• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくりん@BNR32のブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

ぷくりん号完成

GWいかがお過ごしでしょうか?、腰痛で苦しいぷくりんですw

一昨日お師匠さんの所で、組み込みしてたカムが完成致しました!(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ



シムを手配してから、1日は届くのに時間が掛かったため、中1日で作業いたしました。

今回シム調整で大分時間掛かりましたが、なんとか規定値中央付近に揃える事が出来たので

非常に満足してます^@^

とは言うものの、カムシャフトの取り付け回数10回・・・

そりゃ腰もいたくなりますねw

カム交換作業されてる方々、ご苦労様ですと思いました><;

そんなわけで、残りの部品を組み付けして、いざ始動!



何かエンジン止まりそう。。。

ぼぼっ、ぼぼっ・・・・

う~ん・・・

負圧0・・・

スロットルを若干調整して、なんとかアイドリングする状態にしておきましたw

回転数が少し上がると、負圧も200程出るようになったので、ひと安心w

そんな中であった会話ですが、

ドリドリ君「これってタービン回らないの?」

お師匠さん「んなわけねーだろ~」

ドリドリ君「いや、回ってないっすよ・・・」

お師匠さん「あれ、本当だw、ぷくりん~これタービンまわってないぞ~~ww」

ぷくりん「どんだけドッカンターボなんですかwwwww」

お師匠さん「指先ひとつでダウンさ~!♪」

北斗の拳状態でしたww

何か20年前のタービン交換した車を見てる様でしたw

お師匠さんが、指でタービンを止めてる写真w



要)カムスプロケで確認できますが、エンジンは回ってますw

そんなわけで、ぷくりん号完成致しました^@^

これで上のパンチが出るといいな~と願うぷくりんでしたw

ヾ(o'д'o)マ!!ヾ(o'ω'o)タ!!ヾ(o'∀'o)ネ!!
Posted at 2013/05/04 11:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月02日 イイね!

久しぶりに^@^②回目w

ご無沙汰しております、ぷくりんです。

久しく更新しておりませんでしたが、元気に生きておりますw

仕事の環境も若干変化した事から、なかなか更新する時間もとれずにおりました><;

皆さん、見ていただいていると言うお話しも頂き、いい加減更新しなければと、おもいました。

そんなわけで、久しぶりに更新という事で、正月過ぎから今現在まで色々と報告したいと思います。

まずは、先回のブログにて予告した、
マラド~ナ(ガナドールミラー)の取り付けです。

最近このミラーを良く見かけるので、いいな~と思って思わず購入し、後輩の板金屋さんにで

塗装、取り付けしてもらいました。

個人的には、見た目も良くなり
Goodなのですが、若干ミラーが見難い所が難点ですw

でも格好いいので、良しとしましょうwww



次にお師匠さんのエンジンブロー・・・

鈴鹿サーキットにて行われた走行会にで、マフラーより白煙モクモクモクモク・・・

モクモクモクモク・・・

ブローバイガスも、
モクモクモクモク・・油圧も上昇しておらず3㌔キープ・・・

う~ん!間違い無くピストンが棚落ちでもしてるかな~と思いつつ、エンジンを下ろし分解しました。



シリンダーヘッドの確認



ノッキングゥ~~!

ピストンの確認




ノッキングゥ~~~!

糸冬 了でした><;

現在オーバーホールし、エンジンは直っております^@^

写真を取り忘れたのは、ないしょw

それから新しい事にチャレンジという事で、お師匠さんの車にハルテックを取り付けしました。

まぁ英語が読めない事、読めない事でさっぱりわけわかめ状態でしたw

若干日本語の部分もありますので、少し勉強すればなんとか使えるかもです。

東名パワードより販売されていますが、他にも取り扱いしているお店もあるようですね。




まだまだ理解出来て無い部分もあるので、使いこなせておりませんが、何とかセッティングも取れて

おりますw

他のコンピュータと比較すると、フィードバックの演算がはやいかな~と言うのが第一印象でした。

オート学習も出来るみたいなので、設定の部分がしっかり理解できれば、良いコンピュータですね。

センサーも純正でいけますので、ほぼ配線加工も無いです。

あと日産車にはうれしい?エアフロレスも可能なので、今までパワーFCやVproを使ってた方も

乗り換えできますよ~。エアフロ制御も、もちろんできますw

それからぷくりん号のカム交換!

現在進行形で作業を行っております。



そこそこのカムが付いていましたが、今回すーぱーなカムにしましたw

と言っても、普通に売っている物ですが、作用角、リフト共HIな物にしました。

外したカムと付けるカムです。



今回付けるカム



どうにか、楽に調整出来ないかと思い、パソコンにて表計算。

今回はリフターも変更という事で、計算上にてシム選択を行いましたが・・・



そんな甘い考えもあっけなく崩れまして、結局は実寸にて調整を行っていきましたw

シムも種類によっては、メーカーが欠品しているとの事なので、自分で削りましたw



色々と考えたあげく、この方法にしましたが、平行に削れたかは、わかりませんw

5μ程度は傾きがありますが、まぁこれも良しとしますw

まだIN側が終わってなので、明日からIN側の調整にはいりますw

また完成したら、ご報告致します。

以上久しぶり②回目でした~вуe (o・´_`・o)ノシ вуe
Posted at 2013/05/02 02:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月09日 イイね!

お正月チュ~ニング

こんばんは、ぷくりんです。

先回のブログで予定していたメニューをこの連休にこなしました~^@^

①フロントブレーキの大径化
②リアデフのバックラッシュ調整
③燃料ポンプ交換
④足回りの仕様変更
⑤電気配線の見直し
⑥駐車場に100V電源を持ってくる!

①は先回のブログにて、ご紹介いたしました。⑤と⑥は次の日にこなし、残りのメニューについて

今回はUPしたいと思います。

まずリアデフのバックラッシュ調整という事で、さっそくデフをおろして測定しました。





デフも大分下ろしてないみたいでしたので、デフケースが真っ黒になってました^^;

カバーを外し、いざバックラッシュを測定してみると、0.25ミリほどありました><;

整備書より、規定値が、0.1ミリ~0.15ミリなので、0.1ミリほど外れている状況でした。

リングギアとピニオンのバックラッシュが規定値をオーバーしていると、大分振動が大きくなるんだ

と実感しました。

LSDの左右にはいってるシムの厚みを測定し、大体でバックラッシュが詰まる様に、違う厚みのシ

ムをいれ、、再度測定した所、0.08ミリになり、規定値より詰まりましたが、まぁ良しとしました。



それから、燃料ポンプの交換も行いました。

この車はボッシュポンプ2基仕様ですので、2個新品に交換しました。



今まで付いてたポンプは以前自分の車に付けていた物で、かれこれ7~8年は過ぎていたので、

さすがにそろそろ交換しないろと、ャバィ・・(´Д`;)状態でした。

前にこの車を購入した際に、セッティングを取ってもらった際に、若干燃圧がたれる状態でしたので

今回タービン交換して、燃料が足らなくなる可能性があったので、新品導入を決意しました。

これでブースト2㌔もいける?w状態になりました~^@^

最後に足回りの変更という事で、フロントのアーム類を調整式に交換しました。

まずは、アッパーアームを調整式に



それからテンションロッドも調整式に



ロールセンターアダプターもついでにw



足回り交換し、走行テストしたら、ゴツゴツと音が出るので、何かな~と思ったら、アッパーアームと

ボディが干渉し、そんなバナナ状態になってました^^;



原因は、アームの取り付けが間違っており、干渉してました>w<;

アッパーアームの取り付けを直し再度確認した所、まだボディと干渉したので、後輩に少し直して

もらいました~



ようやく干渉しなくなり、ひと安心できました。

まだアライメントをとっていませんが、とりあえずメニューは何とかこなせました^@^v

手伝っていただいた方々、ありがとうございました~^@^

今回の連休で地味ではありますが、何とかチューニング出来たので、嬉しかったです。

次回はマラドーナ交換(ガナドールミラー)の交換を行いたいと思います、

また仕上がったら更新しますので、また見にきてください~^@^

Posted at 2013/01/09 04:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月03日 イイね!

2013年は!

†゚*。謹賀新年。*゚†
あけましておめでとうございます┏○ペコ

2013年はじまりました、今年もよろしくお願い致します。

昨年は色々とチューニングを行ってきましたが、今年も行っていきますよ~~

メインタイトルも変更して、チューニング日記という事で、また更新していきますので、よろしくお願い

致します^@^

ではさっそくw

新年早々に元旦から、自分の車をチューニングしてましたwwwww

どれだけ厨なんだなんて自分で思いながらも、せっかく部品が年末に揃ったので、これは取り付け

しなければ!と思い作業してました。年内発送対応して頂いた方々ありがとうございました。

昨年からの計画で、今回の連休中に行いたいメニューとして

①フロントブレーキの大径化
②リアデフのバックラッシュ調整
③燃料ポンプ交換
④足回りの仕様変更
⑤電気配線の見直し
⑥駐車場に100V電源を持ってくる!

このようにメニューを組み立てました。(できるできないは別としてw)

元旦早々にまずブレーキの大径化が自宅でもできるかな~と思い手をつけました。

今まではR34のブレンボ装着してたので、キャリパーはそのままで行こうと思い、GWに付けたブルー

フォースさんのブラケットを今回フロントにも付ける事にしました。



R34用は5000円UPで元の価格より購入できます、加工代を考えても割安と思いこれにしました。

R32用を購入して、加工するも良しと思ったのですが、なんせ面倒だと思いwやめましたwww

もともと、スリット入りのローターを付けていましたが、大分溝が無くなってきていました。



ここで問題発生!

自分の道具に22ミリのソケットが無い事に気が付きましたw

さすがに元旦ですので、ホームセンターはどこも営業してません><;ガビーン

一応営業してないかな~なんて思いながら、行っては見るものの、やっぱり休みw

そんな中やってるホームセンターをたまたま見つけ、なんとか道具を購入できましたw

この地点で家から15㌔も離れてました>w<

自宅に戻り、さっそく分解。



ブレーキローターをφ355の物を購入し、以前付いていた物と比較するとφ355はでかいですねw

取り付けしながら、ローター裏のブレートがキャリパーに干渉するので、カットしました。

位置を見ながら取り付けを行い、できました♫



ブレーキキャリパーの位置も少し変わり、いい感じになりました。

ブレーキパッドも新品に交換し、リアと同じプロジェクトμのHC+にしました。

プロμのパッドはキーキーうるさいのですが、ブレーキダストが少なく、ホイールが汚れにくいので、

結構気に入ってます。鳴き止めのプレートとグリスをちゃんと塗れば、割と静かにもなりますw

取り付け作業終了後、ホイールをはめようとしたら、案の定キャリパーに干渉し、先回リアを行った

際にはキャリパーを少し削りました。

今回は、削るどころの騒ぎではなかったので、素直にホイールをTE37 にしておきました><;

それでも17インチで3ミリぐらいしかクリアランスが無いため、結構ギリギリですw

クリアランスを考えると18インチがいいな~とおもいましたw

まだ連休も数日残ってますので、メニューを進めていきたいと思います。

また部品交換したらUPしますので、またみてください。

2013年今年もみなさんと楽しく車をいじっていける様願ってます。

以上新年早々のチューニング日記でした。 フリフリ(。´Д`。)ノシ バィバ~ィ
Posted at 2013/01/03 01:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年の締めくくり!

こんばんは、ぷくりんです(o^―^o)

今日で2012年も終わりですね~

この年を振り返ってみますと、色々と車で充実した日々は過ごせたなと実感してます^@^

お師匠さんの影響を受け?GTRを購入が去年の年末でした。

そこから、色々とチューニング?を行い、そこそこ自分の計画通りに進めれたかな~なんて思って

ますw

中々まめな性格では無いため、ブログもまめに更新してませんでしたが、何もして無いわけではなく

ですねw色々と凝った事をやってましたw

先回自分の車のタービン交換を行ったわけですが、今回11月末から年末にかけ、お師匠さんの

車を仕様変更してました!!!

何を仕様変更したかと言いますと、これまたタービン交換、補記類、カム、色々と周回仕様に変更

したいという事で、1月半掛けておこないました^@^

まずインタークーラーを4層から3層に変更!



それから、カムをおとなしいカムに換えたいという事で、280°から264°へ

タービンもツインからシングルへ変更という事で、結構時間かかりましたw



で出来上がったのがこんな感じに



最近うわさのギャレットタービンですw

以前はツインターボという事で、手が入らない位ぎっしりしてましたが、大分スッキリしましたw

実際にタービンの大きさは見た目では小さい気もしてましたが、回してみると案外回ってしまう様な

タービンで、これまた来年流行しそうなタービンの一つかな~と思いました^p^

そして2012年最後の日、大晦日に鈴鹿サーキットの方に行って参りました。

お師匠さん号シェイクダウンという事で、まずは、以前切れなかった30秒台を切る事を目標に

今回も色々とセットアップしてきました。

途中でパドックからパシャリとw
お師匠さん

にこちゃんさん

塾長さん


みなさんツワモノばかりでして、良いタイムマークしてます^@^

ポルシェも格好いいですね^@^

そして、お師匠さんの結果

目が飛び出ました!


良いタイムが出てみんなビックリしてました(´゚∀゚`;)

結果良いタイムが残せたので、仕様変更大成功で、ツインターボの時と比べると、大分乗りやすい

車になった事、お師匠さんの上達、相性がよくなり、この結果になったのかな~と思ってます^@^

2012年の最後の最後に一番ルン♪ (≧▽≦) ルン♪な出来事でした。

今年はとにかく車漬けな1年でしたが、来年はもっと車漬けになりそうな予感がw

来年も楽しく車ができたらいいな~と思わせてくれる、今年を締めくくる1日でした。

それではみなさん良いお年を

以上2012年最後のぷくりんでした。βуё★ (o'ω'o)ノ ★ βуё



Posted at 2012/12/31 23:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「リジカラ取付とアーム交換 http://cvw.jp/b/1361483/46927297/
何シテル?   05/03 00:11
ぷくりん@BNR32です。 プライベートで車弄りを楽しんでいます。 自己紹介 若干人見知りはありますが、やわらかい性格ですので声掛けてください~ 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RB26 6連スロットル電スロ化④ 配線・ECU編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:23:21
CUSCO ドラッグロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 06:10:53
FD3S LINK G4+【燃料温度】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 03:39:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ぷくりん号2021仕様 エンジン シリンダーヘッド ナプレック ハイレスポ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ムーブから買い替えました。 燃費がすごくいいですが、後ろが見難いです・・・
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
軽最高ですw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation