• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガシえもんの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2006年10月13日

E.L.T取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
E.L.T・・・エブリリトル・・・じゃなくて、イージーライトチューニングです。
車が止まると→減光・走ると→点灯するヤツです。
2
配線はこんな感じです。
赤-センサー部
青-駆動部
緑-ヘッドライトハーネスに
橙-ヘッドライトバルブに
3
先に結果を。
判りずらいかもしれませんが、
左は、通常の点灯で、右は減光されてます。

(試験的に片方だけ減光してますが、通常は両方同時に点灯・減光します。)
4
AA6キャロルは、Bタイプのハーネスを使用します。途中にリレーが入ってます。

ちなみに、Aタイプは、プラスが共通で、マイナスでHiとLowを切り替える(本当はよく判ってない。)タイプとのこと。←APEXiに電話して聞きました。(最初に多分Aだろうと思い、裏に書いてある、適合車種を見ずにAタイプのハーネスを買ってしまい、改造できないか?聞いたのですが、教えてくれませんでした。)
5
これが、Aタイプのハーネスです。
6
センサーはここに、付属の両面で固定。

バンパーの下の方を3cmほど削りました。
7
ハーネスのみの購入はできなかったので、もう1セット購入しました。
今週末にでも、エブリーにつけようと思います。
(エブリーのハーネスはAタイプでした。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月15日 8:30
7のセンサーは何ですか?
コメントへの返答
2006年10月19日 22:27
返信遅くなりました。m(_ _)m

説明図だと、このセンサーの下の方から電波が出ていて、車が停止していれば、電波はまっすぐ返ってきますが、走っていれば、電波はズレて返ってきます。(ドップラー効果?)
これを利用して、車速を検出しているようです。
電源は、ヘッドライトから取っているので、画像2の配線のみです。
2006年10月21日 8:03
なんと!

コンピューターから取り出した方が早そうですね。

誰でも作業できるようにしたんですかね?おっと、ウルトラ(永井電子)に車速センサーからとるタイプあったのでパテントがらみかも?

プロフィール

「久しぶりの筋肉痛になってます。」
何シテル?   07/07 14:32
よろしくお願い致します。m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) フューエルプレッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:52:43
アンダーグリルにメッシュ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 15:27:53
スタビライザーリンクダストブーツ交換、スタビリンク強化ブッシュに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 16:01:48

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
新車で購入して21年経ちましたが、まだまだいけます。 我が家の「最高級車」
マツダ キャロル マツダ キャロル
2005年3月に5万円で買いました。 現在の走行距離265,000㌔ 自分が乗ってから1 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
某中古車販売店のお正月企画の抽選で当たり.車両価格5円で購入。(諸費用別途あり) 118 ...
いすゞ その他 いすゞ その他
仕事で使っている車です。 会社名を出せないので運転席だけ・・・ 平成16年12月にグル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation