
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
改めまして、こんばんは〜。新勤務地へは結局FD2で通勤しているOGRです。
高速ではなく、下道で新勤務地へ行ってみたら、予想より早く着く&走行距離約40km程度でしたので今まで通りFD2で通勤する事としました。
まあ、慣れた車の方が楽ですし、何より通勤時の運転が楽しいですからね(^^)
さて、本年最初のブログネタは・・・
特に何も無いので『ミニ四駆』です。
年末年始の間に1台ミニ四駆を作ろうと思い、製作を開始しました。
いつもですと、ココに完成したミニ四駆の写真をポンと載せるのですが、昨年仲良くなったパパ友さん達に『どういう風に作っているのか教えて』っとあったので私がよくやる製作手順を載せていこうと思います。
大概は人に教わった事やネットの見様見真似とかですが・・・(;´Д`A
では、製作記を書いていきます。
今回はモーターが真ん中にあるシャーシ(MAシャーシ)を作ります。
まず、ローラー高さや位置を自由に決めたいので前後の不要な部分をカットします。
カットはプラ用ノコギリがあると非常に便利です。
あと、MAシャーシは電池が取り出しにくいので、電池が入る所の下部分をくり抜きます。
そして、次に
・・・
・・・
・・・
ハイ、完成。
オイ( `・д・)っ))っと怒られそうですが、↑書いた辺りで寝落ちしてしまいました・・・。
起きたら既にこんな時間(23時)でした(;´Д`A
結構長くなるのと寝ボケ気味なので、
⑴フロント廻り編
⑵リア廻り編
⑶サイド・その他編
に分けて後日書こうと思います、多分(*_*)
今年もこんないい加減な感じのブログになると思いますが、本年も変わらぬお付き合いをよろしくお願い致します。
Posted at 2016/01/10 23:19:37 | |
トラックバック(0)