
Vine から Epson LP-S5000 に印刷成功したので覚書。
1.今使っている ubuntu 11.04 では Epson LP-S5000 に印刷できない。
印刷できるようにするためには ppd ファイルとかが必要とか。
色々考えた結果、まず、vmware player に Vine Linux をインストールしてその Vine 上でLP-S5000を動かすようにする。
2.vmware 6 を vmware にインストール。
Vine はたしか2.1くらいま使っていた。律儀にパッケージを買って。
今回はフリー版をダウンロード、paypalで1500円ドネートしときました。
paypalは5年くらい前にアカウントを取得して今回初めて使用。
ペリカンパーツの購入にも使えたのかな?
初めての取引で高額な購入だから、銀行送金してくれとペリカンパーツから言われて、何とかクレジットカード決済をしてほしいと必死でお願いしましたが。
3.rpmファイルのダウンロード
4.インストール
rpm -i hogehoge.rpm hogehogehoge.rpm

libなんちゃらが無い。とか、psutilsが無いとか言われたので、インストールが成功するまで
upt -get install libなんちゃら とか upt-get install psなんちゃらをやってインストール成功。
わ!!全然覚書になっとらん。しかし、素直には行かんかったがそれなりにすぐにできたという覚書です。
5.インストールしただけでは素直には動きません。
スクリプトファイルの変更が必要でした。
具体的にはスクリプトファイル内で一行だけ変更が必要。
pstopsを絶対パスで指定したらOKとなりました。
6.今回はネットワークプリンタとして使用しています。
ネットワークプリンタの追加については得意の試行錯誤と、すでにubuntuで使っているネットワークプリンタの設定を参考に行いました。
Posted at 2012/02/01 23:34:41 | |
トラックバック(0) | 日記