• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくりん@BNR32のブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

どらいぶばいわいやー⑤ 各部の配管

こんばんは、ぷくりんです。

電スロ化、色々と弊害が出るのがわかった為

クリアする為に、色々と部品交換、製作を実施しました。

まずは、水冷オイルクーラーを撤去する為に、オイルブロックにから直接油圧が取れる

ジュラテックさんの、RB用ホース直付けオイルブロックを購入しました。



このブロックで、純正の水冷オイルクーラーを撤去できます。

自分の車には、空冷オイルクーラーがあるので、油圧の取り出しが必要なので

上記の物にしましたが、エレメントが付くものもありました。

V-CAMの油圧も取れるので、非常に便利だと思いました。

オイルエレメントが、付けれなくなるので、エレメント移動ブロックも購入



キノクニさんの物にしました。本当キノクニさんには、お世話になっています。

オイルブロックに、フィッティングを組付けしました。



見えない部分なのに、キャップボルトをチタンに・・・



付けた感じですが、ジュラテックさんのHPを見て、フィッティングを購入しましたが

ストレートのアダプターに、フィッティングで角度を付けた方が、調整が楽だと思いました。

オイルブロックとフィッティングの取付ネジが1/2なので、ネジの締め具合で角度が

変わります。その為、締めこみ具合や、シールテープの巻き数で調整の為、少々難儀します。

エレメント移動ブロックは、オルターネーターの前に付けました。



というか、ここしか付かなかった・・・

シュラウドファンだと、付かない場所なので、この辺は場所を悩みます。

ただ、エレメント交換時に、オイルが垂れて汚れるのが嫌だったので、なるべく下側に

取り付けました。

ホースを製作し、取り付けしました。





こんな感じで収まりました。

オイル関係が終わった所で、今度は負圧関係の製作を行いました。

電スロ化すると、AACとエアーチャンバー、エアーレギュレーターを外してしまうので

負圧の取り出しをどうするか、色々検討した結果、バランスチューブを加工する事にしました。



元々圧入されているL型のチューブは、引っこ抜きました。

バイスをパイプレンチで、なんとか抜けました。

こんな物を圧入します。



ブレーキマスターと、クラッチマスターへの配管用に購入しました。

これを圧入~



油圧プレスで、すんなり入りました。

反対側は、3/8でメクラをしました。パイプを抜いた後の内径が13.8㎜でしたので

3/8がちょうどいいサイズになります。



それから、前回干渉した、ヒーターチューブを製作しました。

エンジン側のホース内径がφ19、ヒーター側のホース内径がφ16なので

純正の配管を参考に、組み合わせて製作しようと思いました。

φ19の配管の肉厚を1.5㎜の物にすれば、φ16がすんなり組み合わせできるので

今回は、肉厚1.5㎜の配管を購入しました。



パイプベンダーで曲げ、組みあわせてみました。

φ16は90度に曲げ、φ19は45度と、40度の組み合わせで曲げました。



溶接しました。水漏れが怖いので、もりもりに・・・・



取付てみると、良い感じになりました。



電スロモーター、リンケージをうまく回避でき、奥側もエンジンに干渉してないので

なんとかうまく製作する事ができました。水漏れしないことを願うばかりです。

あとは、ブレーキマスターと、クラッチマスターの負圧配管の製作です。



ブレーキマスターは、ホースで接続できそうでしたので、クラッチマスター側の配管を

製作していきます。

パイプはφ10を使用し、バランスチューブから、ホース→配管→ホースで繋ぐ様にします。

とりあえず、配管関係はなんとかできました。

あとは、配線、動作確認をして、サージタンク取付けすれば、試運転が出来るとおもいます。

とりあえず来週末には、形にしたいとおもいます。

またUPします~ ではでは~



今回購入した配管関係の購入先です。
興味のある方は、見てください。

配管関係:横山テクノ様
色々な種類がある為、非常に助かります。また切り売りもしてくれるので
非常にありがたいです。
https://www.yokoyama-techno.net/

バランスチューブの付属品:IEE.LTD
ニュージーランドでRB26の電スロを販売しています。
当初は、ここの製品も検討しましたが、今回は付属品を購入しました。
https://www.iee.nz/
Posted at 2022/12/11 21:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リジカラ取付とアーム交換 http://cvw.jp/b/1361483/46927297/
何シテル?   05/03 00:11
ぷくりん@BNR32です。 プライベートで車弄りを楽しんでいます。 自己紹介 若干人見知りはありますが、やわらかい性格ですので声掛けてください~ 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RB26 6連スロットル電スロ化④ 配線・ECU編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:23:21
CUSCO ドラッグロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 06:10:53
FD3S LINK G4+【燃料温度】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 03:39:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ぷくりん号2021仕様 エンジン シリンダーヘッド ナプレック ハイレスポ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ムーブから買い替えました。 燃費がすごくいいですが、後ろが見難いです・・・
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
軽最高ですw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation