• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

コンプレッション測定

コンプレッション測定 してはいけないことをしてしまいました



そう

コンプレッション測定



自分の車からはずっと目をつぶっていました

多少コンプレッションが落ちても

「補正」

が入ります

長期補正byおれ


そう人間補正が

こんなもんだ!

それが補正www

ハウジングのつなぎ目からのオイル漏れもあったので

自分の中で区切りをつけるべく測定



やはり撃沈



バッテリーの小型化が効いてww

回転が低いとはいえ

一番低いとこ

666kpa

ようは6.5kgf/cm2

250rpm補正入れても

7.0kgf/cm2

・・・・・・

これって

ああああ~~~




誰かバイト紹介してwwww




ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2011/12/23 23:21:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

たまには1人も
のにわさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年12月23日 23:29
O/H基準値キワキワっすね(汗)。でも、揃ってるから結構普通に回るのが決断すべきか否かを悩み深いモノに・・・。

知らない幸せってアルよね(遠い目)。
コメントへの返答
2011年12月23日 23:36
いいわけさせてください

FCに事故車から中古エンジンを下ろして積んだんです

そのエンジンの圧縮を測るついでだったんです

ついでっすよ!

あ~ほんと知らないほうが良かった

ちなみに中村屋さんのEcoCpu入れたら圧縮戻りますかね?

どちらにせよオイル漏れとまらないのでだめなんです

と言い聞かせ



涙で前が見えない
2011年12月23日 23:54
これで明日から「そういえば始動性が悪い気がする」なんてマイナスプラシーボが(貰涙)。

純正ECUに戻して、純正指定オイルを入れて、負圧領域で走ると多少戻る、という話を聞いたことがありますが、理屈がさっぱり分からないので・・・。

8が納車になったらO/Hデスかね?。
コメントへの返答
2011年12月24日 0:03
そんなこといわねーでくだせえ

すでに明日エンジンかけたくない気分(涙)

理屈はわかるようなわからないような

理論空燃費で走行できればシール溝につまったカーボンが除去されるらしいです
それにより圧縮が少し改善されるそうです

8は1月に店舗に納入予定です

ただすぐ乗るかどうかは未定です

7のエンジンは先にエンジンを作っておこうと思います

marusouさんにお願いして(笑)

2011年12月24日 14:01
アナログ式のやつってデジタルのものより低めに出た気が・・・
コメントへの返答
2011年12月24日 21:22
それはつまり

アナログで測定したら
終わってる
結果になるってことですか?

プロフィール

「@ジュン3S さん
今までお使いのからご変更ですか?
何かありました?」
何シテル?   03/26 00:08
車の点検整備修理の仕事をしています。 チューニングは改造することではありません。 tune=調律 調整です。 きちんとtuneされた車に乗りましょう。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-7(FD3S)フロントパイプとアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 23:39:37
【締切まであと7日】東北AOC・サーキットミーティング2022 参加者リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 14:56:08
ENDLESS ZEAL Super Function SUGO special 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 00:43:55

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
フルノーマル 新車で買いました 納車待ち→2012年1月24日到着 最終型8です
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンノーマル 足回りのみです 8が来てからはもっぱらサーキット専用車に。 でも完 ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
北海道用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation