• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくりん@BNR32のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

どらいぶばいわいやー④ 干渉確認

こんばんは、ぷくりんです。

今回は、モーターの位置合わせと確認を行いました。

前回仮組みを行ったので、とりあえず干渉がないか、合わせてみました。



付けてみると



ガチ当たりしてる所が・・・

ヒーターパイプがしっかり当たっております。



しかも、スロットルを動かすリンケージに、ホースが当たりそうなぐらいのクリアランス・・・

そこから悩むこと30分

ヒーターパイプは製作する事にしました。



インマニを付けるボルトを、チタンのスタッドボルトにしました。

このスタッドは六角レンチで取付できるので、非常に取付しやすいです。

オイルエレメントの所も、干渉してたので、調整しました。



とりあえず、固定した感じです。



今回わかった事として

水冷オイルクーラーは撤去しないと記載があったが、配管の問題で、撤去するか

配管を製作して残すかという問題が発生するのと、RBのヒーターパイプは

そもそも廃盤なので、加工するのにも勇気が必要です。

ということで、ヒーターパイプは製作する事にしましたが、水冷オイルクーラーは

撤去する方向で進めます。

ということで、ハード系でいきなりつまづいたので、次は電気系を進める事にしようと思います。

また作業したらUPします~

ではでは~
Posted at 2022/12/04 22:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年11月28日 イイね!

どらいぶばいわいやー③ スロットル分解組立て

こんばんは、ぷくりんです。

昨日に続き、電スロ化の作業をしました。

今日は有給でしたが、あいにくの天気・・・



これをばらすのが、憂鬱...

サージタンクのナットを外すのに、毎回難儀してる気がします。

まずは、スロットルリンケージ周りや、邪魔な物を外していきます。

そしてばらばらに



からの、サージタンク取り外し



取れました~

復元の際には、AACやエアーチャンバーなど、無くなっている為

作業性は向上すると思ってます。

インマニも取り外して、スロットルと一緒に洗浄しました。

そうこうしてると、雨が降って来たので、家の中でスロットルの組立をしました。

スロットルのスプリングなど分解し、仮組みしてみました。



スロットルの軸を連結し、3個のスロットルが連動する様に組みます。



分解からの



連結

さらにモーターを取付し、干渉を確認します。



社外のサージだと、問題なさそうですが、純正のサージタンクだと、リブの所に

リンケージが来ます。

今回はまったポイントですが、スロットルの動作方向が逆になる為

バタフライの傾きが変わる事でした。

最初は、そのまま組んだ為、モーターを取付しようとしたら、位置が合わず

色々と確認、検証した結果、バタフライの向きを変える事にしました。



とりあえず、バタフライの隙間を見ながら、6ヵ所調整しました。



とりあえず仮組できたので、車上で取付後動作確認していきたいとおもいます。

ただ、色々と干渉しそうな部分もあるので、また少し悩みそうです。

また作業したらUPします~

ではでは~
Posted at 2022/11/28 23:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年11月27日 イイね!

どらいぶばいわいやー② 動作確認

こんばんは、ぷくりんです。

前回のブログに続き、どらいぶばいわいやー②ということで

今使っているG4+で、電スロを動かすため、色々と前準備しました。



ECUをあけ、追加コネクターの配線を確認しつつ

一通り配線して、ペダルとモーターを動かせる様に、ECUの設定をします。



とりあえず、配線図を作成し、配線していきます。

配線は仮なので、以下略

結果、動かすことができました。

手でペダルを押してるので、プルプルしちゃってますが(笑)



細かい設定は、整備手帳に上げようと思います。

ということで、本体の取り付けの準備していきたいとおもいます。

またサージタンク外すのが、憂鬱・・・・

ではでは~
Posted at 2022/11/27 22:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年11月21日 イイね!

どらいぶばいわいやー① 部品届いた

こんばんは、ぷくりんです。

ついに決心しましたDBW化。

特に何がしたいという目的で、導入するわけではないのですが

付ければ色々できる電スロ

フラットシフトや、アンチラグなど色々な機能が使える様になる、すごい物だと思っています。

ただ最近までは、シングルスロットルばかりで、RB26の6連を電スロにできるとは

思っていませんでした。

たまたま、6連スロットルを電スロにできる物が、海外にあるらしいと情報を得たので

調べたら、色々出てきました。(そんなに沢山ないですけど・・・)

それで、色々考えた結果



買ってしまいました。

最近マイブームのmade in Australiaでモーターはボッシュ製になります。

どこで買ったと言いますと、DAHTONERACINGのHPから買いました。

Dahtone Racing V2 RB26 6 throttle drive by wire systemです。

どうDBW化するのかと言いますと

純正のスロットルを分解し、3個のスロットルの軸を繋いで動かします。



インマニに固定できるブラケットも付属で付いてきました。

モーターは単体でも購入可能みたいで、出しているメーカーの刻印が入っています。



調べたら、モーター単体で10万ぐらいでした。



英語の取説も付いてきますので、ピンアサインもわかります。

で、どうLINKに配線するのか、色々調べてたら、ヘルプにハード図がありました。



GTRLINKには、AUX9の出力が記載されていないので、改造するよりも

コントロールモジュールを導入する事にしました。



とりあえず、配線関係と、ペダル、ホース関係が届かないので、取り付けはできませんが

ひとまず、ちゃんと配線して動くかやってみたいとおもいます。

配線図作って、壊さない様に取付していきたいとおもいます。

また、色々UPしようとおもいます。

ではでは~
Posted at 2022/11/21 20:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年11月13日 イイね!

格好いいパーツ届きました②

こんばんは、ぷくりんです。

また、買ってしまった格好良い部品

特に車のパワーが上がる訳でもなく、見た目も大事なので、今回購入しました。



アルミの削り出し、最近ではビレットなんて言葉も良く耳にしますが

オーストラリアのPRPから販売されている物を購入しました。

まずは、R35コイル取付ブラケット



赤色で格好イイと思ってます。(個人的に

削り出しからの、アルマイト処理で、見た目がGOODです。

購入にあたり不安だったのが、V-CAMのコネクターの干渉ですが、最近HPを確認

したら、V-CAMも問題ないと記載があったため、購入しました。

それから、コイルのラバーも専用品があります。



ブラケットに合う寸法で、R35コイルにバッチリ付きます。



自作のマウントも不具合があった訳ではありませんが、アルミの素地なので、白錆なども

出てくるため、そろそろ交換しようと思っていました。

取付は簡単なので、小一時間位で作業できます。



コイルの向きが逆向きになるので、ハーネスが合わないかも?って思ってましたが

無事取り付けることができました。

今回購入したプレートですが、車種別のハーネス付き、コイル付きなど選択ができるので

非常に良心的な物だと思います。

それから、手に入ると思ってなかった物ですが

以前購入した、ターボスマートのフューエルレギュレーターですが

ダイヤフラムに穴が開いてて、燃料漏れを起こしたのですが



ダイヤフラムの新品が手に入りました。



新旧の比較ですが、物は間違いなさそうです。

今度レギュレーターを交換しようとおもいます。

それから、ボールジョイントも交換しました。



以前より悩んでいる、ハンドルを離すと左に流れる現象があり

ぼほフロントのサスペンション関係の部品は交換しましたが、まだ解決できず

ひとつづつ要因を潰そうと思い、今回はボールジョイントを交換しました。

結果は、変化なし・・・あとはショック本体位しか、要因がない・・・

今左側のキャスターを寝かしてるので、適正値にしたいけど

要因がわからないと、アライメントも取れない状態です・・・

ということで、ショックも検討しようかなと思っています。

また作業が進んだらUPします~

ではでは~
Posted at 2022/11/13 01:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「リジカラ取付とアーム交換 http://cvw.jp/b/1361483/46927297/
何シテル?   05/03 00:11
ぷくりん@BNR32です。 プライベートで車弄りを楽しんでいます。 自己紹介 若干人見知りはありますが、やわらかい性格ですので声掛けてください~ 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RB26 6連スロットル電スロ化④ 配線・ECU編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:23:21
CUSCO ドラッグロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 06:10:53
FD3S LINK G4+【燃料温度】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 03:39:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ぷくりん号2021仕様 エンジン シリンダーヘッド ナプレック ハイレスポ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ムーブから買い替えました。 燃費がすごくいいですが、後ろが見難いです・・・
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
軽最高ですw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation