• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくりん@BNR32のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

オイル交換

ご無沙汰してます、ぷくりんです。

夏はあついので、なかなか作業しませんが
仕事が忙しくて、車を触る気がしない今日この頃でしたが

そろそろメンテナンスをしなければと思い、オイル交換を行いました。

今回チョイスしたオイルはこれです


モティーズさんのオイルにしました
ミッションオイルもしばらく交換してなかったため、一緒に購入
エンジンオイル:M114 15W-50
ミッションオイル:M409M 80W-250

評判が良いのは知っていましたが、使う機会がなかったのと、田舎の量販店には売ってない為
手を出せずにいました

オイルのメーカーに拘りは持ってないのですが
粘度は季節によって、チョイスしていました。
ただ、自分の中で安心感のあるメーカーのオイルを、選ぶようにはしています。
ワコーズ、ニューテック、オメガete

オイルエレメントも交換
今回から、エレメントを使い捨てしないように
分解洗浄できる、キノクニさんのオイルエレメントをチョイスしました。


分解用の専用工具も同時に購入しました。
今後は、エレメント買わずに、分解して掃除すれば済むので
使いまわしできるのが良いです。
正直、使用済みのエレメントを処分するのが、面倒でした・・・

ミッションオイルも同時に交換したのですが
抜いたオイルがこれです


なかなか見ない色のオイルだと思い、思わず写真に収めてしまいました
昔よく使われていた?オイルですが、このオイルを購入した時
価格が半値で買えたので、思わず入れたオイルでした。

近年オイルも進化してると言われているので
色々なオイルを試してみたいのですが、ひとまずモティーズさんを使ってみて
フィーリングがどうなるか、楽しみです。

なかなかオイルで体感できることって少ないですが
過去にニューテックさんのオイルを入れた時には、エンジンのレスポンスが
変化したことに驚きました。

他にもやりたい事があるので、ちまちま進めていきます~
Posted at 2021/09/26 01:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月21日 イイね!

ことしのGWは

こんにちは、ごぶさたのぷくりんです。

何か年1回の更新になりつつある、みんから日記ですが・・・

今年のGWもやります!

大きな仕様変更はないですが、気になる部分を変更して行こうと思います。

内容は後日UPします~
Posted at 2016/04/21 18:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月04日 イイね!

何年ぶり?w

こんにちは、ぷくりんです。

久しく更新しておらず、まぁ何してたかと言いますと、特に何もしてませんでしたw

今回は久しぶりに愛車のチューニングをしましたのでUPします。

ずばり今回の狙いはこれ!



VCAMの装着です!

いい値段しましたが、今回決意して取り付ける事にしました。

HKSさんから新しくバルコンが新しくなったタイプが出たので、これを取り付ける事に。

VCAM装着だけならエンジンおろす必要もないのですが、ちょっとコソチューンをしたかった事

エンジン内部の確認をしたかった為、おろすことにしました。

作業は毎度のお師匠さんのおうちで、お世話になりました。

GTRを買ってから、自分の車のエンジンを下ろすのは今回が初めてで、わくわくしてました。

白いヘッドカバーも今回で見納めと言う事で、記念に写真を撮っておきました。

ヘッドカバーも自分で下地を作り、仕上げを板金屋さんでやってもらった事はいい思い出です。



さっそくエンジンをおろし分解にはいります。

エンジンおろすのは、お師匠さんの34で何度か経験してたので、なんとなく手順が頭にはいって

いましたが、自分でおろした事がないと、色々手間掛かってしまいます。



カムの組み付けは以前にも行ってる為、今回は慣れた感じで作業できました。

カムキャップのボルトもスタッドボルトに変更しました。

スタッドボルトのメリットは色々書かれてますが、一番のメリットだと今回感じたのはカムの締め付け

が楽に行える事?でした。純正のカムキャップのボルトだと、ハイリフトのカムを組み付ける際にボ

ルトがヘッドに掛からず、手で押しながら入れないといけない作業が発生します。

これがまた面倒で・・・・w

スタッドボルトに変更すると、この辺りの作業が無く、楽に作業できますね~

カムを装着して、バルブとピストンのクリアランス確認を行います。

今回のカムを取り付ける際に、ピストンがTDCの位置で、バルブのリフト量6.8㎜以上が条件でした。

実際測定を行ってみると、今回は7.1㎜???思わぬ誤算でした。



自分のエンジンはノーマルクランクの2.7ℓ仕様だった?と車を買った時に聞いてた為、今回VCAM

装着にあたりバルブとピストンがヒットするはずだと思ってました。予定では、ピストンを外し加工に

出す予定でしたが、そのままでも行ける状態におもわず驚きました。

試しにVCAMが進角した状態でのテストも行った結果、当たらない事が判明。

そのまま組む事にしました。(ラッキーw)

クランクのメインボルトを交換しておきたかった為、交換する事にしました。

いざばらしてみると、メタルが1箇所大変な事に・・・



4番のメインベアリングに赤いのが出てました><;

壊れる前に見つかってよかった~と思いました。今回メタル交換の予定をしてなかった為、思わ

ぬ誤算でしたが、お師匠さんが同じサイズのメタルを持ってたので、ありがたく交換させていただき

ました。さすがお師匠さん!とおもいました、伊達に何機も壊してないですね・・・w

メタルが一件落着した所で、メインスタッドの取り付けを行いました。



オイルポンプも強化品に交換したかったので、交換する事に。

オイルパンを外し交換しました。



今回はとりあえずHKSの強化品にしました。どこのメーカーが良いのか分からなかったので、

VCAMとメーカーを合わせておこうという単純な発想でしたw

コソチューンもできた所で、ヘッドカバー装着。

VCAMだと、ヘッドカバーが専用品になる為、色付けも考えて黄色の結晶塗装にしました。



後輩がいる板金屋さんで以前にもヘッドカバーを塗装してもらったので、今回もお願いしました。

はじめて結晶塗装をするという事で、無理をお願いしましたが、ありがとうございました。

そして装着。



みんなにアメリカンなエンジンに見えると言われましたw

組み付け終わってエンジンを載せました。





バルクヘッドが黒なので、見栄えも落ち着いた感じにみえるのかな?的な感じでした。

そして火入れ式、若干配線間違えて、最初はエンジン掛かりませんでしたがw

なんとか無事始動しました。

乗った感じも、トルクが体感できるぐらい出てます。

前の仕様がトルクなさすぎたのはありますが・・・

コストは掛かりますが、非常に良い部品だと実感しております。

今回協力していただいた、お師匠さん、のむ君、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

以上ぷくりんの日記でした。



P.S慣らし途中に配線ぶっちぎって、朝までつきあっていただいたのは本当すいませんでした;w;
Posted at 2015/05/04 06:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月04日 イイね!

ぷくりん号完成

GWいかがお過ごしでしょうか?、腰痛で苦しいぷくりんですw

一昨日お師匠さんの所で、組み込みしてたカムが完成致しました!(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ



シムを手配してから、1日は届くのに時間が掛かったため、中1日で作業いたしました。

今回シム調整で大分時間掛かりましたが、なんとか規定値中央付近に揃える事が出来たので

非常に満足してます^@^

とは言うものの、カムシャフトの取り付け回数10回・・・

そりゃ腰もいたくなりますねw

カム交換作業されてる方々、ご苦労様ですと思いました><;

そんなわけで、残りの部品を組み付けして、いざ始動!



何かエンジン止まりそう。。。

ぼぼっ、ぼぼっ・・・・

う~ん・・・

負圧0・・・

スロットルを若干調整して、なんとかアイドリングする状態にしておきましたw

回転数が少し上がると、負圧も200程出るようになったので、ひと安心w

そんな中であった会話ですが、

ドリドリ君「これってタービン回らないの?」

お師匠さん「んなわけねーだろ~」

ドリドリ君「いや、回ってないっすよ・・・」

お師匠さん「あれ、本当だw、ぷくりん~これタービンまわってないぞ~~ww」

ぷくりん「どんだけドッカンターボなんですかwwwww」

お師匠さん「指先ひとつでダウンさ~!♪」

北斗の拳状態でしたww

何か20年前のタービン交換した車を見てる様でしたw

お師匠さんが、指でタービンを止めてる写真w



要)カムスプロケで確認できますが、エンジンは回ってますw

そんなわけで、ぷくりん号完成致しました^@^

これで上のパンチが出るといいな~と願うぷくりんでしたw

ヾ(o'д'o)マ!!ヾ(o'ω'o)タ!!ヾ(o'∀'o)ネ!!
Posted at 2013/05/04 11:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月02日 イイね!

久しぶりに^@^②回目w

ご無沙汰しております、ぷくりんです。

久しく更新しておりませんでしたが、元気に生きておりますw

仕事の環境も若干変化した事から、なかなか更新する時間もとれずにおりました><;

皆さん、見ていただいていると言うお話しも頂き、いい加減更新しなければと、おもいました。

そんなわけで、久しぶりに更新という事で、正月過ぎから今現在まで色々と報告したいと思います。

まずは、先回のブログにて予告した、
マラド~ナ(ガナドールミラー)の取り付けです。

最近このミラーを良く見かけるので、いいな~と思って思わず購入し、後輩の板金屋さんにで

塗装、取り付けしてもらいました。

個人的には、見た目も良くなり
Goodなのですが、若干ミラーが見難い所が難点ですw

でも格好いいので、良しとしましょうwww



次にお師匠さんのエンジンブロー・・・

鈴鹿サーキットにて行われた走行会にで、マフラーより白煙モクモクモクモク・・・

モクモクモクモク・・・

ブローバイガスも、
モクモクモクモク・・油圧も上昇しておらず3㌔キープ・・・

う~ん!間違い無くピストンが棚落ちでもしてるかな~と思いつつ、エンジンを下ろし分解しました。



シリンダーヘッドの確認



ノッキングゥ~~!

ピストンの確認




ノッキングゥ~~~!

糸冬 了でした><;

現在オーバーホールし、エンジンは直っております^@^

写真を取り忘れたのは、ないしょw

それから新しい事にチャレンジという事で、お師匠さんの車にハルテックを取り付けしました。

まぁ英語が読めない事、読めない事でさっぱりわけわかめ状態でしたw

若干日本語の部分もありますので、少し勉強すればなんとか使えるかもです。

東名パワードより販売されていますが、他にも取り扱いしているお店もあるようですね。




まだまだ理解出来て無い部分もあるので、使いこなせておりませんが、何とかセッティングも取れて

おりますw

他のコンピュータと比較すると、フィードバックの演算がはやいかな~と言うのが第一印象でした。

オート学習も出来るみたいなので、設定の部分がしっかり理解できれば、良いコンピュータですね。

センサーも純正でいけますので、ほぼ配線加工も無いです。

あと日産車にはうれしい?エアフロレスも可能なので、今までパワーFCやVproを使ってた方も

乗り換えできますよ~。エアフロ制御も、もちろんできますw

それからぷくりん号のカム交換!

現在進行形で作業を行っております。



そこそこのカムが付いていましたが、今回すーぱーなカムにしましたw

と言っても、普通に売っている物ですが、作用角、リフト共HIな物にしました。

外したカムと付けるカムです。



今回付けるカム



どうにか、楽に調整出来ないかと思い、パソコンにて表計算。

今回はリフターも変更という事で、計算上にてシム選択を行いましたが・・・



そんな甘い考えもあっけなく崩れまして、結局は実寸にて調整を行っていきましたw

シムも種類によっては、メーカーが欠品しているとの事なので、自分で削りましたw



色々と考えたあげく、この方法にしましたが、平行に削れたかは、わかりませんw

5μ程度は傾きがありますが、まぁこれも良しとしますw

まだIN側が終わってなので、明日からIN側の調整にはいりますw

また完成したら、ご報告致します。

以上久しぶり②回目でした~вуe (o・´_`・o)ノシ вуe
Posted at 2013/05/02 02:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「リジカラ取付とアーム交換 http://cvw.jp/b/1361483/46927297/
何シテル?   05/03 00:11
ぷくりん@BNR32です。 プライベートで車弄りを楽しんでいます。 自己紹介 若干人見知りはありますが、やわらかい性格ですので声掛けてください~ 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RB26 6連スロットル電スロ化④ 配線・ECU編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:23:21
CUSCO ドラッグロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 06:10:53
FD3S LINK G4+【燃料温度】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 03:39:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ぷくりん号2021仕様 エンジン シリンダーヘッド ナプレック ハイレスポ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ムーブから買い替えました。 燃費がすごくいいですが、後ろが見難いです・・・
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
軽最高ですw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation