• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masakazのブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

茨城ツー。

茨城ツー。こんばんわ。





日曜日は待ちに待った!
72グループさん主催の茨城ツーリングオフへ参加してきました♪











画像はフォトギャラにほとんどアップしてしまったので
ブログ用のがありません、、、(汗














当日朝8時に大黒に湘南組と集合予定なのに
朝5時に起きて洗車とフロントのツラ出し作業、、、
前々日の夜中うっかり平和島PAへ行ってしまったので睡眠不足のツケがきて
前日は夜9時には寝てしまいました。(汗
まぁ夜やりたくないってのもありましたがw


なんとか車も小奇麗にしてツラもまぁまぁな感じで向かう事ができました。













ツーリングオフというだけあって
一旦守谷PAへ集合してからの、友部PAへのツーリングがアツい!
てきとーに抜きつ抜かれつ、ラッパ鳴らしつつ(爆








こんな感じでうれしい運転をエンジョイ。







やはり車は走ってナンボだ!と思いました。
そんな飛ばせないけど、、、






今回は初めて会う方もいましたし、
交機の覆面パトカーや旧車會のグループにも駆けつけていただいたので(嘘
かなり時間を忘れて楽しめました!


またこんなオフがあったら是非参加したいと思います。




主催の72グループさん、参加された皆様お疲れ様でした♪








帰ってトリップみると、往復400キロ(爆
タイヤが小さいから過走行になる。
Posted at 2013/05/21 22:02:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月14日 イイね!

タイヤくみかーえ③

タイヤくみかーえ③こんばんわ。







その②から一ヶ月。
バリ山だった中古フェデラルももう丸坊主になってしまったので、、、、、(泣









毎月恒例フロントタイヤ組み換えしてきました♪















ワイヤーはまだ見えてませんが、
次の日曜は茨城エリアに遠征に行くので、、、気持ち早めに交換しとこうと!
「タイヤの山がないので行けません(汗」
なんて事ぬかしたら茨城の兄貴達に怒られますからね☆


















どんな引っ張りもタイヤチューブなら(笑
ホイールにハメるとキクラゲみたいでなんか美味しそうです。
こんなへにゃへにゃなゴムが9キロとかの空気圧に耐えれるっていうんだからスゴイ。






サイズは今までと一緒で銘柄をフェデラル595からピソソPS-91にしてみました。
フェデラルはなんや他のナンカンとかと比べると
あつぼったくて、、、おまけにえらい太かったから
フロントでタイヤの練り消しが発生してしまいましたが、、、、、












ピソソ細!
ナンカンとはまた違ったそそり立つような引っ張り(笑





まぁまぁの引っ張りに満足したのも束の間、
なんと逆に指が余裕で入るぐらいスッカスカになってしまいました(泣



こんなんでは逆にみっともなくて茨城行けません!(汗
1回フロント練り消しを経験したらその領域じゃないと満足できないアタマになってしまってます。
うーん病気だ。





とりあえず某オクでワイトレをポチ。











いやいや、ツラなんか二の次!
当方の原点は車高でしたが、、、
このホイールサイズじゃ下げきらないし、、、今はかなりどーでもよくなってます(汗



17インチじゃ9J195/40以外無いな。
もっと次はタイヤ小さくしないと。
それが車高短の基本!(笑


そろそろ軽サイズ真面目に検討中な今日この頃。







そんなことより、次の日曜晴れるといいな~。







でわでわ。
Posted at 2013/05/14 21:52:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月15日 イイね!

富士宮焼きそばを食べに行こうの会

こんばんわ。




昨日はいつも仲良くさせていただいてる方たちとプチツーリング行ってきました!



目的は富士のほうに20年以上やっているという都市伝説的な街道レーサーショップ(?)







というわけで海老名SAに集合しまして、
東名高速を安全運転で暴走!

















途中の足柄PAで休憩挟みまして、目的のショップ到着!















たたずまいからして昭和な香りプンプン。
昔はリフトなどあったとか・・・。

早速入り口で片輪浮いてすんでのところで押してもらうハメになりかけました(汗
上れてよかった。





とりま、ここに来るまで店主が電話に一向に出ず、やっているかもわからない状況。
だけど電気も点いてるし一応やってるみたい、、、。
自動ドアが自動じゃなくなってましたがガラガラっと開けてちょっと店主のおじさんと話ししてみると、納得。
電話が鳴っても「うるせぇな」とかいって時折電話に出ない。(爆
まぁいいか開いてたし。。。





早速みんなで店内を徘徊。
最近のモノもちらほら置いてありましたが、8割方ホコリかぶって味が出ている感じ。








トラックパーツの一角に当時物の・・・(爆
「あそこにゾッ根」が気になります。








たぶんずっと昔から特売中。
係の者ってオヤジ一人しかいない。











ホイールキャップ、テーブル、ハンドルカバーのど真ん中に
なぜか当時物の軍手。(汗
値段はちょっと高いw
当方1ダース198円の軍手愛用。デイツーオリジナル。






これはツボった。
アコード用のメッキドアミラーカバー新品。
だけどもアコード乗ってない(爆




その他にも見た事もない型のライトエースのシートカバーとか、
交機っぽいヘルメット、テレビの付いたラジカセ。

テレビの付いたラジカセはワンセグ繋げれば見えると店主談・・・
そんな入力あるわけない!(爆
一同噴いた。

なんかクセがあって話すたびに笑ってしまいます。





置いてあるものは多岐に渡るが、
店内をかなりぐるぐるまわって買ったのは、、、、

















何を血迷ったのかまた回転灯購入。



しかも青色。
屋根に付けて地域の安全パトロールでもやるしかない!(爆
ちょっと安かったから、、、、





もっと違うモン買えば良かったと激しく後悔。
なめんなよはまだ買えるけどちょうど欲しかったから良かった。












噂どおりかなりぶっきらぼうな店主のオヤジだったが、
ちょっと慣れてくると自分のじいちゃんのような親近感が湧いてきた(汗
また忘れたころに訪れてみたい。そんなお店でした。





無事目的達成したので帰路へ。



帰りは新東名(^^
舗装は良かったが個人的に橋の継ぎ目がイマイチだなぁ。







2時近くになって駿河湾沼津SAで遅めのお昼ご飯。



富士宮焼きそば。
ニューイヤーミーティングの時も食べたけど、まぁまぁウマイ。











その後はお決まりの大和トンネル渋滞(泣
オートマといえどやはり渋滞は疲れますね。。。




そんなわけで久々に楽しい休日を過ごせました(^^
やっぱりみんなで走るのは楽しい~!
2度ほど当方検挙されたと勘違いされましたが(爆
事故もなく無事帰れて良かったです。



次回はアクアライン渡って千葉のほうまで?ホイールラーメンツーリング??
こういうのの為に小ネタを仕込もうという熱も上がってくるので(爆
楽しみです!





その前に来月は茨城変態ツーリングだ!
回転灯2個付けるぐらいしかないですが、、、(爆

























でわでわ。
Posted at 2013/04/15 23:04:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月11日 イイね!

タイヤくみかーえ②

こんばんわ。







今週の日曜は大磯のイベントに行く予定でしたが、
予想外に早くフロントタイヤワイヤー出てしまったので、
おとなしく先日のブログの金管楽器を取り付けてました。(爆












でもでも、次の日曜日はちょっと遠出する用事があるので、
オークションで中古タイヤ購入w

新品でも良かったんですが、
なーんかすぐにビード上がらないし、ちょっと使ってあるタイヤならゴムも柔らかくなってビード上がりやすいかも~♪








なーんて甘い考えで今回また失敗。
サイズは同じのにしたんですが、爆上げだろうがブースターだろうが上がる気配なし。
古すぎてカチカチの当時物タイヤ買ってしまったか?(爆




まぁそんなことはおいといて、
エクイップ火だるまになるぐらい試してもらいましたがこの日は諦めることに。(汗


ほんとこのエクイップのノーマルリムはビード上がらん。。。
















というわけで次の日最終兵器ラリーチューブ挿入!








もはやチューブレスではありません(笑
すべては言うこと聞かないエクイップのせい。


ハマればいいのだ!
そんなにスピードも出さないしね、、、
基本法定速度厳守。


エアーはとりあえず5キロ。
チューブだからよくわかりません(汗







だが、しかしウキウキしながら走り出すと
ヒュンヒュンヒュンヒュン・・・って聞こえる。









ジャッキから下ろしたときに心なしか前よりパツパツだとは思いましたが、
家に帰ってみると、、、







なんかクソみたいなものが。(汗









アップにするとキモイ!このクソ!(爆








サイドウォールのトレッド近くが擦れているよう。








名刺1枚も入らない神クリアランスが!!
なぜか全切り可。自分でもよくわからない。
でも当たってちゃ意味ないね。








フロントはツメ折りしてるけどキッチリ折っちゃうとスカスカ感が出てしまうので
ほんとかるーくしか折ってないんですよね。
もうちょっと叩けば当たらないのかな?






参ったなー、さすがにこの時間はフェンダーシバけないし。。。
まだ平気そうだから明日にしよう(爆


フェデラルの595??タイヤ厚すぎてかなり車高上がってしまいました(泣)














でわでわ。
Posted at 2013/04/11 21:28:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月01日 イイね!

金管楽器

自分の中では必須アイテムというべきモノついに買いました!
















金属製ミュージックホーン♪















地味に高い。。。(汗












だがしかし音色は赤いプラスチックの安物とは違うはず~(^^
「金属製は一生モノ」という某氏の講義も受け、、、
酒の勢いで高い買い物。












ポチって2日後、ワクワクしながら開けると











(゚Д゚)ゴルァ!








赤いしょっぱいのじゃないかボケェ!





当方久々に膝から崩れ落ちました。。。





早速次の日ショップへ電話しまして、ちゃんとした金属製のものへ交換してもらいました。
電話口で申し訳ありませんというだけで特に期待した謝罪のオマケなどはなく(爆
まー、ちゃんとしたモノがくればいいです。








早速届いて数時間後取り付け。




しかしいつも通り行き当たりばったりの作業な為、
手持ちのステーが付かない!
調子こいて6連とか買ったせいでラッパがでかすぎてスペースに無理がある。。。

おまけにナンバーに土とか乗せて遊んでいたせいで作業場所の時間切れ(爆




配線繋ぐ時間なく男らしく押し込むように強引に蓋して終了。



走行中落ちても知りません(爆












相変わらずの計画性の無さに嫌気が差しました。











再来週には男のツーリングがあるのでそれには間に合わせたいところです。。。









でわでわ。
Posted at 2013/04/01 21:21:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「サスがヘタって勝手に車高が落ちたんですねぇ」
何シテル?   04/19 19:20
横須賀周辺で自分好みにイジったマシーンで毎日うれしい運転実施しております。 最近はキャンプや釣りばっかりやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

The Chronicles 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 09:52:27
 
DOHCresearch 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 09:51:33
 
HIGHTOPFADE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 18:49:58
 

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
S60後期 1Gツインカム純正5速 3Lバンパー SSR マークⅠ15吋 SKIPP ...
アメリカその他 その他 セウォル号 (アメリカその他 その他)
アメリカ産足漕ぎフィッシングカヤック 時間のある時に東京湾相模湾駿河湾にて出艇してます。 ...
日産 インフイニティQ45 日産 インフイニティQ45
日産 インフイニティQ45に乗っていました。 7年間所有してましたが最終的にアドバンカ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
H15中期 ビンテージブロンズ エクリュ本革エアコンディショニングシート ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation