• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかめが'ねのブログ一覧

2020年05月18日 イイね!

7年半ぶりのブログ更新。。汗

7年半ぶりのブログ更新。。汗ここの所、外出自粛期間を利用して車弄りをしております。
その備忘録としてみんカラにパーツレビューやら整備手帳を投稿しているのですが、その前に投稿していた日付を見てビックリ。。
約7年半も放置していたなんて…みんカラさんごめんなさい。

うちの愛車、マッカチン(Abarth 500C)は購入時、AUDI A4のセカンドカーという位置づけでした。
それが、いつの間にか唯一保有する車となり、8年もの年月を自分と共有するまでになりました。
マッカチンとは自分が住んでいる地域ではザリガニを指す言葉です。うちのも真っ赤なチンクですし、蠍ほど毒のない自分にはぴったりなネーミングだと思って愛称としています。
Cにしたのは、うちの次元が屋根が開かないとクラリスを助けられないって言うので…笑

そんなマッカチンに昨年の初冬ピンチが訪れました。
エンジンをかけてMTAを1に操作しても発進しないと言う症状が発生。
何度かエンジンスタート→MTAを1への捜査を繰り返してやっと発進。そして一度動き出すとエンジンオフまでは何事もなく動きました。
最初はスイッチの接触や油圧を疑いましたが、その日一発目じゃなくても発生しだしたのでDへ持ち込むことに。
丁度その頃、エアコンをオンにしていても雨の日にガラスの内側のくもりが取れなくて、その件も一緒に近くのDを訪問しました。

うちのマッカチンは、当時東京に唯一あったアバルトのDであった「アバルト東京」さんで購入したものです。
そのアバルト東京さんがなくなり、アバルトのDとの縁はなくなってましたので、そのDへは初の訪問でした。
症状を説明し、車を預けて帰宅。
2週間後、Dの回答はバッテリーの交換推奨。
多分電気系だと思われるので、これで直ると思われます。
エアコンもコンプレッサー動いてますので大丈夫です。
との事だったので、バッテリーを交換してもらいました。

納車翌日、発進出来ず。
その事をDに伝えると、ではMTAの系統総交換ですね。と…
2週間預けてこの対応でしたので、他のところを探すことにしました。
買ったところじゃないと、そうなのかな…

正直、乗り換えも考えました。
またAUDIに戻ろうかな。。と。
でも、楽しいんですよね。
見てても、運転してても、そして弄っていても。
こんな車、他にないじゃん。
と思ってMTAに強そうなショップを探しました。

お世話になったのは、江戸川区にあるピッコロカーズさん。
フィアットのデュアロジックのオーバーホールもやっているお店です。
デュアロジックとMTAは構造が違うのでオーバーホールは出来ませんでしたが、親身になって相談に乗ってくれ、不良個所を特定し直していただきました。
エアコンの方も思った通り、コンプレッサーは動いているものの機能していない。と判明したため修理する事に。
そしたら、こっちのエアコン修理の方が厄介な事案だったらしく、前例のない故障の仕方だったそうです。
動くけど壊れてるって、原因掴み辛いんですね。汗
そんなこんなで令和の大修理が完了となりました。

多分、下取りしてもらうより多くの諭吉さんが旅立ったと思われます。笑
(某Dが提示したMTAの交換代でMTAとエアコン両方直りましたけど)

8年、走行距離は90,000キロを超えましたけど、まだまだマッカチンとの付き合いは長くなりそうです。

そう思ったら、弄りたい病が発病。
自宅にいる時間が長くなったこともあって、ポチッと指が反応して困ります。
修理後、ABペダルの交換、アルミオイルキャップ、ライセンスランプのLED化の改修、ツイーターのメッキリングとエンブレム、カーボンハンドブレーキカバーとサイドブレーキブーツ、修繕を兼ねたレッドステッチ化。
物置の奥から工具を引っ張り出してきて悪戦苦闘。
まだまだ弄りたいところいっぱいです。

それにしても、この8年の間に色々なパーツが登場したんですね。
そんな浦島太郎状態も楽んでいます。
さ、次は何をしようかな。
2012年12月25日 イイね!

愛車からのクリスマスプレゼント!!

愛車からのクリスマスプレゼント!!愛車、クロくま号からクリスマスプレゼント♪

1234567890のゾロ目切り番だぁ!!

今までありがとう。そして、これからもヨロシク(^_^)b
2012年10月22日 イイね!

ブログを放置してる間に・・・ww

ブログを放置してる間に・・・wwご無沙汰しておりますm(__)m

ええ、オイラは至極元気なのですが・・・
特にネタも無かったので、ブログを放置しちゃってました( ̄。 ̄;)

すると・・・
気付けば大台に到達。。
ペースは抑え気味にしてたんだけど、7ヶ月かからなかったなぁw




いちおう、この手前でゾロ目もゲット(^^)


この3ヶ月ほど、車関係で変わった事と言えば、軽量化大作戦を実施した事。
おかげさまで、Audi A4、Abarth 500Cともに10kg程の軽量化に成功です♪
かかった費用は、DIYですからほぼ無料(^^)

どーやったかは内緒にしておきます。整備手帳にも載せるような事じゃないし・・・
それに、油断してるとリバウンドしちゃうかもしれないからなぁ(爆)




単にドライバー自身が軽量化しただけだったりして(^0^;)
2012年07月29日 イイね!

親子赤開き♪

親子赤開き♪特にブログにするようなネタがない日々・・・

以前から撮ろうと思っていた屋根なしバスとのツーショットをパシャコ♪

はい、ただそれだけです。。(^_^;)
2012年07月16日 イイね!

最近のあれこれ(2012年7月前半ww)

最近のあれこれ(2012年7月前半ww)最近、更新をサボりがちなオイラですが・・・

ルンルンなネタが全くないもので(^^ゞ

RUNRUNなネタなら事欠かないんですけどねぇ~
また1,000km進んでしまった。。

オイル交換、しなくちゃですかね。


なんて、思っていた矢先・・・

あれ?なんか汚れが??

ウゥ~(T^T)ウエーーーーン。。
これは、傷ではありませんか(×_×)

い、いつの間に・・・

可能性として一番高いのは、スーパーのカートかベビーカーみたいなものかな(-_-;)
これからは、一番遠いところに置かなくちゃ。。フゥ~

3連休の真ん中の日曜日、大黒PAに立ち寄ってみると・・・
知り合いに遭遇ww
アバルト号の試乗会と相成りました♪

オイラはオープン状態でのリアシート体験(^o^)

うん、なかなかの眺めじゃあーりませんかっ!!

うん、なかなかの眺めじゃあーりませんかっ!!×2

しかし、巻き込み風が凄いですねぇ、後ろは。。
後ろに他人を乗せるときには、開けられませんね、これは(^^ゞ

さらに・・・
この季節、真っ昼間の屋根開きは危険がいっぱい(*^_^*)
やばいやばい、日焼け止めしないと…って、もう遅いかな(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル

日焼け止めって、あまり経験無いので、どれを買って塗ればいいのか良く分かりません(^_^;)
お奨めがあったら、教えてくださ~い(*^^*)

本日、傷の手当てで入院したアバルト号の代わりに出動したヤモリ君でしたが・・・
写真を1枚も撮っていませんでした(^◇^;)
ダメだな、オレww

プロフィール

「絶景!神奈川の紅葉の名所 大山!!関東紅葉スポットランキング二位の景色をどうぞ!! http://cvw.jp/b/1361125/45656906/
何シテル?   11/26 19:00
埼玉県ではザリガニの事をマッカチンと呼ぶんですよ。 そして真っ赤なチンクエチェントの事もw ええ、ボンネットのマークはサソリ風のザリガニです(^^ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェザーストリップの追加施工~エンジンルーム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 06:11:08
藤原産業 SK11 ソケットセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 07:22:06
ASTRO PRODUCTS ソケットアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 07:21:31

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) マッカチン (アバルト 500C (カブリオレ))
埼玉県ではザリガニの事をマッカチンと呼ぶんですよ。 そして真っ赤なチンクエチェントの事も ...
アウディ A4 (セダン) ヤモリ君 (アウディ A4 (セダン))
Audi B7 A4 (セダン)の通称ヤモリ君です(^^) とっても愛着があり、ずーっと ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての輸入車だったB6アバントです。 スポーテックのフルエアロを装着していました。   ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
スキーに良く行っていた頃の相棒です。  主なモディファイ  ・エナペタルビルシュタインサ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation