• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっつん(^^)/の愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2011年12月27日

純正レインクリアリングブルーミラー(標準用→寒冷地ヒーター付き)その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
運転席足元のカバーを外します。
寒冷地仕様でなくても、ミラーヒーター用の配線(紫線)が、
各運転席・助手席足元のJ/B(ジャンクションブロック)の赤囲みの裏まで来ているはずとの情報で・・・
2
コネクターを外したところ、
ガーン!!配線が来ていません!!(>_<)
2011/9登録のS-LEDですが、このコネクターの11番(手前のカプラーに番号が刻印されています)に紫線がありません。
(画像に紫線が写っていますが、関係のない線です)
この11番に線があれば、車内に引き込んだ+線を結線し、もう一方をアースすればOKです。(助手席側も助手席足元に同じコネクターがあります)
3
次の手立ての為に配線図を参照します。
足元J/Bの上方をたどると、メインボデーECUにいってます。
(2C-15番から二手に分かれ、左右のミラーへいっている)
その上はエンジンルーム内ヒューズボックスのヒューズ10Aにつながっています。
4
メインボデーECUは助手席グローブBOXの裏にあります。
運転席足元からここまで配線を延ばします。
5
紫線(2C-15番)がターゲットです。
結線する前に念のため、テスターを当て、リアデフォッガーをONにすると12Vかかるか確認してください。
あとは、左右の+線を1本にまとめて、紫線(2C-15番)に結線します。アースは適当な所から取ります。
私は2極カプラーで結線しています。
リアデフォッガーをONにするとミラー面が熱くなる事を確認して終了です。

純正と同じくリアデフォッガー連動(15分で自動OFF)となりました。
6
一応メインボデーECUの2C-15番のロケーションです。

この記事を参照される場合は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バンパー交換

難易度:

カーボンシート4

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

車検(4回目)

難易度:

シェアスタイル製4灯化キット取付

難易度: ★★

リバース連動ミラー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月5日 22:49
はじめまして。教えて下さい。整備手帳を参考にさせていただいたのですが、配線図から、3aのフューズがそれぞれに取り付け必要かどうかが良くわかりません。10aのミラーヒーターフューズから、分岐することになり、ミラーヒーター自体は、1aを消費するようなのですが、ここで、3aのフューズを付ける必要があるのかがわかりません。素人の質問となり、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年5月6日 0:44
はじめまして。こんばんは。
すいません。どこから3A(アンペア)が
出てきたのかわかりませんが、
小生は配線途中に特にヒューズは付けておりません。
ご心配なら、安全の為お付けになられても結構かと思います。

プロフィール

「このスバルは・・・ http://cvw.jp/b/1362683/29587302/
何シテル?   03/29 23:38
あっつんです。よろしくお願いします。 プリウスS-LEDに乗ってます。 これから遊んでいきたいと思います。 「あれ?ノーマルとちょっと違う?」をコンセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車がエスティマ3000で燃費が街乗り4~5km/L!? これからの時代、エコにいこうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation