• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGR-Fのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

近道行動事故の元

近道行動事故の元こんばんは〜。12月初ブログのOGRです。

気がつけば12月も後半になっておりました。

師走というだけあり、あっという間に時間が過ぎているように感じます。

まだサンタの準備が終わってないのでブツの仕入れに行かなくては。



さて、何シテル?でも呟きましたが、休日出勤した際に職場の駐車場でやらかしまして、



無限RR風バンパーを割ってしまいました( T_T)

【誰が】
OGRが

【何をしようとして】
職場駐車場から車を出す際、近道をしようとして

【どうなったか】
嵩上げした排水桝にフロントバンパーを当てた

っと、近道行動をしたために痛い目をみました。

職場で養生テープで仮固定してその日は帰宅。



翌日、自宅で被害を改めて確認。




全体。



パックリと割れました。



クラックは正面まで入ってました。



当たった下面はバキバキ。



インナーフェンダーも外れてしまいました…。

帰宅は出来たので問題無いとは思いましたが、不安なのでStradaleさんに持って行き、現況確認と原因報告 (笑)



サーキットでコースアウトしましたとかなら格好つく理由なのですが、近道行動してバキッですからね…。

ステアリング交換して調子に乗っていたのもありますね(*_*)

RR風バンパーは海外製のため、入手困難なので純正に戻そうかと思います。

ただ、純正戻しにはバンパークリップ (?)をFD2R用に戻さないといけないので、板金屋さんに入院です。

戻ってきたら、もう近道行動はしませんよー。

気になるミニ四駆とガンプラを買ったので、組み立てながら、FD2が返ってくるのを待とうかと思います。



軽トラモチーフのミニ四駆・・・なんかこういうの好きです^ ^
Posted at 2021/12/19 22:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2
2021年11月14日 イイね!

御守りを外すのは勇気がいる

こんばんは〜。2月末までは土日どちらか出勤のOGRです。

週休1日制の生活がまた戻ってきました。

もう昭和も終わったというのにʅ(◞‿◟)ʃやれやれ

終わったらガツンと休みを取る事を目標にぼちぼちとやっていこうかと思います。


さて、前回の続きになります。

コロナ禍になる前まで、職場では飲み会や社員イベントがありました。

最近はそのイベントも出来ないということで、これまでの積立金が戻ってきました。

しかも、現金で。

そんな臨時収入は即消費がOGR流。



仕事帰りにブツを購入。

ボスはStradaleさんに準備してもらい、


写真提供:MOMO氏



先週末に取付。

31万km使用した純正ステアリングを




社外ステアリングに交換しました。

momoかNARDIで散々迷いましたが、NARDI SPORTS TYPE LALLYにしました。

MOMO氏やStradaleのデモカーもこれだったので、こちらにしました。

純正ステアリングは糸がほつれたりとか、劣化したりとかはなかったのですが、サーキットを走った時から運転姿勢を見直そうと思うようになったので、今回の臨時収入を投入しました。


交換して1週間経ちましたが、毎日の通勤が楽しくて仕方がないです^ ^

ハンドル操作が軽くなり、またディープコーン形状のおかげで自分が納得する所にステアリングを持って来れるようになりました。

純正ステアリングとエアバックは御守りみたいな物と思って、これまでの車でも外さずに使用してきました。



外した純正ステアリングとエアバック。

御守りを外したから事故をした!とならぬように気をつけねば…。
Posted at 2021/11/14 21:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2
2021年10月24日 イイね!

嗚呼、31万km

嗚呼、31万kmこんばんは〜。久しぶりにスーパーファミコンミニを起動させたOGRです。

無性にマリオワールドがやりたくなったので少し遊びました。

小学生の時、妹とヨースター島が中々クリア出来ず、何度もプレーしたなぁーっと思い出しながらやっておりました。

ただ、ヨースター島クリアした辺りで眠気が…。年ですね、ハイ。



さて、先々週の事ですが、帰宅時に高速道路走行中に31万kmに到達しました。



10kmオーバーしたのでキリ番は撮れず…。

流石に走行中は写真撮れないですからね。



高速降りたガススタで給油ついでに撮影。

結構走りましたね^ ^


結構走ったので、少しFD2の思い出を書いてみようかと思います。


社会人1年生の時に某Sゼネ現場に通うのが嫌で嫌で、せめて通勤が楽しくなるようにと思って思い切って買ったFD2。



ディーラーに届いた時はピッカピカでした。




納車直後、MOMO氏を乗っけてドライブして、純正サスの洗練を受け、二人ゲロゲロ。




耐え切れず、モデューロ足に交換したり、今でも愛用しているRE30を買ったり、J'sさんとこのグリルに変えたりもしました。




自分のミスで名神高速道路でエンジンブローした事もありました。




ある時からパチモンバンパーでなんちゃってRR風になりました。




25万km辺りでオイル消費が激しくなったので、Stradaleさんにお願いしてエンジンOH。




MOMO氏からホイールを受け継ぎ、サーキット仕様に。



っと、エアコンが効かなくなった以外あまり大きなトラブルもなく、ここまで来ました。

今でも楽しく運転が出来るのはこの車のおかげです^ ^

相変わらず、仕事は好きになれませんが。

10月で長男坊が11歳になり、あと7年経って免許取ったら運転させてね!と言ってくれたのでFD2がイケる限り乗ってこうかと思います。致命的な欠陥が発生しない事と、部品が無くならない事を祈っております。



今週末はいよいよ新しい奥様号が納車です。

11年振りに車を買ったので書類何がいるとかまったく覚えてませんでした。

納車したら、久々にみんカラに登録が出来るなw
Posted at 2021/10/24 23:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2
2021年08月01日 イイね!

サーキット仕様にしてお出掛け

サーキット仕様にしてお出掛けこんばんは〜。最近は嫁フィットで通勤しているOGRです。

奥様が運転出来ない期間だけこれを借りております。

子供の送迎やらがあるのでFD2より小回りが効く分運転が楽です。

ただ、乗らないのも寂しいので今週土日の休日出勤はFD2で行きました。

運転が楽しいー^ ^



さて、そんなFD2は現在サーキット用のタイヤとホイールに変更してあります。



理由は勿論サーキットへ行くためにです。

そのサーキットとは鈴鹿サーキット!!




ええ、遊園地の方です。



街乗りタイヤで使っているNS-2Rが偏摩耗している為、子供らを乗せて高速走っている際にバーストしても困るので、バリ山のZⅢ☆に交換しました。

NS-2Rはロードノイズが結構やかましいのと、乗り心地もZⅢの方が良いので^ ^

ついでに洗車もして行きました。



せっかくの鈴鹿に行くのでFD2も綺麗にしてあげないとなーという思いから夜な夜な洗ってきました。

この時期の鈴鹿は皆プールメインなので遊園地は空いているので乗り物に並ばずに乗れるので楽です。

長男坊はカートを楽しんでおりました。



タイムで1位を取って来て自慢するので、父もやりたくなってきました。

次男坊も乗れるようになったら、競い合ってみたいと思いました。

なかなか出掛ける機会がなかったので子供らは満足してくれていたので良かったです。

今年のお盆もまた仕事なので、お盆の代わりの休みが取れたらまた連れて行こうかと思います。

その時に県を跨ぐ移動が禁止されていなければ…。



あと、MOMO氏とのレースに向けても準備中。

あっ、ミニ四駆の方です。



B-MAX仕様で製作始めました。

ミニ四駆を作るのは2年振り?くらいかな。

こちらもチビーズを連れてくので、父ちゃん達の強さをみせてやるぜ!

負けるかもしれんけど…。
Posted at 2021/08/01 21:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2
2021年05月16日 イイね!

My FD2、30万km突破する

こんばんは〜。GW出勤分の休みがまだ全て取れていないOGRです。

連休は取れない感じなので飛び飛びでの休みになりそうです。

早く完全に解放されたい…。

このGW中に飼っているカナヘビが1匹死んでしまい、1匹になってしまいました(T_T)

2年居た子だったので悲しかったのですが、その日職場で1匹発見。



捕まえて家に連れて帰りました。

そして先週、また職場で日向ぼこしているカナヘビを発見。





接写しても日向ぼこに夢中なのか逃げず。

捕まえようと思いましたが、妊婦さんのようなので捕まえませんでした。

意識してみると結構カナヘビ見かけますね。

今年は早々に梅雨入りしてしまったようなので、カナヘビ水槽にバスキングライト付けよう。



さて、GW出勤中にFD2の走行距離が30万kmまであとわずかになっておりました。



あと100kmの時に撮影。

現在も相変わらず1日80km近く走らされるので、うっかりしているとキリ番を逃してしまう可能性があります。



職場を出る際にあと50km。

慎重に慎重に。

そして家に着いたら・・・



4km超えました(;´д`)





っというのがネタで、上手いこと調整出来たのでコンビニ駐車場で30万kmのキリ番をゲット。



正直いうとスピードセンサーが故障していた時にオドメーターとトリップメーターも止まっていたので、実際はだいぶ前に30万km超えているのですよね…。

経年劣化した部品を随時交換していっている事もあり、毎日高速通勤していますが、大きなトラブルもありません。

まだまだ大事にしていきたいです(^^)



また、プロジェクト終わった鬱憤晴らしに久々にサーキットを走りたいので、走る前のチェックとオイル交換にStradaleさんへ持っていこうかと思っております。

今日でまた1つおっさん化したため、自分へのプレゼント&頑張ったご褒美としてパーツを注文してこようかなっと企んでおります。



そしたら、本日MOMO氏が誕プレをくれました(^^)
Sabeltの4点式シートベルトを譲ってもらいました。ついでに取り付けも。



蒸し暑い中ありがとう‼️

車は万端でもドライバーは下手くそなので練習しなくては。

まだETC直しにDラーへ行ってないので、明日辺りに行ってこようと思います。

雨だけどぉぉぉぉ。
Posted at 2021/05/16 20:34:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD2

プロフィール

「@☆hide君パパ☆さん
偶然のオフ会ありがとうございました!
また遭遇したらよろしくお願いします^ ^」
何シテル?   05/07 22:38
ガンダム/ミニ四駆/ラジコン好きが好きな35万km超えたFD2シビック乗りの現場監督で四十路の坊主頭のおじさん=OGRです。 みんカラは閲覧するだけでした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

20200906 劣化部品類交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 20:50:15
これはナシやろ?!(-_-;)  岐阜県  愛知県 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 01:10:57
信じられません(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 01:05:38

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20.3/16に納車。ビビットブルー・パールが廃盤になると聞いて、新社会人1年目の給料 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1995年6月に親父が購入。当時中学1年生でした。 2020年6月に実家から持ってきま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
一番最初のマイカー。 色はエターナルブルーパール。 車検直後、国道19号を走行中にC ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3年間で95000km走り、車検を前にしてエンジンマウントがイカレたのを機にFD2へ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation