• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGR-Fのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

メガレボZ活動記(ミニ四駆)その10とFD2関連

メガレボZ活動記(ミニ四駆)その10とFD2関連こんばんは〜。職場の近くのガソリンスタンドのお姉さんが綺麗でドキドキしたOGRです。

お姉さん『伝票にサインお願いします』

OGR『ひっ、ひゃい』

お姉さん『ありがとうございます。こちら粗品です。』

OGR『(ボックスティッシュ1箱・・・)えっ???』

おじさん、もうドキドキ最高潮です。



さて、下世話な話から変わり、金曜夜にミニ四駆活動して参りました。



今回はフルメンバー?が集合。

最近1人を全く見ていないような・・・。



コースも2週間前と変わっておりませんでした。

ちなみに地域行事や残業やらでミニ四駆を全く構っておらず、こちらも2週間前のまま(;´Д`A

上司の相手が・・・(ボソ)

おっと、脱線しました。

まあ、メンバーみんな同じような状況でしたが(^^)

4人揃ったので、いつものレース。



軟ラジさん(左)vsOGR(右)
→OGRの勝ち




Sさん(左)vsMOMO氏(右)
→MOMO氏の勝ち




Sさん(左)vs軟ラジさん(右)
→軟ラジさんが3位




OGR(左)vsMOMO氏(右)
→MOMO氏が1位、OGRが2位

ああ、2週間前と同じ結果(;´Д`A

新しいのも作りかけ、メンテナンスも中途半端なので次回までにちゃんとしておこう・・・。



そして、翌日土曜日。

仕事帰りFD2のフロントタイヤから異音が。

見てみると、



フロント2本からワイヤーが(;´Д`A

もう2年以上使っているハイグリップタイヤ、交換を惜しんで通勤に使用しておりましたが傷んでおりました・・・。



こんなタイヤでは、バーストする恐れもあるので、本日タイヤ手配をStradaleさんにお願いしました。

オイル交換もだいぶ時期が過ぎてしまっていたので、こちらもお願いしました。



抜いたオイルみたら、真っ黒でした(;^_^A

今回6,500km近くでの交換になってしまいました(;´Д`A

これはエンジンに良く無いですね、気をつけなくては。



タイヤは頼んだものの、納期があるため、その間の代替タイヤが必要になります。

さて、困った(;´Д`A


こんな時は・・・

助けて〜MOMOえもぉぉぉん!!



ピコピコピン





MOMO'sFD2の元フロントタイヤ〜♪(RG-D付き)




前後ホイールが異なるひと昔仕様ですが、タイヤ届くまでMOMO氏の緊急時用タイヤを借りました。

相変わらず、急なお願いに対応してもらって申し訳ありません(>人<;)

でも、メタリックブルーにマッドブラックのホイールは・・・似合うなぁ♪( ´▽`)

カッコエエ〜。

車もミニ四駆もメンテナンスは大事です。
Posted at 2016/07/18 20:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年07月04日 イイね!

メガレボZ活動記(ミニ四駆)その9

メガレボZ活動記(ミニ四駆)その9こんばんは〜。先週は更新サボっておりましたOGRです。

忙しかったっという訳では無く、単にネタが何も無かったのです(;´Д`A

二週間前に義父から貰った京商RCも、商品名は分かったものの、古いせいか説明書が京商サイトでも出てこず、どの部品が使えるのかも分からない状況。

ん〜いっその事、今世代のRCを買った方が安いのでは??なんて思ったり。



さて、金曜夜はミニ四駆を走らせに行って来ました。

今週は軟式ラジさんとSさんの都合が合わなかったので、MOMO氏と2人で行って来ました。



車両は特に変わってはいませんが、前回バーニングチェンジャー擬き(↓コレ)



でだいぶ苦戦したため、その対策でメイン車両のリアタイヤをスポンジタイヤに交換しました。



リアグリップを上げたのでコレで華麗に登るはず!!!っと思ったら・・・

あら?



無い・・・

バーニングチェンジャー擬きが消えている(゚o゚;;

さりげなくレイアウト変更されておりました。

よって、今回の危険ポイントはここ。





レーンチェンジジャンプからのウォッシュボードかな。

ジャンプの姿勢が悪いとウォッシュボードで弾かれるといったところですが、あんまり影響無かったのが正直なところ(;´Д`A

実際はコースの継目の養生テープに車両が引っ掛かってあり得ない方向にぶっ飛ぶ事が多かったです。



MOMO氏とは保育園年中からの付き合いなので、セット出しのために走らせる度に常にレース(^^)



コレで勝った方が今日は勝ちだ!!!っと行った最終レースは車両1台分の差で負けましたorz

次こそは( ̄Д ̄)ノ・・・毎回負ける度に言っている気が。



あと、もう1台のメイン車両(黒い方)のブレーキ位置を色々な情報を参考に仮取付して、練習走行にて調整。



全国のミニ四親父達の間では“JDブレーキ”と言うとのこと。
注)JD=女子大生では無い



ブレーキの考え方を変えさせる位、効果ありでした(^^)

ただ、ブレーキ掛ける度に“キュッキュッ”と言わなかったので、まだ位置出しの細かい調整が必要です。

まだまだ奥が深いミニ四駆。

暑くなって来たので、製作ペースが更に落ちると思いますが、新車両を作る予定です(^^)・・・多分。



明日からもまた暑そうですが、熱中症には気をつけて〜。
Posted at 2016/07/04 01:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@☆hide君パパ☆さん
偶然のオフ会ありがとうございました!
また遭遇したらよろしくお願いします^ ^」
何シテル?   05/07 22:38
ガンダム/ミニ四駆/ラジコン好きが好きな35万km超えたFD2シビック乗りの現場監督で四十路の坊主頭のおじさん=OGRです。 みんカラは閲覧するだけでした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20200906 劣化部品類交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 20:50:15
これはナシやろ?!(-_-;)  岐阜県  愛知県 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 01:10:57
信じられません(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 01:05:38

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20.3/16に納車。ビビットブルー・パールが廃盤になると聞いて、新社会人1年目の給料 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1995年6月に親父が購入。当時中学1年生でした。 2020年6月に実家から持ってきま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
一番最初のマイカー。 色はエターナルブルーパール。 車検直後、国道19号を走行中にC ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3年間で95000km走り、車検を前にしてエンジンマウントがイカレたのを機にFD2へ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation