• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGR-Fのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

月頭はラジコン熱→只今はプラモ熱

月頭はラジコン熱→只今はプラモ熱こんばんは~。最近、チビーズとマリオカート8DXをやっているOGRです。

長男坊が100ccクラスをクリアしたそうで、勝負を挑まれたのでVSマッチ,アイテム:キノコのみで対戦しました。

SFC・64・GCとマリカーをやってきた父ちゃんを舐めちゃあんぜ。

っと言いながらも油断したら2回ほど負けました。

自分が子供の時にやっていたゲームがずっとシリーズで続いているのはいいですね。



さて、GW休暇が明け、仕事のやる気が無いのは、まあ良いとして家に戻っても何もやる気が無いのは行けないと思い、ガンプラを購入。

作ってない積みプラから作れって話ですが、



プラモってこういう感じに見えるんですよね、仕方がない。

って事で、今週作ったのはHGAWリーオー。



量産機作りたい気分だったので、30MMと悩みましたがこちらにしました。

人気過ぎて中々売ってないのですよ…。

ついでにニッパーも新たに購入しました。



プラモ作る際は切り離し用とゲート処理用で2つニッパー使ってますが、切り離し用の刃が欠けてました。



中学生の時に親父さんに買ってもらったやつなので、そりゃ刃も傷むわ・・・。



相変わらずの適当仕上げですが、1週間チマチマと作って完成。



ネットでガンプラ写真撮る時にダイソーのアルティメットコンテナとやらを背景に置くと、基地っぽくなり、おっさんの心を抉るとあったので早速試してみました。



これにガンプラ置いて、



近くで写真撮ると、



あら、素敵(//∇//)

量産機には基地が似合うわ。

かなり前からあるアイデアだそうですが、考えた人エライ!!



今月はラジコン熱からガンプラ熱に移った感じ。

暫くは続く…かな?
Posted at 2020/05/23 20:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2020年05月10日 イイね!

続・連休中は趣味の時間

続・連休中は趣味の時間こんばんは~。また見慣れない横文字表現に困惑中のOGRです。

コンビニの入口に“ソーシャルディスタンス”とありました。

なんじゃそりゃ(?_?)

こっちは星空のディスタンスしか知りまへん!

日本語表記でいいじゃんね~。



さて、本日で5/1から始まった休みも終了です。

日用品の買物以外に出かけることもなく、自宅でラジコンやったり、プラモを作ったりして過ごしました。

昼は子供とラジコン、夜はガンプラという感じです。

っという事で夜のガンプラ作り。

今回の休みで2体積みプラが消化できました(^^♪



まずは、昨年から作りかけたまま放置されていたレジェンドBB 武者號斗丸を作成しました。



一応、墨入れ+部分塗装+メラニンスポンジ仕上げ。

プレミアムバンダイで購入したので、金メッキ+明鏡の境地を取得した最終決戦仕様版。

当時中学1年でしたが、この最終決戦仕様を再現するには他に何体も買わないといけなくて大変だったなぁ。



その次に作ったものが、HGUC セカンドV。



マニアックな機体過ぎて(褒め言葉)、プレミアムバンダイで発表後、即購入しました。

相変わらず、購入後は積みプラと化していました。

HGUCのVガンシリーズは初めて組みましたが、部品が今まで以上に小さい!

小型MSの影響ですな。

墨入れ+メラニンスポンジ仕上げで完成。

パーツ色分けが完璧すぎる・・・これがバンダイの技術か!?



あと、母の日のためにKRO氏の実家へ花を買いに行ったら、



花のオマケでHG スターゲイザーがついてきました。

っと言っても、以前いつメンで自宅に集まった時にKRO氏へあげたガンプラですがw

完成したので飾っておいて〜っとの事で頂いてきました。

筋掘りでモールド追加、改造パーツ追加さらに付属のステッカー使わず、市販の艶消しフィニッシュシートを使った拘り仕上げ。

KRO氏は相変わらず、芸が細かい!!





折角なので一緒に並べてみました。

パーツの表面処理に掛ける手間が違い過ぎ・・・。

私のはいい加減さがすごい目立つ(+_+)

こう並べて見ていると、MOMO氏、KRO氏と車のプラモを作って比べあったことを思い出します。

嗚呼…もう10年以上も前だ´д` ;



最後に作ったものを棚に飾って、完了。



コレクション見てるとなんか癒される気がする。

うん、明日からの仕事を頑張ろう。



そういえば、休み中、FD2ちょい乗りしかしていなかった∑(゚Д゚)



黄ばんだライトを磨いたりはしましたが、殆ど放置だった…。

明日からの通勤また頼みますよ〜。
Posted at 2020/05/10 21:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2020年05月03日 イイね!

連休中は趣味の時間

連休中は趣味の時間こんばんは~。今年の連休は5/1~10までのOGRです。

本当は祝日の5/2~6のみ休みの予定でしたが、コロナ事情やその他諸々ありまして、10連休になっております。

っと言っても、5/7,8は自宅待機ですけどね。

どこにも行けないので自宅で大人しくしています。

こういう時に限って、天気は良いという…。



さて、ずっと家の中に居ては私もチビーズも飽きてしまいます。

こんな時は外でラジコンが一番!



ネットでラジドリ用のホイールとタイヤを注文し、TA-05へ装着。

青ボディに黒ホイールというFD2と同じ組み合わせにしました。

長男坊が面白がって、滑らせて遊んでいます(^^)



しかし、長男坊がやっているのを眺めているだけでは自分も暇。

なので、久々にミニッツバギーを引っ張り出しまして、


 
バスコークとデフグリスとメンディングテープを使って、ネット情報を基に防塵対策を行いました。

小石が入りやすいところにバスコークを打ったり、



隙間をテープで塞ぐことで防塵対策になります。



部品外して行った部分の写真は撮り忘れました・・・。

ミニッツは屋内専用ですが、ミニッツバギーは防塵対策を行えば、一応屋外も“可”とのことで、今回やってみました。

HPの動画みると思いっきり屋外で走らせてますからね。

運動場のようなオフロード路面は厳しいですが、自宅のようなコンクリートならこれで問題なしです。



親子3人で自宅でラジコン開始。

右から長男号(TA05)、次男号(トイラジ)、父ちゃん号(ミニッツ)。

父ちゃんが一番小さい。でも速い!



次男はトイラジで雰囲気を味わってます。

1時間くらいでバッテリーが無くなるので、予備バッテリーを活用しながら半日くらいは遊んでます(*^^*)

ただ、ミニッツバギーのプロポKT-19が3PKに慣れていた為、やり難い。

単四電池用に新しい充電器も欲しいので久々にドーンといってしまうか!?



ただ、来月タミヤからコミカルアバンテが発売されます。



これめちゃ欲しい(≧∀≦)

可愛らしいし、ジャンプも出来るし、自宅庭で走らせるには丁度良さそう。

ミニッツへの投資は我慢しようかな。

どっちにしろプロポは1基買わないとあかんので、
早くラジコン屋へ行けるようになるといいなぁ~。



まだ、自粛期間は続くので、連休中はラジコンやったり、ガンプラ作ったりして趣味の時間を取っていこうと思います(*^^*)

Posted at 2020/05/03 22:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@☆hide君パパ☆さん
偶然のオフ会ありがとうございました!
また遭遇したらよろしくお願いします^ ^」
何シテル?   05/07 22:38
ガンダム/ミニ四駆/ラジコン好きが好きな35万km超えたFD2シビック乗りの現場監督で四十路の坊主頭のおじさん=OGRです。 みんカラは閲覧するだけでした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20200906 劣化部品類交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 20:50:15
これはナシやろ?!(-_-;)  岐阜県  愛知県 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 01:10:57
信じられません(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 01:05:38

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20.3/16に納車。ビビットブルー・パールが廃盤になると聞いて、新社会人1年目の給料 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1995年6月に親父が購入。当時中学1年生でした。 2020年6月に実家から持ってきま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
一番最初のマイカー。 色はエターナルブルーパール。 車検直後、国道19号を走行中にC ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3年間で95000km走り、車検を前にしてエンジンマウントがイカレたのを機にFD2へ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation