• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイランダーのブログ一覧

2006年04月29日 イイね!

その後の最中の皮♪(o^^o)

その後の最中の皮♪(o^^o)インパルス・ディフューザーを取り付け後、精力的にエージングするべくガンガン鳴らしています。
約一週間、すさまじい勢いで成長していますよ♪(^▽^*)

取り付け直後に“高音がキンキンする”“全体的にハイ上がり”と書いたのは、イコライザーをそれまでのまま(補正あり)で聴いていたので音に変な歪みがついていたことに気付きました。
以後、イコライザーはフラット、バスブーストもカットして鳴らし続けていますが、そのままがいちばん素直に鳴るんですよ。
あらためて、ユニット(JBL-550C)の潜在能力の高さに驚いています。

スピーカーっていわゆる“駆動部”なので、その足場がヤワだと本領を発揮できません。本体をしっかり固定することはもちろんですが、ディフューザーの取付けによりコーンの“蹴り足”が異様にしっかりして、瞬発力が段違いです。
知らない人が聴いたら15㎝フルレンジ(+ツィータ)1発とは思えない低音が出るようになりました。

元気のいい、はっきりした音造りが好みの人には迷わずオススメのパーツですね♪×20
Posted at 2006/04/29 18:26:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2006年04月25日 イイね!

Σ(; ゚Д゚) ギャフン

Σ(; ゚Д゚) ギャフンと言ったかどうかは謎ですが、長野オフから明けての日曜日に取り付けましたよ“最中の皮”♪

これまで内装パネル剥がすのは躊躇していましたが、オフ会場でfuka号のをブルー*ドルフィンさんが解体するのを見学できたおかげで勇気を出して望みました(笑)
ドルフィンさん、ありがとう(^^ゞ
☆内装剥がしの行程はコチラにて☆

で、最中の皮を取り付けての感想ですが…
①音が前に出てくる(音離れがよくなった)
②中低域が引き締まる(音が硬くなった)
③高域がきつくなった(キンキンする)

誤解を恐れずに言うと、アンプの容量が上がったときのような雰囲気です。
あえてクルマにたとえると、ダンパーの減衰力を締め上げて攻め込めるようになったけれど、引き替えにマイルドな乗り心地を失った…てなところですかw

総じて好みの方向に変わっていますが、耳とユニット自体が慣れるまでにしばらくかかりそうですね。今後の変化に期待↑♪

Posted at 2006/04/25 01:39:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2006年04月19日 イイね!

会社帰りにアキバに寄って…

会社帰りにアキバに寄って…ココと

ココに行ってきました。

このふたつの組み合わせが意味するものとは…


「スーパー最中の皮」になるハズwww

たぶん…

きっと…

なるとイイナ…


求ム:スカクーのドアパネルの脱着が可能な方w
謝礼:ワンダ モーニングショット
Posted at 2006/04/19 01:48:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2006年02月26日 イイね!

WONDER。。 さんから

WONDER。。 さんからいただきました^^Reference CD-R。
FUGAオーナーさんのあいだでは有名ですよね、これ。

土曜日の海老名SAプチオフにてWONDER。。さんAniさんとカーオーディオをテーマに熱く静かに(笑)語らいました。
おふたりとも、純正オーディオから2chピュアオーディオへの発展に情熱を注ぎ込んでおられます。目指す音づくりはそれぞれですが、その音を聞かせていただくことで自分自身が気付いてない好みや詰めのあまい部分が浮き彫りとなり、貴重な体験ができました。
(☆やっぱり外部アンプの馬力は侮れないですね~(^_^;))
おかげさまでまた出費のターゲットが増えてしまった…orz

帰り道、いつもより心もちボリュームを上げ気味にして、いただいたCD-Rを堪能しました。途中グライコを調整して低域をちょいと底上げしました…理由は、おふたりにはおわかりですよね♪
Posted at 2006/02/26 23:33:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2005年07月10日 イイね!

あらためまして・スピーカー交換

あらためまして・スピーカー交換ちょっとタイミングを外してしまいましたが、あらためて。

☆スピーカーを交換しました

土日の作業がいっぱいで予約ができず、平日にあずけて中1日で仕上げてもらうというバタバタ工程でしたが、仕上りとコストには満足しています。

例の30万円コースは結局諦めたあと、地元周辺でユーザーの注文にも細かく応じてくれそうなショップを探したところ、小さなお店ですが真面目な対応に好感が持てたので決行。当初はフロントとリアのスピーカー交換とデッドニングをセットにしてもらって10~15諭吉程度でできないかと相談しましたが、とりあえずフロントだけ交換して、デッドニングとバッフルボード製作で6.3諭吉(税込)のプランを提案してきました。
少し不安はありましたが、デモカーを聴いてみてこれもフロントだけですと説明され、とりあえずお任せすることに。
結果は見事なものでした。

使用したユニットはJBL-550C。13㎝とやや小振りの外径ですが、ヘッドユニット内蔵の小さなアンプで駆動するにはコンパクトで高能率のユニットがいいと薦められて決定。
音は当然ながら上下のレンジが格段に広がり、純正で聞えなかった音がはっきり確認できます。レスポンスがよく音離れがいいのと耐入力に優れるのでボリュームを思い切り上げても(外に相当漏れるくらい)聴き疲れがしません。
仕上げもすべて純正の位置にトレードインしてもらったので違和感なし(本当は音質的に外に出したいようでしたが)。入門編というところですが、コストパフォーマンスに大変優れたメニューだと満足しています。

これでまたドライブが楽しくなりました(o^^o)v

☆取付施工中の写真はコチラ☆
Posted at 2005/07/10 16:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインクーペ BOSCH(ボッシュ)ニッサン車用エアコンフィルター https://minkara.carview.co.jp/userid/136241/car/32318/6523812/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
◆17年4月登録のCPV35(中期)乗りです ◆少しずつ、自分好みのマシンに仕上げてきました ◆VQ35+ハイコンプターボのパンチ力はなかなかのモノですよ☆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Zが集まるお店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 21:52:00
サクラサクラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 22:29:01
一年経つのが早いな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 01:07:56

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
・Machine Model: CPV35-NISSAN ・Product Name:T ...
その他 その他 その他 その他
舞台裏…(///▽///)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation