• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGR-Fのブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

休暇取って平日サーキットへ

休暇取って平日サーキットへ こんばんは〜。巷で話題の檸檬堂を買ってみたOGRです。

試しに飲んでみましたが、アルコール9%の割に凄く飲みやすかったです。

お酒に弱い私は1缶飲み終えると同時に夢の中へ。

朝までぐっすりでした。 



さて、本日は休暇を取って地元YZサーキットへ行ってきました。

月末にストラダーレ走行会があり、MOMO氏が初参戦するので、走行会前の練習に同行しました。



そして前回は応援だったYUTA@FD2さんも一緒に走りました(^^)


MOMO号 最近のパワーチェックで278ps!


YUTA号 本日復活祭 本日の主役 こちらも270ps超え!


OGR号 他2台と比べてボディボロボロ


今回も無事帰る事が目標なのでマイペースで走りました。

昨夜の雨でコース上には所々水溜りがあり、ビビリながら走りました。

運転のいろはがなっていないことを今回も痛感しましたが、5ヶ月振りのサーキットは楽しかったです(^^)

YUTAさんの後ろを少し付いていきましたがあっという間に離されました(笑)

全くの未熟者なので色々と教えてもらわないと。

用事があったので1枠走っただけで自宅に戻りましたが、今度はじっくり走りたいです。


撮影:長男坊



追伸:街乗り用タイヤとして買ったNS-2R・・・



サーキット用タイヤとして使っているZⅢの方が乗り心地が良かった(笑)
Posted at 2020/03/11 21:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年09月25日 イイね!

ホイールがりがり君

こんばんは~。健康の為に歩くのかポケモンGOの為に歩くのかが分からなくなってきたOGRです。

今年1月からパパ友さんに誘われ、ポケモンGOに復帰しておりますが、がっつりやっております。

初代ポケモンを中学1,2年生くらいの時にがっつり、単身赴任中も第5世代をがっつり、四十路近づいてもにがっつり。

長いコンテンツです(^^)




さて、先週の帰宅途中、縁石でガリっとホイールを擦りました(T_T)

無理くり突っ込んでいた対向車避けるため、幅寄せしたら寄せ過ぎました・・・未熟者ですね。



引っ張りタイヤなのでリムが当たるのね、勉強になりましたわ。

とりあえず写真を撮って、前オーナーへ謝罪メールを送付。

オ『擦った(・ω<)てへぺろ』
モ『タミヤのセミグロスブラックで誤魔化せ』

とのアドヴァイスを頂いたので、そちらを前オーナー立会いのもと実施。



ペーパー掛けしてバリを取ったあと、塗料皿に取り出して、



筆でちょんちょんと2~3回塗装。



なんとか、誤魔化せた・・・かな。

傷ついたホイール見ると、ガッカリするので気を付けなくてはと思いました。



あと、塗料を買ったついでにねこ武装の次なるシリーズ“軽トラ武装”を購入しました。



MOMO氏も一緒に購入(^^)

HGACサンドロック作り終えたら、組みたいところです。

珍しくガンプラ作りは手が止まらずチマチマですが、進んでいます。



もう少しで完成しそうだよ、僕のサンドロック。

っというかアニメでもこんなにイケメンな顔だったかな!?

5機の中で一番ずんぐりむっくりで不人気だったような…。
Posted at 2019/09/25 22:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年09月17日 イイね!

久々の乗り比べッコ

久々の乗り比べッコこんばんは~。町内を1.5kmほどジョギングしたらクタクタのOGRです。

長男坊が冬に開催される市民マラソン(ジュニア部門3km)に出たいと言い出し、一緒に練習することになりました。

私は昔から運動オンチ&運動嫌いで、マラソンなんか特に嫌いなのに(+o+)

奥様曰く、体育会TVとやらの影響らしいのですが。

原動機付きの物で移動できる時代なのに、自分で走るとか意味が分からぬ(# ゚Д゚)



さて、週末仕事帰りにStradaleさんへオイル交換をお願いしにお邪魔してきました。

オイル交換中、同じく休日出勤帰りのMOMO氏と合流。

MOMO氏がその日は通勤車ではなく、FD2で出掛けていたので夕飯を食べた後、お互いの車を乗り比べしました。



よく仕様変更すると乗り比べするのですが、今回は久々の乗り比べ。

お互いの車の大きな違いは下のような感じです。(O:OGR号、M:MOMO号)

・エンジン:(O)K-TECH (M)SPOON
・車高調:(O)Stradale ver.S (M)Stradale ver.R
・タイヤ:(O)フロント255(ZⅡ☆) (M)フロント265(ZⅢ☆)※リアは共に225
あとはほとんど一緒w

MOMO号に乗ってみると、エンジンは自分の方がトルクがあるように感じました。

ただ、車高調の違いとフロントタイヤがおNewということもあって、カーブがめちゃ曲がります。

自分の車よりもスパっと頭が入っていくのと、ver.Rのせいか納まりが早いです。

意外と乗り心地が自分の方よりも良かったです、タイヤのせい???

あと、MOMO号はステアリング交換されているので運転がしやすかったです。

12年純正ステアリングで来ましたが、ベストなポジションでは無いので交換考えようかな。

乗り比べした後、あーでもないこーでもないと道の駅の駐車場で話していると、だいぶ遅い時間になってしまいました。

FD2は絶好調!もう少し涼しくなったら、地元サーキットへ行きたいところです。

その前にKRO氏から事情聴取をする為のイツメン飲み会をしなくては( *´艸`)



あと、どうしても欲しいガンプラがあったので買ってしまいました。



HGで出てくれて『ありがとう、僕のサンドロック』

長男坊も小遣いでプラモを買い、工作室で一緒になって作っていました。

一緒に作れる日が来るとは嬉しいです(*´ω`)



ただ、長男は1時間程度で完成してましたが、父ちゃんはここまでしか出来ず・・・。

相変わらずの手抜き表面処理ですが、意外と大変だよ、僕のサンドロック。
Posted at 2019/09/17 21:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年09月02日 イイね!

令和仕様その3

こんばんは~。長男坊がプラモに興味を持ち出し、嬉しい気分のOGRです。

バンダイから8/末に発売された“アニマギア”というお菓子のオマケ(っというかプラモがメインでお菓子がオマケ?)を長男坊が作っております。

プラモを作った事が無いという若者が多く、いわゆる“プラモ離れ”もあるようですが、小学3年生で興味を持ってくれて良かったです。

自分が小学3年生だった頃は、パロ伝とかBB戦士をよく作っていたものです。

パッケージみたら、子供よりもおっさんの方が惹かれるものがあり、自分の分も買いました。



ゾ■ドみたいとかは言ってはダメです。

パロ伝、セット販売とかでいいから再販しないかな~。



さて、先日stradaleさんにFD2を預け、エンジン慣らし後の再セッティングを行って頂きました。

令和仕様その1がエンジンオーバーホール、その2がホイール交換ときて、その3は現車合わせ+足回り強化です。

『4000回転でVTECに入るとなんか力が無い感じがする~』っと事前にお伝えしたので、現況のデータを取って頂いたら、



トルクがすっこーんと下がってました。

stradaleさんお任せで現車合わせして頂き、全域見直しでトルクも馬力もアップしました。

馬力:261.64ps/8452rpm
トルク:25.12kgm/6188rpm

ただ、同じくエンジンが交換されているMOMO号の記録には届かず。

測定時期が全く違うので、冬にもう一度パワーチェックをお願いしようかな。



また、経年劣化で純正ゴムブッシュに亀裂が入っており、秋頃にMOMO氏とサーキットへ行こう計画もあるので、この機会にピロ化しました。



ゴムブッシュの劣化により、今までは段差を越えるとゴン!と音がしていましたが、タッターンと安定して越えれます。

無駄な動きが抑えられシャキっとし、ステアリング操作に対してリニアに反応するようになり、交換前と変わり過ぎて戸惑いました。

乗り心地の変化は全然許容範囲内です。

まあ、奥様はFD2には絶対に乗らないし、長男坊は車内で本読んでも飲み物飲んでも平気だし、次男坊はへっちゃらで寝るし。

恐らく、スポーツカーに乗って育ったお子様達は乗り物酔い知らずでしょう(笑)



また、センターパイプも傷んでいたので、MOMO氏から純正センターパイプを譲ってもらいました。

無理言って、セッティング前に届けてもらってすいません。。。



年始から足回り、エンジンとメンテナンスを始め、車も仕上がってきました。

あとはフロントタイヤと軽量化です。

軽量化はFD2でなく、私ですが・・・。

一番の重量物だったりする(+o+)

標準体重より9/2時点で+6.0kg、7月からまだ2.0kgしか落とせていないので引き続き、頑張ろう。
Posted at 2019/09/02 22:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2019年07月15日 イイね!

令和仕様その2

こんばんは〜。今週は変則3連休のOGRです。

土曜出勤で火曜がお休みです(^^)

平日休みは何かズル休みをしたみたいな気分になるのは何故なんでしょう??

ひとりでドライブでもしようかしら。



さて、エンジンの慣らしも終わったので再セッティングにFD2を預けたい所ですが、代車都合があり、もうちょい慣らしを継続しております。

なので、少し外装を構いました。

令和仕様その2です。

まず、フロントバンパー左側の塗装が剥がれて来ていたので、こちらの傷隠しをしました。



バンパーの下を擦った際に塗装にクラックが入り、時間が経ったらそちらが浮いて剥がれてきてしまいました(T_T)

パテ盛って塗装するかとも考えましたが、汚くなるのが目に見えたのでステッカーの類いで隠す事に決めました。

みん友さんのサンジくんさんのパーツレビューを拝見した時にコレだ!!っと閃いたのでオートバックスで無限 ドアミラーステッカーを購入。



こちらを塗装が剥がれた部分に貼り付けました。



ステッカー自体に厚みがあるので塗装が剥がれた場所に貼っても問題なし。

無限の文字がいい感じ(≧∀≦)

飛び石で傷だらけなので本当はバンパーを全塗装して直したい所ですが、いつになるやら…。



あと、エンジンOHしたらサーキットに行こう!!とMOMO氏と前々から話をしております。

サーキット走るなら、フロントは9Jはあった方が良いとアドバイスを頂いたので、MOMO氏からADVAN RG-Dを譲って貰いました。



フロントが18-9.0J+45、リアが18-7.5J+48とのこと。

フロントはインナーフェンダーのちょい加工とある程度のキャンバー角が必要です。

フェンダーのちょい加工は暑い中、MOMO氏がやってくれました。

毎回すいませんな…。



自宅にMOMO2号車と並べて。

RE30もお気に入りでしたが、RG-Dの黒で足元が引き締まっていい感じ(^^)



タイヤはお下がりなので、新品に替える必要がありますが、フロントに255から235に下げるかもしれません。

ただ、街乗りでも分かる255の頭の入りの良さ。

FD2で走られる方がフロントに265を履かせる理由が分かった気がします。

令和仕様はあと再セッティングが終わったら完成です(^^)



連絡来るまで楽しみに待つとします。
Posted at 2019/07/15 21:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2

プロフィール

「@☆hide君パパ☆さん
偶然のオフ会ありがとうございました!
また遭遇したらよろしくお願いします^ ^」
何シテル?   05/07 22:38
ガンダム/ミニ四駆/ラジコン好きが好きな35万km超えたFD2シビック乗りの現場監督で四十路の坊主頭のおじさん=OGRです。 みんカラは閲覧するだけでした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

20200906 劣化部品類交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 20:50:15
これはナシやろ?!(-_-;)  岐阜県  愛知県 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 01:10:57
信じられません(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 01:05:38

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20.3/16に納車。ビビットブルー・パールが廃盤になると聞いて、新社会人1年目の給料 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1995年6月に親父が購入。当時中学1年生でした。 2020年6月に実家から持ってきま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
一番最初のマイカー。 色はエターナルブルーパール。 車検直後、国道19号を走行中にC ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3年間で95000km走り、車検を前にしてエンジンマウントがイカレたのを機にFD2へ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation