来ました。
この動画は、そのドライブ動画の第二弾になります。
今回はランチを食べた長岡を出発。
佐渡を横目に日本海沿いをシーサイドドライブ。
吸い込まれそうな青い海と青い空に感動。
そして越後国一宮 彌彦神社へ。
参拝し、御朱印もいただきました。
そして、前から走ってみたかった弥彦山スカイラインへ。
道からの展望はそれほどではなかったものの、山頂からの佐渡を望む日本海と越後平野が両方見られる眺めは最高でした。
そして、越後七浦シーサイドラインなどを通り新潟市街へ。
新潟のB級グルメの両巨頭、バスセンターのカレーとみかづきさんのイタリアンでお腹いっぱいになりました。
※今回のドライブ旅はまだ初日が終わっただけ。
まだまだ続きますが、長くなりますので、続きは次回の動画で紹介させていただきます。
次回は笹川流れに行くよ。
カモメと仲良くもなっちゃいます。
Posted at 2021/10/29 23:28:18 | |
トラックバック(0) |
Abarth500C(サソリ)飼育日記 | 旅行/地域
2021年10月29日
新潟を2日間に渡ってドライブしにやって来ました。
この動画は、そのドライブ動画の第一弾になります。
関越道の小出インターを出て、国道352号線で枝折峠へ。
魚沼市の観光協会の「一生に一度は見たい絶景!雲の大瀑布 枝折峠(しおりとうげ)の滝雲」という謳い文句につられてやって来ました。
その謳い文句につられて良かったと心から思う景色に感動。
素直な心って大事ですね。
続いて、奥只見シルバーラインに途中から合流し、奥只見ダムへ。
営業時間まではだいぶあったので、奥只見湖を簡単に散策。
そして、弥彦山(やひこやま)方面へ向かうために移動開始。
奥只見シルバーラインの18kmにも及ぶトンネルを抜け、途中の長岡でランチ休憩。
道の駅ながおか花火館の近くにある、へぎそばの名店、小嶋屋総本店さんのへぎそばとミニたれカツ丼をテイクアウトで堪能しました。
※今回のドライブ旅はまだ始まったばかり。
まだまだ続きますが、長くなりますので、続きは次回の動画で紹介させていただきます。
次回は弥彦山や日本海走るよ。
そして新潟の誇るB級グルメもいただいちゃいます。
Posted at 2021/10/29 23:08:48 | |
トラックバック(0) |
Abarth500C(サソリ)飼育日記 | 旅行/地域