• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワキボンの愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2005年4月27日

パナETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ETCが安くなり、マイレージサービスも始まったとゆうので、GWに遠出するのを機に取り付けました。ネットショップで設定済みを購入。自分で取り付けました。BMWのACCヒューズはほとんどが5Aヒューズで店で5Aの分岐ヒューズがなくて困りました。結局5Aヒューズに配線して自作分岐ヒューズを作りました。
ETCレーンがまだ少なく、本線からの分岐から込んでいたら意味がありませんでした。
でもまあ便利は便利です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

本革拭くだけシート

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

勢いでリヤスピーカーも交換

難易度:

[BMW G21] セタンブースター投入💉 7回目⛽️

難易度:

ヘッドライトウォッシャーが

難易度:

4回目(9年目)車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年6月14日 15:54
はじめまして。
今度ETCをつけようと思うのですがDIYで簡単にできました?
注意点があれば教えてください。
コメントへの返答
2005年6月14日 21:06
はじめまして。コメントありがとうございます。
電源の取り出しは特に問題ありません。オーディオの配線からとるのが簡単なのでしょうが、市販のオーディオに交換した際に配線の処理に苦労して二度とあけたくないと思ったのでヒューズBOXから取り出しました。ただETCの配線の取り回しで結局オーディオをまたはずすことになりましたが。何より困難なのは配線の取り回しです。ひゅーずBOXからセンターコンソール裏を通してメーター裏から小物入れまで通せるそうなのですが、ネットで調べると皆さん苦労されているようです。私はあきらめて、オーディオ部分からいったん取り出して、モールの裏を這わせてハンドル裏から小物入れまで通しました。
配線の取り回しはいろんなサイトで充分研究されることをお勧めします。

プロフィール

できるだけお金をかけずにカーライフを楽しみたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
今までのシグナス125Dのエンジンが不調になり買い換えました。
その他 その他 その他 その他
ゼファー750ファイナルです。とにかく塗装がきれいです。パーツ交換がためらわれます・
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
以前はホンダHR-Vをリフトアップしてワイドタイアで乗っていました。スポーツライクな実用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation