
昨日、アップロードした画面を見ていて気づいたのだが2月1日に作業していた vmware 上の Vine 画面の日付が1月30日になっている。
vmwaretools をまだインストールしていなかった。
今回 Vine はiso イメージからインストールしたのでcdromの接続先がisoイメージのままになっている。どこにvmwaretoolsのisoイメージが有るのか?
locate vmware | grep iso
で探し出した。
cdromの接続先を見つけ出したisoイメージに変更し、/tmpにコピーして解凍して./vmwareなんちゃらしてインストール成功。質問が出てきてもリターンキーを押しているだけで問題無し。
快適に使えるようになった。vmwaretoolsは今後自動的にアップデートする設定に変更。
画面のサイズを任意に変更できるとか、共有ホルダーが使えるとか便利です。
Vine の前にインストールした OpenSUSE にもvmwaretoolsをインストールせねば。
調子に乗ってLinuxの色々なディストリビューションを楽しむのも一興だが、忘れてはならないのがvmware上でWindows95を動かさないと。
今時Windows95などと言われて当たり前なのだが、当方には色々事情があり。
Windows95でしか動かない、web95を使いたいのであります。
NEC PC9801とLANで通信する簡単な方法。
未だに業務用にPC9801を使っている当方としてデータのバックアップにWeb95は便利なものです。
1998年頃vmwareを個人ユースで使う場合には$100か$99でダウンロード使用でき、ダウンロードしてLinux上で使っていました。
その頃IntelのCPUではVmware上のWin95でWeb95が使えるのだがAMDのCPUではWeb95が使えなかったような。あいまいな記憶。
机のどこかにしまってある8GBくらいのLinuxの中にWindows95のイメージが残っているはず。
それを探し出して使うのか改めてWindows95をVmwareにインストールするのか。どちらが手っ取り早いのか?
Posted at 2012/02/02 01:17:41 | |
トラックバック(0) | 日記