• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OGR-Fのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

オトコノコは『俺様設定』が好き

オトコノコは『俺様設定』が好きこんばんは〜。今月在宅勤務デビューしたOGRです。

普段は在宅勤務出来る業種では無いのですが、終盤で落ち着いてくると書類作成がメインになってくるので、在宅勤務をやってみました。

通勤で時間取られないので、在宅勤務はええですね!

片道37km走らなくても良いし、渋滞もない。

普段からやれたらなぁー。



さて、最近仕事が落ち着いたので早めに帰って来れるようになりました。

なので帰宅してからはガンプラを作っております。

っと言っても積みプラを崩すのでは無く、簡単に組み立てれるEGストライクを買って来て、組み立ています。



2体目なので、あっと言う間に組み立て完了。

前々から『俺様専用ガンダム』を作ってみたいなーっと思っていたので、今回はそれをやってみようと思います。

イメージ作りのために30MMシリーズで余っている部品を両面テープで貼っていきます。



下半身が貧弱な感じ…。
ここはまた考えていこ。

大体のイメージ出来たので移植をやっていきます。

まず胴体から。

背中のストライカーパックを装着する部分に30MMの部品を接着。



付けただけなので、隙間がいっぱい。



そこをランナータグをプラ板代わりにして、切った貼ったして隠していきます。



これをゴリゴリやすりで削っていきます。

無心で削る作業は意外と好きだったりします。



色塗れば目立たない感じになるかなー。

俺様設定を妄想しながら作っていると、時間を忘れてしまいます^ ^

ちまちまと進めておりますが、急に次の案件が来ないといいなぁー。



あと、今日StradaleさんにFD2を預けて来ました。

お店で久しぶりにMOMO氏とYUTA氏にお会いしました♪

メンテナンスし終わったらサーキットへ行きたいところです^ ^
Posted at 2022/02/27 20:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年02月13日 イイね!

簡単に出来るのはありがたい事

簡単に出来るのはありがたい事こんばんは〜。飼っていたカナヘビが旅立ってしまいションボリ気味のOGRです。

昨年越冬して今年も元気におってくれるかなっと思っていましたが、先月と今月で2匹共旅立ってしまいました。



2年近く飼っていたので居なくなってしまった水槽を眺めると寂しいです。



とりあえず水槽は洗って倉庫に保管。

また春に庭で見かけたら飼ってみようかな。



さて、今回も前回更新から3週間くらい経っておりました。

ここ最近は仕事から家に戻ると風呂入って寝落ちのパターンだったので余りネタになる事がありませんでした。

やった事というと子供らと模型屋に行った時に見つけたアスラーダGSXのプラモを組み立てました。



ガンプラが売ってないですからね、

非ガンプラのサイバーフォーミュラプラモにしました。

因みに小さいのに値段はHGUCクラス。



組み立ては簡単でサクサクと出来ました。

時間が無い時にはこういう簡単なのがありがたいです。



うん♪GSXはカッコええなぁー。

リアルタイムで見ていた時のオモチャよりもカッコいい!!

メッサーぁぁウイング!!とか叫びながらブンドドしたくなってきたので、残りの車種も集めようかな…。



ただ、FD2のブレーキメンテナンスが控えているので無駄遣いを減らさねば。



もうすぐで32万kmに到達するので今回はキャリパーもOHの予定です。

早く今のプロジェクトが終わって暖かくなぁーれ。

【最近驚いた事】
数年振りに奥様がチョコくれた。



ドッキリか!?
Posted at 2022/02/13 21:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2022年01月23日 イイね!

遅めの新年初ブログ

遅めの新年初ブログこんばんは〜。あけましておめでとうございます。1ヶ月近くサボっておりましたOGRです。

年明けてから残業やら休日出勤やらでバタバタしており、2週間に1回のブログを書こうとするも、寝落ちばかりしておりました。

なので、今回が今年初ブログです。

本年もどうぞよろしくお願いします。



さて、寝落ちしてたとか言いながら、週1の休みを使って色々とやってはおりました。


スキー場に行ったり、
(※私はウィンタースポーツは出来ません )



庭で巨大な氷を発見し、子供とはしゃいだり、



実家で見つけたSDガンダムのまんがプレートを使ってお絵描きしたり、



FD2のタイヤを冬タイヤに交換したり、



2年近く放置してあった油温計の修理をしてもらったり、



年末に買ったEGストライク作ったり、



先輩フリードの方々を参考に、フリードの3列目のシートを外したり、


・・・っと、ブログネタになりそうな事はぼちぼちとやっておりました。

ただ、やはり週1休みは物足りない感じです。

早く建設現場も週2休みが定着しないかなーと思っております。

まあ、その為にはお金と工期が必要ですが…。

ただ、来月末で今の案件が落ち着くので、そうしたら平日休みをいっぱい取ろうかと思います。

その時にサーキットに行けるように①ブレーキ類オーバーホール、②車高調オーバーホールを進めていこうかと思ってます。

バンパー交換のような急な出費が無いと良いけど…。
Posted at 2022/01/23 21:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2021年12月30日 イイね!

2021年振り返りとバンパー修理

2021年振り返りとバンパー修理こんばんは〜。今年は12/28で仕事納めだったOGRです。

休み始まる前はウキウキですが、休みになると1日過ぎる度にゲンナリしますね。

これは小学生の時から変わらんなぁー。



さて、今年も残り僅か。

今年はなんか色々とありました。

・FD2の走行距離が30万kmを突破する。

・プラモの30MMシリーズにハマる。

・昨年から続いたプロジェクトが完遂する。

・そのプロジェクト完遂後、フォローもしない上司からFランクという評価を頂く。

・嫁が骨折する。

・3年振りにミニ四駆を作り、走らせに行く。

・嫁号としてフリードを買う。

・FD2のステアリングを交換する。

・協力業者さんの社内コンペで上記のプロジェクトがグランプリを取る。

・FD2の無限RR風バンパーを破損させる。

っと、いい事も悪い事もありました。



この中の1つ、2021年最後にやらかしたバンパー破損の件ですが、12/28に板金修理から戻ってきました。

仕事納めの帰りにStradaleさんへ寄り、FD2を受け取ってきました。


板金修理に出す前。
RR風バンパーはコレで見納めです。

修理から戻ってきたFD2はこんな感じになりました^ ^


でん♪


ででん♪


ででーん♪


でっででーん♪



純正バンパーに戻すだけでは寂しいので、無限リップと無限グリルを投入しました。
(リップは当初は考えて無かったですが、MOMO氏の後押しが決定打になりましたw )

これにより、無限風から脱却し、ちゃんと“無限仕様”になりました^ ^

グリルの色をどうするか悩みましたが、補修前と同じくブラックとしました。
(塗装代をケチったともいう)

見た目の変化がそこまで大きくないかなーっと思ったのですが、リップが付いた事で前のボリュームが増え、以前のような丸みが消えたので、結果イカツイ感じになりました。

高さは純正も変わらないとの事ですが、横着いのでガリっとやらないように気をつけねば…。

バンパー破損に繋がる原因となった近道行動は、もうしないと決めました。




また、純正バンパーに戻したため、今までついていたなんちゃってフォグライトは撤去しました。

まあ、当時からほぼ無意味でしたからね…。

実家の倉庫に持っていくか、処分する予定です。



せっかく板金補修に出すのなら、


ルーフのクリア剥げや、


サイドステップの剥れもついでにやりたかったのですが、予算オーバーで諦めました。

ここら辺は来年あたりにメンテしてあげたいところです。



今年は良い事も悪い事もありましたが、無事に過ごす事ができました。

本年も大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。

以上
Posted at 2021/12/30 23:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2
2021年12月19日 イイね!

近道行動事故の元

近道行動事故の元こんばんは〜。12月初ブログのOGRです。

気がつけば12月も後半になっておりました。

師走というだけあり、あっという間に時間が過ぎているように感じます。

まだサンタの準備が終わってないのでブツの仕入れに行かなくては。



さて、何シテル?でも呟きましたが、休日出勤した際に職場の駐車場でやらかしまして、



無限RR風バンパーを割ってしまいました( T_T)

【誰が】
OGRが

【何をしようとして】
職場駐車場から車を出す際、近道をしようとして

【どうなったか】
嵩上げした排水桝にフロントバンパーを当てた

っと、近道行動をしたために痛い目をみました。

職場で養生テープで仮固定してその日は帰宅。



翌日、自宅で被害を改めて確認。




全体。



パックリと割れました。



クラックは正面まで入ってました。



当たった下面はバキバキ。



インナーフェンダーも外れてしまいました…。

帰宅は出来たので問題無いとは思いましたが、不安なのでStradaleさんに持って行き、現況確認と原因報告 (笑)



サーキットでコースアウトしましたとかなら格好つく理由なのですが、近道行動してバキッですからね…。

ステアリング交換して調子に乗っていたのもありますね(*_*)

RR風バンパーは海外製のため、入手困難なので純正に戻そうかと思います。

ただ、純正戻しにはバンパークリップ (?)をFD2R用に戻さないといけないので、板金屋さんに入院です。

戻ってきたら、もう近道行動はしませんよー。

気になるミニ四駆とガンプラを買ったので、組み立てながら、FD2が返ってくるのを待とうかと思います。



軽トラモチーフのミニ四駆・・・なんかこういうの好きです^ ^
Posted at 2021/12/19 22:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2

プロフィール

「@☆hide君パパ☆さん
偶然のオフ会ありがとうございました!
また遭遇したらよろしくお願いします^ ^」
何シテル?   05/07 22:38
ガンダム/ミニ四駆/ラジコン好きが好きな35万km超えたFD2シビック乗りの現場監督で四十路の坊主頭のおじさん=OGRです。 みんカラは閲覧するだけでした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内の緊急工具の収納拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 23:16:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20.3/16に納車。ビビットブルー・パールが廃盤になると聞いて、新社会人1年目の給料 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
1995年6月に親父が購入。当時中学1年生でした。 2020年6月に実家から持ってきま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
一番最初のマイカー。 色はエターナルブルーパール。 車検直後、国道19号を走行中にC ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
3年間で95000km走り、車検を前にしてエンジンマウントがイカレたのを機にFD2へ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation