• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puupapaのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

インストールしました openSUSE 12.1 (x86_64)

インストールしました  openSUSE 12.1 (x86_64)自分の為の覚え書き。


ubuntu を3年ほど使ってきたけど、なにか他のものを使いたくなって。
openSUSE 12.1 (x86_64) 
vmware にインストールしたら、英語環境しかインストールされなくて、結局ネイティブにインストール。

まずは、dd でHDDのバックアップを取って。
詳細書いておくと
1)1枚のCDで起動できる適当なlinuxで立ち上げる。
間違ってもインストールしないように。
2)gpartedでコピー元とコピー先を確認。sda,sdbは状況に応じて変更すること。
3) dd if=/dev/sda of=/dev/sdb ibs=4096k obs=4096k conv=sync,noerror
4) iostat をインストールしてコピーの進行状況を確認。 iostat -m
5) iostat はインストールされていない場合が多いので dev系なら
apt-get update
apt-get install sysstat
最近のsataHDDは100Mb/sくらい出ているので、1TBコピーにに2時間半くらい。
iostat で進行状況はつかめるので安心して待つこと。

Vine を入れていたパーティションを削除してから、DVDから立ち上げてインストール。

インストール時のgrub設定で、いらん事して、別パーティションのubuntuが立ち上がらなくなった。何も手を加えなかったらよかったとおもう。XPはメニューに出ているので立ち上がるけど。

ここで、めげずに、ubuntu をDVDで立ち上げ、grub-customizer をインストールして、解決した訳。
下記、3行の1行目が大事。
sudo apt-add-repository ppa:danielrichter2007/grub-customizer
sudo apt-get update
sudo apt-get install grub-customizer

それから、いつもの作業。尚、sda8 はその時の状況に応じて変更すること。
sudo mkdir /mnt/sda8
mount /dev/sda8 /mnt/sda8
テスト後、/etc/fstab をそれなりに編集。
(2012 8/14追記 nfsのポートが閉じているので開くことを記入忘れ。それより、YaST2 の NFSクライアントで設定ができるのだった。)
ln -s /mnt/sda8/home/hogohoge/.firefox /home/hogehoge/
ln -s /mnt/sda8/home/hogohoge/.thunderbire /home/hogehoge/
ubuntu11.04からubuntu12.04にアップするとき、64ビットに変更。別バーティションに入れたときは、荒技。
sudo mv /home/hogehoge /home/hogehoge.org
sudo ln -s /mnt/sda8/home/hogehoge /home/
Posted at 2012/08/05 22:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2012年03月13日 イイね!

911SCオイルテンショナーアップグレード

911SCオイルテンショナーアップグレード今日はオイルテンショナーをアップグレードしました。
930カレラか964から採用されたエンジンオイルで押すタイプの物です。
左が従来品、右が今回採用した物です。
アップグレードが推奨されていたので、オーバーホールの時点で交換すれば良かったのですが。
部品代が意外と高いのでためらっていました。
アイドリング時のタペット音のような異音と、回転が落ちるときの異音が解消しました。
エンジンを降ろさずに作業はできるのですが、ナットが錆びついていたりすると難儀するかもしれません。

Posted at 2012/03/13 23:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

今日はオープン日和

今日はオープン日和今日は寒かったけど、オープン日和でした。
中国縦貫走行中気温は零下3℃前後を指していました。
釣り用NEXUS防寒上下、マフラー、キャップ、それからシートヒーターのお陰で凍えること無く走れました。
手袋を忘れてましたが、ポケットに軍手が入っていたので助かりました。
Posted at 2012/02/19 22:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月08日 イイね!

911SC用耐熱ホースが入荷しました。

911SC用耐熱ホースが入荷しました。PETで調べても、ペリカンパーツに問い合わせても見つけることができなかった、オイルホース。
同等品を見つけました。当然自己責任です。
弘進ゴム(株)のハイテンオイルホース19X1B。
小売してくださったのは東邦工業ゴム(株)です。

新旧の断面です。
左側が今まで使用していたもの、右側が新しいものです。
一巻100mなら売ってあげる、と言われても困りますからねぇ。ほんとに助かりました。
為念、ステルスマーケティングでは有りませんので。
Posted at 2012/02/08 21:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

オーバーホールまだまだしないといけない所

オーバーホールまだまだしないといけない所エンジンが搭載されています。しかし、まだまだやらねばならない所があります。
1)Regulator Piston for Side of External Thermostat
これがまだ交換できていません。

この中に有るのですが。
蓋を開けることができません。
2)オイルホース



さしあたって透明のホースで継いでいます。
材質はPVC、使用温度は60℃です。本格的に走れば持たなくて当たり前です。
発注ミスでサイズを間違って注文していました。
要求スペックに有ったものを探すべく現在、調査中です。
Posted at 2012/02/06 18:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

puupapaです。よろしくお願いします。 学校を卒業して就職したのが某エンジンメーカー、その後農業機械を担当していました。横型水冷ディーゼルエンジンや空冷ガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックに乗っています。 80%以上はこの車です。
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
3人以上で乗れる実用的なポルシェ。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
スピードイエローの993。迫力有りませーん。 走っている姿を後ろから見たり、前からバック ...
ヤマハ YZ80 YZ80 (ヤマハ YZ80)
2010年に中古で購入。 レース出場は平成23年末時点で3回。 ナンバープレートさらして ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation