• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2023年02月19日 イイね!

新しいレンズで撮り歩く

安い望遠ズーム(M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II )を買っちゃったので、イロイロ撮り歩いてみました。





【トンビ】バランスを崩したところ




【アオサギ】海王バードパーク内にはコレ位しか居ませんでした。エサの無い所には鳥は居ないと気付きました。




【モズ?】非常に警戒心が強くて私が気付く前に気付かれて逃げられるを繰り返しました。思っていたよりも大きい。




【飛行機】丁度、立山連峰が雲に隠れてしまって・・・・



ここからは標準ズームです。

【列車】JR氷見線も本数が減ってしまって大丈夫なのだろうかと思っています。
カモメが横でパニックを起こしています。




【やひこと橋】巡視船やひこは海王丸パークでよく救難訓練を行っています。救難活動がメインの任務なのでしょうね。と今頃気付く。





M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II は値段を考えると悪くは無いですが、やっぱり良いレンズが欲しくなりますね。一気に10万円以上お高くなりますが・・・・・
お金に余裕が有れば次はマクロレンズを狙っています。その為のマネーゲーム笑
Posted at 2023/02/19 16:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2023年01月21日 イイね!

カメラ買い替え

デジタル一眼を持ち歩くのも億劫になってきたので、ニコンZ50を売り払って高級コンデジに買い替えようと思い付きました。





【OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット】カメラ部門を売り払ってしまったオリンパスのミラーレス一眼でございます。シグマ以外では初の中級機です。プラスチック感丸出しで中級機とは思えない安っぽさです。




Z50が思いの外高く売れたので、喜び勇んで高級コンデジ、ついでコンパクトなミラーレス一眼を物色したのですが琴線に触れる製品がありませんでした。


・・・・主に価格面で


OM-D E-M5 Mark IIIはオリンパスのカメラ部門を引き継いだOMデジタルソリューションズからOM SYSTEM OM-5が出ているので型落ちですが、見た目は一緒ですのでお買い得感があります。
ミラーレス一眼を売り払ってミラーレス一眼を買って来たら意味無いだろうとは自分でも思うのですが・・・・頭がおかしくなっていたのでしょうね。
でもZ50はエントリー機ですがOM-D E-M5 Mark IIIは中級機ですし・・・安っぽいけど。





とりあえず説明書も良く読まずプログラム撮影JPEG撮って出しで、適当にパチパチしてきました。
 









センスの無さは横に置いておいて良く撮れていると思います。
コンパクトだし、レンズも含めて防塵防滴だし、強力なボディ内手振れ補正を持っているし、お買い得感もあるしでおススメできるカメラだと思います。


・・・・まあ弱点もあるのですけどね。三脚穴が壊れやすいとか。後はマイクロフォーサーズシステムの長所は短所でもある所とか。




一番の懸念は世の中フルサイズ、フルサイズと姦しいなか、マイクロフォーサーズシステムが生き残れるかと言う最大の問題。
意外とコアなファンが多いので結構しぶとく生き残るかも。他メーカーがAPS-Cにやる気を無くしている気がしますし。
Posted at 2023/01/22 19:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2020年08月27日 イイね!

カメラを買いテンションだだ下がり

ニコンのZ50ダブルズームキットを衝動的に買ってしまいました。
別にニコンのファンでは無いですが、丁度良いのがZ50でした。


それで、ワクワクしながら箱を開けたらですね。

・・・・・中身すべて開封済み。
新品の匂いが一切しない品でした。


私は新品に他人の手垢が付いているのが大嫌いな人間なので、テンションがだだ下がってしまいました。
訳の分からんショップで買った私が悪いし、おそらく展示品なのだろうと自分を納得させました。二度とそこでは買いませんけどね。




もう既に愛情はないですが、使い倒してやるのが情けだろうと立山に行ってきました。





【立山】そうか、これが立山だったんだ。などとホタルイカ県民とは思えない事を思っていたりします。地上は気温35℃でしたが、ここは気温20℃を切っていました。



富山地鉄立山駅で予定より一本早いケーブルカーにギリギリ乗れたお蔭で拝む事が出来ました。当初の予定ではガスが酷くて拝むことが出来なかったと思います。



【地獄谷】強烈な刺激臭がしていました。その内本当に噴火するのでは?と思ったくらいです。



この後、遊歩道を歩いていてバランスを崩して左足をバンッと付いたら、近くから鳥が飛び立っていきました。おそらく雷鳥だったと思われます。
そして、私は左足の膝を痛める。帰りの下りのケーブルカーの階段で地獄を見せてもらいました。
毎回霊山立山で膝を痛めるのは地獄への予約切符なのか?




【浄土山】ここだけ晴れていました。なんて言うか立山連峰は剱岳が強烈すぎて、登山を趣味としない者としては他の山が曖昧になってしまいます。


気温20℃を切っていると言っても、汗びっしょりになりました。
結局、室堂には2時間も居なかったです。
とっくに花の季節は終わり、紅葉の季節には早いという微妙な時期に行ってしまいましたが、外国語が全く聞こえてこない少し寂しい立山はもしかしたら今年だけかもしれないので良い経験になりました。


ちなみにこの日、剱岳で滑落して亡くっている人が発見されました。その人の側に人間の物と思われる人骨も発見されたとか。冥福をお祈りいたします。




【毎度お馴染み富山新港】一時期、一隻も停泊していない状態でしたが、平常に戻ってきているみたいです。




Z50の感想ですが、中々良いなと思いました。キットの標準ズームでこれだけ写れば文句無いです。
・・・・・α6000が酷過ぎるだけですけど。でも、思った以上に良い値でキタムラで買取ってもらえました。SONYの勢いを感じさせます。


実売13万円以上するカメラのキットレンズのマウントがプラスチック製なのは如何なものか?と思わないでもないですが・・・・
その辺はSONYは手を抜かないですよね。


ニコンと言う企業を見ていると、思う所が無い訳でもないですが、頑張ってもらいたいものです。
やっぱりカメラはキャノンかニコンだと思っていますので。
Posted at 2020/08/28 08:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2018年11月17日 イイね!

雨の日に飛行機を見に行く

とりあえずプライベートの事が落ち着いたので、毎度お馴染みの富山きときと空港に飛行機を見に行ってきました。




【雨】気合を入れてトレッキングシューズを履いて来たのですが、安物だから仕方が無いのか濡れた石を踏むと滑りそうで怖いです。




【ANA ボーイング737-800 NH316便】よ~し!流し撮りだ!あっ、傘を差しているから無理だ!という訳で中途半端なちょん切れ写真に。そもそもシャッター速度優先にしていませんでした。





【遠ざかる飛行機】何で一眼カメラで撮った写真をみんカラにアップすると色がくすむのだろう?










【比較】今までRAW現像をCapture Oneというソフトを使っていたのですが、もしかしてと思ってSONY純正を使ってみたら、あら不思議(;^ω^)
サイズ加工してレタッチした後のデータサイズも小さくなっていました。本当に不思議(;^ω^)




最初にSONYのRAW現像ソフトがキャノンの物より使いにくかったのでCapture Oneをずっと使っていたのですがこんな落とし穴があるとは・・・・早速アンインストールします。
Posted at 2018/11/17 19:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2018年06月02日 イイね!

股関節がポクン

先日、調子に乗っていたら股関節がポクンと鳴りましてね。これは運動不足が原因だと考えて歩き回る事にしました。




【あいの風プロムナード越ノ潟から万葉線越ノ潟駅方面を見る】つまりはいつもの所に居るという訳です。




【GOLDEN CATHRINE】香港船籍のばら積み貨物船です。丁度出港直後でした。





【RACER】トーゴ船籍。ナホトカから来たみたいです。帰ろうかと思ったら入港してくる姿が見えましてね。見学。




【RACERの船首】これだけ離れていても船員さんが日本人じゃないと分かる。骨格が違うのですね。




【第二十八愛廣丸】内航船。再び帰ろうかと思ったら結構な速度でやってきました。
沖合に居るのは見えていたのですが、まさか入港してくるとは。




【もう近づいてきた第二十八愛廣丸】RACERは非常にゆっくりと入港してきたのとは対照的です。




【新湊大橋と第二十八愛廣丸】また同じような写真です。




【第二十八愛廣丸の船首】特等席ですね。接岸に備えているのでしょうか。




【第二十八愛廣丸の船尾】東広島市の文字に惹かれて。



この後、帰りに新港大橋から見てみたら先に入港したRACERが岸壁に寄せている最中だったのに第二十八愛廣丸はもう接岸していました。
驚きの手早さです。





この文章を書いている最中にブラウザがクラッシュしましてね。
私の脚といい、ラブ子さんといい、何か呪われているのか?


PCを一晩スリープ状態にして置いたからだと思いますが・・・・買い替え時期かなぁ。
Posted at 2018/06/03 10:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味

プロフィール

「災害避難情報にかこつけてこんな所に居る」
何シテル?   08/07 08:17
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation