• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくりん@BNR32のブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

タイム計測とタービン交換

こんばんは、ごぶさたしてます。ぷくりんです。

最近更新してませんでしたが、色々と取り組んでおり、忙しい?日々をすごしておりましたw

そんな中でJDDAにてタイム計測して現状の把握をしようと思いセントラルサーキットの方へ行って

きました^@^



タイムはまぁ・・・な感じでしたが、自分の実力を把握する事ができました。

10年振り位で走り以前の車のタイムをサクット抜けた辺りは、さすがGTRだな~と思いましたw

それから翌週にタービン交換を行いました。

今まではT88の33Dでしたが、今回はT88H38GKに変更という事でまたお師匠さんの所で製作に

入りました。



今回のメニューはタービン交換と、インタークーラー交換、マフラー製作の予定で取り掛かりました。

まずはインタークーラーをはずし3層から3層へ・・・





トラストのインタークーラーからブリッツのインタークーラーに!

と言うのは、インタークーラーの出口のサイドタンクの径が大きいので、大きい方に交換した方が

効率がよくなるでしょう!と思い交換しました。

それからタービンを取りはすしタービン交換へ



はずす方はお師匠さんのツインターボと違い、簡単にバラバラにw

エキゾーストハウジングを比較すると、見て大きさの違いが分るぐらい大きさが違いましたw



取り付ける際にも、そのままでは取り付けできない位の大きさなので、マニのフランジのスタッドボルトを外し

乗せてから、ボルトを入れる様にしました。

ボディとの隙間も数ミリ?しかなくエンジンが振ったらボディと干渉する様な勢いでしたw



エキゾーストハウジングが付いた所で、マフラー製作に取り掛かりました。

今回は中古ですが、ステンレスマフラーを入手したので、そのマフラーをカットし車に合わせていきます。



それから、パズルで組み合わせていき、溶接にてくっつけて行きました。

マフラーのタイコもこんな感じと決め、仮起きし、位置合わせして溶接し形になりました。





マフラーも完成した所でインタークーラーの配管製作に入り、コンプレッサーハウジングを取り付け完成しました。

まだ若干手をいれないといけない所もありますが、とりあえず完成しました^@^v

今回はお師匠さんに溶接をまかせっぱなしで、苦労お掛けしました><;

ドリドリクンにもアシスタントしてもらい、助かりました。

次はお師匠さんの34を大改造!しますw

またできたらUPしますので、こうご期待です^@^ノ
Posted at 2012/11/12 00:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

気分的チューニング?

こんばんは、ぷくりんです。

今回は気分的チューニング?を行いました。

どんな気分か?って、それは・・・

見た目チューン!!!!

チュンチュン鳥が鳴いてしまうほど、特別な事はやってませんが・・・w

元々この車を購入した時に付いてた、カムスプロケットの透明のカバーを外しました。



HKSのアルミスプロケが付いていたので、これは見えた方が、見た目が良い!

という判断で外しました^@^

本来は保護カバーの役割をしてますが、よほど変な物を取りつけしない限り大丈夫でしょう!

なんて、自分に言い聞かせ、外してしまいましたw

それから、来月に一度タイム計測に車を持って行くため、エアクリレス仕様に変更しました。

これもスプロケと同じメーカーのHKSの物で、色合いが同じなので、見た目がGOODです。



ファンネルを付けるだけでも、大分エンジンルームのイメージが変わりますね~(o´・∀・`o)

お師匠さんも、「男なら生だろ!」なんて言いつつ、ダイレクトにエアーを吸う様にでき、抵抗が

無くなる分若干パワーも出るようになるかと思います。

ただ、仕切り板がまだ付いてないので、今度製作したいと思います。

エンジンルームが少しイメチェンできたので、新鮮な感じがしました^@^



これで、少しはヘッドカバーも映える様になるな~と思ってましたが!

案外ヘッドカバーと、ファンネルやスプロケの色合いが、合ってないかな~とこっそり思いつつ。。。

個人の好みの問題という事で、また気が向いたらヘッドカバーの色を変更しますw

それから、少し前の事ですが、前の車より使用していたお気に入りのブースト計が、

あっちふらふら、こっちふらふらの状態に・・・・

様は内部のステッピングモーターが壊れたか、センサーが逝かれたか。。。の状態になり

ブースト掛けても0.2~0.4ぐらい誤差が出るので、今回思いきって交換しました。

交換前がHKSのメーターです。



今回はトラストのメーターにしました。

この車の追加メーターは、本当統一性がないので、色々なメーカーのメーターが付いてますが・・・

ブースト計に関しては、指針が2.5㌔まであるメーターが良かったので、それを理由にこのメーター

を購入しました。



最近のブーストメーターは、どこのメーカーの物も2.0㌔までの物しかないな~なんて思ってました。

本当はメーカー統一されていると、見た目も良いのですが、機能を考慮すると、なんともいい所取り

になってしまいますねヽ(;´Д`)ノ



取り付けて見て、まぁ他のメーターもブラックパネルなので、何とかなる!とこれまた、自分に言い

聞かせました!w

夜のイルミを付けた時に、割といい感じに光るので、いい感じにはなりました。

前のメーターは10年前の物なので、1個だけ白熱球で夜が・・・でしたのでその辺は改善されました。

この数ヶ月色々と走る為に準備してきましたが、ようやく整いつつあります。

まだ若干やりたい事がありますが、出来る範囲でやれたらいいな~と思ってます。

来月タイム計測にいき、そこそこタイムが出ればいいなーと思ってます。

タイム計測をする事で、また色々な課題も見えてくると思いますし、時期仕様変更の予定もあるので、

また色々と計画して、進めていければいいな~と思います。

次回のネタは、仕切り板製作!

ができればいいな~と思ってます^@^

以上気分的チューニングでしたвуe (o・´_`・o)ノシ вуe
Posted at 2012/09/16 23:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月10日 イイね!

久しぶりに^@^

>こんばんは、ぷくりんです。

久しぶりにブログネタができました!!!

とは言うものの、子ネタはいくつかあるのですが、中々ブログ更新につながらなかった?

やる気がなかった?w

そんなわけで、久しぶりにお師匠さんの車をまたチューニングと言う事で、お師匠さんの車を

いじってまいりました^@^

内容は!

無い様~なんて。。。。。

はい、寒い寒い!

オヤジギャグはさておきまして、今回はファイナルギアの交換に取り組みました。





GT-Rという車は、面倒にもフロントにもファイナルギアが付いているので、フロントデフと、リアデフ

の2箇所のファイナルギアの交換になります。

先回自分の車にてフロントLSDを取り付けている為、非常に難儀な作業を思い返し今回も作業に

取り掛かりました^@^;

案の定デフがケースから外れない・・・

まるで知恵の輪状態でしたが、知恵の輪って、一度外せると、案外簡単なものでして、今回は

何かの拍子に「スコっ」と外せるコツをついにつかみました!w

そんなわけで、リングギアとピニオンギアを外し、ギア比の違うものに交換し、色々と調整をおこな

いました。

今回の盲点が、お師匠さんの車のエンジンがR32のエンジンなので、若干フロントデフケースの

形状R34と違うみたいでして、若干加工して組み付けないと付かない事が判明!

お師匠さんの得意なリューター作業でしたので、そこはお師匠さんがちょちょいと加工しクリアでき

ました。

オイルパンの品番もR32とR34では違うみたいですね~

組み付けに入り、知恵の輪を克服しただけあり、LSD入れる際にも時間が掛からずにいれれました。

今回は先回自分の車のLSD交換の時に注文してあったシムが余分にあり、これまたラッキーな事

に合うシムがあったので、難なく組めてしまいました^@^

一度作業を行っていると、ポイントをつかんでいるので、次からはすんなり作業できますね(o^―^o)

それから、リアの方に作業を移し、リアデフの交換は以前の車の際にも経験してたので、難なくクリ

アーでき、なんとか週末で作業を終える事ができました^@^/



そんなわけで、お師匠さんの車をこの週末で完成させる事ができ、よかったです^@^

色々と経験し勉強できるので、とても楽しい週末が過ごせました^@^

お師匠さんありがとうございます(@^▽^@) 早く体直してくださいね!w

以上久しぶりの更新でした^@^

グッo(´・з・`)ノ))バァーイ
Posted at 2012/09/10 03:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月09日 イイね!

にんじゃは何人じゃ?w

みなさんこんばんは~ぷくりんです。

特にタイトルに意味はありませんがw

今回はタイヤをGETしました!

このタイヤを履くまでに、色々とトラブルがありましたが、なんとか無事付きました。



まず、ホイルのロックナットを無くして外れない事があり、無事外れたら外れたで、ホイルと

キャリパーが干渉したり・・・



なんとか取り付いたのでよし!としますw



このタイヤを履くという事は、ご想像にお任せします^@^

こそ連しセントラルサーキットで走らせようと思ってます~

それから、お師匠さんの鈴鹿本コースデビューという事で、鈴鹿サーキットに行って参りました。



午前中は雨が降ってましたが、走行が午後からでしたので、雨も止み路面もドライになり

いい走行日和になりました^@^



エアロを一新して、周回仕様にw

周回は自分も経験した事がないので、とても興味があり、どんな感じなのかな~なんて思いながら

見てました(o´ェ`o)ゞエヘヘ

鈴鹿の本コースになると、GTRでも非常に過酷な走行になるんだな~と思い、特にブレーキ関係

が非常に重要だな~と思いました。

色々な経験を積む事で、またチューニングが面白くなるな~と思った日でした^@^

色々悩む(´ェ`)ン-・・事がありますが、お師匠さんの力になれればいいな~と思います。

特に忍者日記ではありませんがw

なんとなくロゴがフージャと。。。。(´゚ェ゚)チーン

以上ぷくりん日記でしたw
Posted at 2012/07/09 00:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

ヘッドカバー交換

こんばんは、ぷくりんです。

今回はヘッドカバーの交換をしました。

以前より、ヘッドカバーを自分の好みの色にしたいな~と思ってたので、今回塗装し交換しました。

元々特別好きな色とかは無いのですが、イメージとして格好良く見える色って?と思い悩んだ結果

白系の色にする事にしました。

好みの問題もあるとは思いますが、元の色がシャンパンゴールドで、悪くないけど、何かインパクト

がないな~なんて思いつつ、でも映える色がいいな~と悩みながら。。。

意見を聞いた中、「白だと安っぽく見えるよ~」、「俺シャンパンゴールドのがいいな~」という意見

も聞きつつ、自分なりに考えて、やっぱ白!と思いw白に決めましたw

男なら、純白は。。。自分の心も白い?w(相当ブーイングがくるかもw)

まぁそんな中で白を塗る為に準備しました。

元々RB26のヘッドカバーの色が黒の為、剥離剤を使い色を落としたり、ペーパーで磨いたりし

下地処理を行いプラサフでしゅっしゅ~~~と塗りました。



ソリッドの白だと、やっぱり安っぽいな~と思い、パールをいれてみよう!と思い、日産純正色の

パールホワイトをいれました。

がしかし、思ったよりパールっぽく無い!と思い後輩のいる板金屋さんに相談に行き

結果パール単体で吹き付けてもらうことにしました。



いい感じに光るようになりパール感満点なパールパールホワイト(勝手に命名w)になりました。

さすがプロの腕はすごい物で、自分が思った通りの色に表現していただきました。

いつも○ネタを話す板金屋さんの大将ですが、この時は尊敬しましたw

やはりプロの仕事っていいな~と実感した瞬間でした(o´・∀・`o)

その時後輩は横で原付のモンキーをいじってましたwwww



なんとな~く後輩を載せてみたかったので、強引に話しの流れをかえましたw

ヘッドカバーの塗装も完成して、少し寝かせてから取りつけを行いました。

せっかくヘッドカバーを外すので、パッキン関係も新品に換えようと思い、後輩に注文してもらったら

ヘッドカバーを固定してるボルトのワッシャーが20個あるのですが、20個で280円と思ってたら・・・・

1個280円でした。・゚・(ノД`)・゚・。

結局パッキンを揃えたら、万いってしまいました。。。

みなさん購入の際には検討してください・・・

そんな中取りつけを行い、無事装着する事ができましたヤタ───v(-∀-)v───♪



写真だとソリッドの白に見えますねw、一応パール入ってますw

交換前がこんな感じ。



好みの問題はあると思いますが、スプロケのカバーもついているので、これを外すとHKSのスプロケ

が見える様になるので、もう少しいい感じになりそうだな~と思いつつ、若干取りつけの際に別のト

ラブルが発生したので、本日は取り付けのみになってしまいました。

ヘッドカバーをくれたお師匠さん、色を塗ってくれた板金屋さんの大将、後輩のおかげで取りつけま

で完了できました、ありがとうございました。

車を色々と手を入れていくにあたり、先輩や後輩、友人やお店の方、色々と協力していただける

事、すごく幸せだと実感しました。

みなさんも回りの人大切にしましょうね^@^

以上ぷくりんでした^@^

次回!特にネタなしwwwwww

明日から仕事地獄がまっている。。。。





プチネタ



ワイパーをデザインワイパーに換えてみました、これで空力が。。。。。

変わるわけないですねwwwwwwww

気分的に換えてみたので、満足ですw
Posted at 2012/06/17 02:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リジカラ取付とアーム交換 http://cvw.jp/b/1361483/46927297/
何シテル?   05/03 00:11
ぷくりん@BNR32です。 プライベートで車弄りを楽しんでいます。 自己紹介 若干人見知りはありますが、やわらかい性格ですので声掛けてください~ 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RB26 6連スロットル電スロ化④ 配線・ECU編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:23:21
CUSCO ドラッグロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 06:10:53
FD3S LINK G4+【燃料温度】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 03:39:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ぷくりん号2021仕様 エンジン シリンダーヘッド ナプレック ハイレスポ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ムーブから買い替えました。 燃費がすごくいいですが、後ろが見難いです・・・
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
軽最高ですw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation