• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかめが'ねのブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

定番だけど河童橋から大正池往復コースは良い!!【北アルプス】上高地散策2021【後編】

今回は2日間にわたって、長野の、いや、日本の山岳リゾートのメジャーどころ2ヶ所を巡ってみるドライブです。
その山岳リゾートとは、駒ヶ根の千畳敷カールと松本の上高地!!
4回に分けまして、第一弾と第二弾では千畳敷カールを。
第三弾と第四弾では上高地をお届けします。
すでに千畳敷カール編・上高地編前編は公開しておりますので見ていただけると嬉しいです。

最終章、上高地編の後編となります。
内容は・・・
河童橋から大正池に向かって梓川を左に見ながら進み、ウェストン碑を見学。
穂高橋と田代橋が連なるところから反対側へ行き大正池へ。
途中で田代池に立ち寄り静かな景色に心癒やされ、折り返し地点の大正池で焼岳と穂高連峰の素晴らしい眺めに感動させてもらいました。
帰りのルートもその雄大な景色にパワーをもらいながら歩き、河童橋まで戻りました。
ランチは河童橋のたもとにある五千尺キッチンさんで素晴らしい景色を見ながらカレーと山賊焼きをいただきました。
どちらも素晴らしいクオリティでとても美味しかったです。

今回のドライブ旅では、マイカー規制であまり自分の車で走り回れはしませんでしたが、早い時間に自由に動ける車の機動力にだいぶ助けられました。
千畳敷カールと上高地、たくさんの素敵な景色に出逢えて、最高の2日間となりました!!
2021年10月30日 イイね!

早朝の河童橋から明神池往復!!【北アルプス】上高地散策2021【前編】

今回は2日間にわたって、長野の、いや、日本の山岳リゾートのメジャーどころ2ヶ所を巡ってみるドライブです。
その山岳リゾートとは、駒ヶ根の千畳敷カールと松本の上高地!!
4回に分けまして、第一弾と第二弾では千畳敷カールを。
第三弾と第四弾では上高地をお届けします。
こちらは、第三弾、上高地編の前編となります。
内容は・・・
少しでも長く上高地を楽しむために始発バスを狙いさわんどへ。
なんとか始発バスに乗ることが出来、上高地へ向かいました。
早朝の上高地は人も少なくて写真は撮りやすいものの、太陽がまだ低く写真映えしない状態。
河童橋もなんだか映えません。
そこで時間の有効活用もかねて明神池往復コースを提案させていただきます。
梓川上流に向かって右側を通るルートは林間コースなので、太陽が低くても写真等の撮影には問題なし。
そこを歩いている間に太陽は高く昇ってくれます。
そしてパワースポットでもある穂高神社奥宮と明神池へ。
凛とした雰囲気と鏡のようなリフレクションを見せる明神池の美しさに魅了されました。
そして帰りのルートは、梓川の対岸側を。
日が差し込んで明るくなり映えるようになった山や清らかな流れを見ながら散策。
日が当たり写真映えするようになった河童橋までのコースです。

この後は河童橋より下流側へ。
河童橋から大正池の往復コースへとなりますが、長くなりますので続きは次回の動画でお送りさせていただきます。
次回は大正池往復、そして空腹を満たしてくれたランチも紹介させていただきます。
お楽しみに。
Posted at 2021/10/30 11:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Abarth500C(サソリ)飼育日記 | 旅行/地域
2021年10月30日 イイね!

千畳敷カールをライトに回ろう!!【中央アルプス】千畳敷カール【後編】日本の山岳リゾートを巡るドライブ旅 2021秋 vol.2

2日間にわたって、長野の、いや、日本の山岳リゾートのメジャーどころ2ヶ所を巡ってみるドライブです。
その山岳リゾートとは、駒ヶ根の千畳敷カールと松本の上高地!!
4回に分けまして、第一弾と第二弾では千畳敷カールを。
第三弾と第四弾では上高地をお届けします。
第二弾、千畳敷カール編の後編です。
内容は・・・
千畳敷カールをライトに回ろうと言う事でロープウェイの千畳敷駅から八丁坂分岐点へ、そこから剣ヶ池に下り、千畳敷駅に戻るという右回りコースを提案させていただきました。
え、だって、ライトに回るんだから右回りじゃないとさ。
ポイントその1は、最初に信州駒ヶ岳神社を参拝し、そのまま散策路に向かおうと言う事。
その2は、右回りコースの方が自然と正面に山々が見えるので進む度に表情を変える山々を見ながら散策がし易いと言う事。
その3としてあげるなら、記念撮影のクライマックスは後半にしといたほうが良いかと。ドラマでもクライマックスは後半だし。
あとは、混まないうちに下山するのがおすすめ。
登ってきた人はみな降りるわけなので。
そして下でゆっくり美味しいソースかつ丼を堪能させていただきました。
美味しかった。

それでは、このまま上高地に向かいます。
その上高地編は次回より前編・後編の2回に分けてお送りしたいと思います。
お楽しみに。
Posted at 2021/10/30 11:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Abarth500C(サソリ)飼育日記 | 旅行/地域
2021年10月30日 イイね!

上から千畳敷カールを見てみたい‼【中央アルプス】千畳敷カール【前編】 日本の山岳リゾートを巡るドライブ旅 2021秋 vol.1

今回は2日間にわたって、長野の、いや、日本の山岳リゾートのメジャーどころ2ヶ所を巡ってみるドライブです。
その山岳リゾートとは、駒ヶ根の千畳敷カールと松本の上高地!!
回に分けまして、第一弾と第二弾では千畳敷カールを。
第三弾と第四弾では上高地をお届けします。
では、まず第一弾、千畳敷カール 上りチャレンジ編、上から千畳敷カールを見てみたい!!を。
内容は・・・
マイカー規制のため、菅の台バスセンターよりバスとロープウェイでのアクセス。
チケットの購入、そしてバスへの乗車と行列の末、ようやくロープウェイへ!!
日本の標高最高駅の千畳敷駅を降りると、そこは絶景の千畳敷カール。
トレッキングコースを上り、上から千畳敷カールを見る事にチャレンジしてみました。
八丁坂は本当にキツかった。
今回、標高ほぼ2,900mの空気の薄さを思い知らされました。
そしてチャレンジの目的通り、上から千畳敷カールを見る事に成功。
素晴らしい景色に感動しました。

この後はさらに剣ヶ池まで降りて、下から千畳敷カールを楽しみます。
ですが、長くなりますので続きは次回お送りさせていただきます。
今回はハード編、次回はライト編って感じですかね。

次回は千畳敷カールをライトに楽しむときのポイント、そしてロープウェイからの紅葉。
さらに駒ヶ根のご当地グルメ、ソースカツ丼を堪能させていただきます。
こうご期待。
Posted at 2021/10/30 11:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Abarth500C(サソリ)飼育日記 | 旅行/地域

プロフィール

「絶景!神奈川の紅葉の名所 大山!!関東紅葉スポットランキング二位の景色をどうぞ!! http://cvw.jp/b/1361125/45656906/
何シテル?   11/26 19:00
埼玉県ではザリガニの事をマッカチンと呼ぶんですよ。 そして真っ赤なチンクエチェントの事もw ええ、ボンネットのマークはサソリ風のザリガニです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップの追加施工~エンジンルーム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 06:11:08
藤原産業 SK11 ソケットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 07:22:06
ASTRO PRODUCTS ソケットアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 07:21:31

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) マッカチン (アバルト 500C (カブリオレ))
埼玉県ではザリガニの事をマッカチンと呼ぶんですよ。 そして真っ赤なチンクエチェントの事も ...
アウディ A4 (セダン) ヤモリ君 (アウディ A4 (セダン))
Audi B7 A4 (セダン)の通称ヤモリ君です(^^) とっても愛着があり、ずーっと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車だったB6アバントです。 スポーテックのフルエアロを装着していました。   ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
スキーに良く行っていた頃の相棒です。  主なモディファイ  ・エナペタルビルシュタインサ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation