• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGR-Fのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

ミニ四駆作るぞぉ!【フロントバンパー編】

ミニ四駆作るぞぉ!【フロントバンパー編】こんばんは〜。先週は胃腸風邪を貰ったのか下痢PPだったOGRです。

すぐに復活しましたが、先週の日曜〜月曜の間はトイレの便器がお友達でした。

風邪の中でも胃腸風邪だけは引きたくないですね(。•́_ก̀。)

っと言いながら、毎年引いてるような・・・。



さて、金曜の夜に久々にミニ四駆を走らせて来ました。

お正月明けだよ!メガレボZメンバー全員集合!!っと思ったら・・・お仕事やら風邪やらでMOMO氏と私だけ(´-ω-`)

年末飲み会だらけで不参加だった私が言うのもおかしいですね。

体調には気をつけましょう。

コースはこんな感じの





ニューイヤー大会を意識のレイアウトになっていました。

今回は新車のシェイクダウンが目的です。

MOMO氏も年末年始休暇で作った新車をシェイクダウン!



奥2台がMOMO氏、手前が私。

今回は2人なので、走らせる度にレースとなります。

結果は・・・惨敗(*_*)

MOMO氏の新MAマシン速ぇぇよぉ〜。

あっと言う間に置いていかれました。

なんか、自分の車両の異音が大きいので細かい調整を行います。

次こそは〜(`ε´ )



ハイ、ではココからが今回の本題。

そのシェイクダウンして惨敗したミニ四駆の作り方を書いていきます。



コイツですね。



今回はフロントバンパー編をお送り致します。



用意するパーツは、
⑴ARシャーシ リアワイドステー
⑵フルカウル フロントワイドステー
⑶HGマルチ補強プレート
以上の3つのGUPです。

今回は見た目のために、マルチ補強プレート はカーボンを使ってます。



まず、⑴⑵のステーをマスキングテープあたりの部分でカットでします。



カットするとこのようになります。

⑴はバンパーの土台、⑵はフロントアンダーガードとなります。

アンダーガードはマルチ補強プレートを使う場合もありますが、フルカウルステーの方が取り付けると実車のリップスポイラーみたいになるので私はこちらを頻繁に使用します。

さっきから見た目見た目とくどいですが、速さも大事ですが見た目を損ないたくない!っとの理由です(笑)

話が脱線しました(;´Д`A戻ります。



⑴をシャーシに取り付け、



⑵をその下に取り付けます。

⑴は少し取り付け位置を調整してます。



最後に⑶に19mmローラーを取り付け、(2)の上に固定します。

⑶を取り付ける際にスラスト調整プレート等の嚙まし物を入れます。

MAシャーシでコレをせずにバンパーレスにするとアッパースラスト気味になるため、注意が必要です。

あとは、スタビを付けて完成。

私はモーターピンをスタビとして使う方法を真似しています。

曲がらない・見た目シンプルというのが利点です(^^)

以上でフロントバンパー完成です。

こんな感じで伝わる・・・かな???

次回も続くはずです、多分。



いつもブログを見てる姉妹へ>>

暫くこんな内容が続くよ(;´Д`A
Posted at 2016/01/17 23:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@サンジくんさん
弄るよりメンテばかりになってきました💦ただ、どうしようも無い故障は未だに出てないのでFD2は良い子です^ ^」
何シテル?   09/21 19:42
ガンダム/ミニ四駆/ラジコン好きが好きな38万km超えたFD2シビック乗りの現場監督で四十超えで坊主頭のおじさん=OGRです。 最近ブログはサボり気味。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内の緊急工具の収納拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 23:16:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20.3/16に納車。ビビットブルー・パールが廃盤になると聞いて、新社会人1年目の給料 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1995年6月に親父が購入。当時中学1年生でした。 2020年6月に実家から持ってきま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
一番最初のマイカー。 色はエターナルブルーパール。 車検直後、国道19号を走行中にC ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3年間で95000km走り、車検を前にしてエンジンマウントがイカレたのを機にFD2へ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation