• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市川一家の"アーマーオール" [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2012年10月1日

テールLED化までの道のり1⃣

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
知り合いがテールLED化したいと言う要望がありました。
知『フロントフェイスはバッチリなんで、テールとかLED化したいんですよね(^^)電球タイプのLEDとかdo?』
俺『電球でもいいけど暗いんじゃね?するなら夢はデカい方がいいよ。アピールするならLED埋め込むのが1番(^^)とりあえずテール見せてよ(^^)』
知『どぎゃんですかね?…あれ?ここ光らない(・・;)』
俺『本当や⁉付いてるだけ…(ーー;)なんなら光らない所もLED入れようぜ‼』
ってな下りになった訳ですよ(^^)

とりあえずLED化の為のイメージ図を作りました。これはBM風かな?
この隙にごんた屋さんにLED発注♪( ´θ`)ノ
2
届いた基盤に必要な枠を書く。今回は予め取っていたのでそのまま記入(^^)

後はルーター等で切断します♪( ´θ`)ノ
切り終わって気が付いたけど…これじゃ運転席側2枚作ってるー(・・;)
気を取り直して助手席側もカット(^^)
3
カットしたらバリ取り。カットしたらバリ取り…マスクいるわい(ーー;)

間違って切り出した基盤も再利用してハイマウント用に加工しました♪( ´θ`)ノ
4
切り出した基盤にこのゴージャスなシールを貼り付けます(^^)

これはゴイスーです(≧∇≦)あの店長もイチオシって言ってたぐらいなので(^ω^)
5
とりあえず、何と無く穴あけてLEDを仮固定して半田流してプラスに抵抗ってな感じです(^^)
使用しているLEDはテールキットCのLEDです。
面倒な抵抗の計算もしなくていいので楽です(^-^)
6
後は電源等で電圧かけるとこんな感じです(^^)見せてもらおう、LEDの実力と言う物を………直視厳禁とはこの事かっ∑(゚Д゚)

明るくなり過ぎて車検NGか?
良く煽られるらしいからこれ位がちょうど良いのでは(^^)
7
テールも位置決め。何も考えずに穴あけたからバランス悪いんでゴージャスシール剥いで仮組^^;

なかなかいい感じ。後はシール貼って穴あけしてLEDブチ込む、半田、抵抗ってな感じです(^-^)
8
これがポジションラインからの入電(^-^)

全部光ってるんでOKですかね(^ω^)
これ作るのに10時間は掛かってますね(・・;)
来週の3連休に間に合うかっ⁉

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月2日 23:14
はじめまして(;´д`)うちも今年にLED化しているのでどんな感じになるのか同じ車種なので興味があります。完成楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年10月3日 1:59
MASTER-Pさん、はじめまして(^^)

私らも電球からLEDになる所が想像出来てません^^; が、Only Oneなウイングロードに仕上げたいと思ってるので完成を楽しみにしておいてください♪( ´θ`)ノ

プロフィール

「エーモンのモニターに当選したっ\(^^)/」
何シテル?   01/18 00:24
酒と弄りー岡田とギターを弾くのが趣味な2児のオヤジですがよろしくお願いします^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDリフレクター取り付けました(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/26 19:52:38
はじめての~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/21 07:18:35

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています♪( ´θ`)ノ 初ミニバン楽しみます( ̄▽ ...
日産 ウイングロード アーマーオール (日産 ウイングロード)
Only Oneを目指し、日々、光り物と艶と輝きを目指す6年選手(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation