• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつ~ん@エッセのりの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2012年1月8日

フェンダー干渉対策(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フェンダーに数枚に分けてマスキングテープを貼り、様子を見ました。

干渉したところが黒くなったりちぎれたりしてました。
2
これで出来るのか。。。
3
SEIやんさんにアドバイスもらっていたにもかかわらず、何も考えずにそのまま作業開始。

粉だらけです。。。
4
ん? この粉は?

樹脂?
5
ならばまた、子供の木工用ヤスリの登場です。
6
こんな感じに削りました。
7
ピント合ってません。。。携帯カメラではこれが限界でしょうか?

どうやら、薄い鉄板が樹脂で厚く覆われているようです。
(光っているところが鉄板です。)


もしも爪折をやっていたら、割れちゃってたでしょうか?
8
とりあえず錆びないようにブラックシーラーってやつを塗って、再びマスキングテープを貼って様子を見ます。


SEIやんさん、ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

やっとタイヤ交換

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度:

夏タイヤ&オイル交換他

難易度:

夏タイヤ新調

難易度:

タイヤのローテーションしましょう

難易度:

【今頃?】タイヤ交換【記録用】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月10日 22:31
昔は折り返し部分をスポット溶接していましたが、今は折り返しを少なくしてフェンダー外板フチとタイヤハウス部のフチをパネルボンド(樹脂)で接着しているそうです
なので爪折や叩き出しではボンドが剥離する事も...

リヤの接触回避はタイヤを細くするかラウンドショルダーのものにするか、アクスル交換でネガキャン付けるかホイル替えるか...いずれにしてもフェンダーしばきは程々が良い鴨ですね
コメントへの返答
2012年1月11日 21:49
コメントありがとうございます。

最近はそうなんですか。爪折はやらないでよかったということですかね。


今回の目的はツライチなので、もうちょっとフェンダー削って頑張りたいと思います。

それでもダメなら、ちょっと妥協してスペーサーを10ミリから5ミリに変更することを考えます。

プロフィール

「[パーツ] #エッセ 百均のプラスチック製ボウル https://minkara.carview.co.jp/userid/1363949/car/1001982/9376789/parts.aspx
何シテル?   08/13 18:39
かつ~ん@エッセのりです。よろしくお願いします。 10月に金沢に行ったとき、40年ぶりぐらいにオニヤンマを見ました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 11:03:30
Sink down on the floor style ! 沈み込むぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 22:37:05

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ダイハツ エッセに乗っています。シルビア(S13)以来の新車です。 東京モーターショー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation