• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリッツXの愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2012年5月19日

メンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
兄貴が金曜の夜に車を持ってきて、お袋の車で土日仕事をしてもらい、日曜の夜車を交換します。

朝9時30分から作業開始しました。

車を確認すると、思っていたより塗装の光沢はまだ大丈夫ですが、塗装はかなり荒れ、ヘッドライトはおもいッきり黄ばんでいます。写真では分かりにくいですが、特にボンネットの塗装状態が悪いです。

まずは、シャンプー洗車で、大まかな汚れを取りました。
2
鉄粉シャンプで鉄粉除去作業

ボディ全体とホイールにおもいッきり吹きかけ5分ほど放置

写真では綺麗に見えますが、ホイールは完全に色がくすみ、汚れは完全に固着していて、鉄粉シャンプーやコンパウンドでも結局全ては落ちませんでした。
3
軽コンパウンドをボディに掛けましたが、綺麗につるつるにはできませんでした。

ここは綺麗にしないと、コーティングがきちんとのらないので、もっと粗い研磨が必要です。買いに行くのも面倒なので、家の納谷を探すと・・・
4
おおお

あるじゃん!!

1μコンパウンド、まあ、これも軽コンパウンドだけど、結構綺麗になりました。

あ、これホワイト車専用だ。まあ、いいか。。
5
次は、ヘッドライトコンパウンド

この作業だけでも、1時間掛かりました。

いや~、でも綺麗に落ちるもんです。

結局、タオル2枚使いました。

これで、綺麗にはなったので、脱脂シャンプーを掛け、水分を拭き取り昼休憩。
6
さあ、とうとうこのコーティング剤を掛けます。
7
コート専用スポンジに×字で塗り、ボディにぬりぬり

コート剤の伸び悪!!これは、コート剤の仕様か、それとも、ボディが荒れているから染み込んでいるのかな。

確かに、みんカラの皆さんが言われていたように、何処に塗ったか判らないですね。しかし、グラスガードよりもムラにはなりにくい印象を感じます。コーティング皮膜の厚さの違いかと思います。

それと、臭い。締め切った倉庫等で作業はお薦めできません。

既にここまでの作業で、3時になっていました。

4時半から約束があったので、作業時間短縮の為、未塗装樹脂パーツにはそのままFGCを掛けました。

白くなっていた未塗装樹脂ですが、綺麗な黒になりましたw

使用量は、FGC1本の2/3程でした。
8
最後に、ヘッドライト用のコーティング剤を付け、作業は大体完了しました。

写真じゃあ本当に判らんな・・・

終わったのが4時15分

本当は、コーティング剤を二度塗りしたかったのですが、今朝様子を見ると、ボディにほんのり埃が付いていて、洗車するとコーティングを剥がしてしまうので、今回は諦めました。

FGCの耐久性は、グラスガードよりはないと思いますが、液を保管できるのが良いですね。

達成感はありますが、でも疲れました。

今回は、ボディを綺麗につるつるにはできなかったです。もっと綺麗にするには、ポリッシャが必要でした。

素人手作業では、これが限界です。

でも、塗装がダメになる前に、ある程度綺麗に出来たのは良かったと思います。

兄貴、仕事頑張れよ。それは、俺に言えたことか。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暖かくなったな~」
何シテル?   03/22 00:40
スノーパールホワイトのスイフトに乗っています。 定期的に更新していきます。 ちなみに洗車(正確にはコーティング剤)マニアです。 今の課題は、新車の輝き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての新車です。 社会人になって9年目にやっと購入しました。 以前は営業の仕事をしてい ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
兄貴の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation