• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

身をもって学ぶ男

健康診断の結果がアレだったので、取り敢えず運動が必要だと考えた訳です。





【海老江海浜公園】この道を突き当たるまで歩いて行くと約5kmですが、丁度半分位で折り返しました。



往復で5km弱歩きました。左ひざ痛めました。
歩き過ぎると痛める事を忘れていました。







【鳥類】こいつ等やたら居るけど、どうやってエサを確保しているのでしょうね。


平坦路には自信があって、かなりの距離を歩けると思っていたのですが、膝に違和感を感じて引き揚げました。
若くてボンビーな時は歩きまくったものですが、あの時の酷使がここに来たのか?
・・・・太り過ぎなだけです笑






【錆跡】範囲が狭すぎて錆を擦り落とせなかったので、サビ転換剤を塗布しました。



サビ転換剤って塗装を侵すのですね。当然考えておくべきでした。
実は歩き回っていたは、硬化時間までの暇潰しだったりします。
この後、タッチペイントを2度塗りして終了。

この場所は前に錆を見付けて、とりあえずタッチペイントで誤魔化していただけでした。自業自得です。





【万葉ふ頭】なかなか豪快なクルマの移動をするな。と思って見ていましたが、不動車ならこうするしかないですね。




この辺りで、今日は舳倉島に行こうと計画していた事を思い出しました。
でも、この日の定期船(一日一便)は着き返しだったようです。
と言うか、思い立ってからHPで運行状況をこまめに見てますが、平常運航の文字を見た事が無い気がします笑






【道の駅雨晴より】たまたま列車がやってきました。




他に裁判の傍聴しに行く事を考えていました。
初めては裁判員裁判の方が良いかなと思っていたら、29日に殺人事件の判決があります。15:30からなので悩んでいます。
例の交番襲撃拳銃強奪犯の裁判は来年1月14日から始まります。順調に進めば3月に判決が出るようです。これは一度傍聴しに行きたいですね。





暇で仕方が無いから、ロクでも無い事ばかり考えています。
Posted at 2020/10/29 07:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 彷徨 | 日記
2020年10月07日 イイね!

競輪場見学に行く

いい加減近場で行く所が無くなってきたのですが、ホタルイカ競輪場に行った事が無い事を思い出し、たまたま開催中だったので行ってきました。







【ホタルイカ空港】本当は競輪場でなく、こっちがメインだったのですけどね。これはデジイチで撮影。


完全にスマホに負けている高倍率だけがとりえのコンデジでも、もしかしたらビデオ撮影はまだ行けるかと思ってやってきました。
高倍率の威力は面白いのですが、低倍率になると途端にポンコツになるのは相変わらずでした。腕も悪さを機械のせいにしてみます。






【ホタルイカ競輪場】入り口と見せかけて、実は出口。本場開催時は入場料50円。


競輪は全く分からないです。ファンに言わせれば公営ギャンブルで競輪が一番熱いらしいです。ラインとかが分からないから素人には少し敷居が高い気がします。前日のレースリプレイを見ていてS級の人は確実にA級の人より速いのは素人目にも分かりました。





【場内】ガチで全レースをやる気の人は追い銭を払って特別観覧席に居ます。一般入場者は序盤のレースにわざわざ観に出て来ないのでしょうか?
向こうのスタンドに至っては人が訪れた気配が無かったです。椅子が埃まみれで座る気になれませんでした。



場内の雰囲気は良かったです。ひと昔前のギャンブル場みたいに鉄火場みたいじゃなくて良い感じで枯れていました。年齢層がかなり高いです。私なんぞ若造。
そして近くに居たオジサンの「いっぱい買っちゃった」の独り言にほっこり♪





【1レース】激戦の3着争い。何気に見ていましたけど、選手は汗まみれですね。



ニコンのZ50なんですけど、モードを変えると、それまでの設定が引き継がれないのが若干イラつきます。設定を変えたつもりで変わって無かったり、表示も間違っている時があるのですが、私の個体がハズレ個体何てこと無いですよね。泣いちゃいますよ。
AFエリアを中央に固定するやり方が未だに分かりません。イラついています。





【4レース?ゴール前】コンデジで撮影。写真を撮っていると、実際に目で見た時に比べて記憶と言うか印象が薄い気がするのは、私だけでしょうか?特に一瞬を切り抜く時。




この日は風が強かったのですが、肌寒さを感じる事も無く快適でした。
1コーナースタンドの一番上の端っこに1時間位ずっと座っていました。
ソーシャルディスタンスのロープが張ってなかったら、横になって寝ていたかも。そんな事をしたらスリの餌食ですけどね。
結局、昼過ぎまで居ました。
少し位車券を買って頑張っている選手に貢献してあげるべきだったと思っています。つまり1円も車券を買っていない、ロクでもない客でした。





この後、意味も無くウロウロして夕方に家に帰りました。
暇すぎて本気で何か手を打とうと考え始めました。
Posted at 2020/10/08 21:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2020年09月10日 イイね!

暇を持て余してキットの望遠レンズを試す

仕事しなくてもお金が貰える素晴らしいシステムのおかげで、暇で仕方ないのでカメラを持ってウロついてきました。





【神通川河川敷より】思い切りトリミングしてます。トリミングしたら分からなくなりましたが、マスクをしたパイロットが写っています。初めての経験。



出発時間を勘違いしていたのか、ドットサイトDF-M1を調整している時間が無くて被写体を外しまくりました。

悲しい。






【呉羽山公園展望台より】どこだここ?Googleマップで調べるとなおさら分からなくなりました。


キットの望遠レンズでの撮影ですが、評判が良いだけあると思います。





【JR氷見線】城端線と共にライトレール化の話がでてますね。城端線と直通させれば息をしていない新高岡駅も少しは活気が出てくるかも?



ニコンのAFが優秀なのは分かるのですが、AFエリア中央固定のモードが無いのですね。狙っている所にピントが合わないのはイラッと来ます。
私の理解不足なのですが。

カメラ任せでラクチンなのは良いが、その分価格が高くなっていると思うと痛し痒しです。レンズも高い。望遠はコレで十分です。単焦点で安くて良いレンズが欲しい。マクロも。純正は買えないからサードパーティーに期待。





この後、土砂降りの雨の山の中で猛烈な眠気に襲われて、仮眠して帰宅しました。
ピチピチの美青年だった頃は絶対に眠れなかったクルマの中でも、眠れるようになったのは、単なる年のせいなのか?経験のせいなのか?
Posted at 2020/09/11 09:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2020年07月29日 イイね!

越道峠に挑んだ漢の話

何の嫌がらせか今週は週休5日制になりましたので、意味も無く近場をドライブしていて越道峠(こえとうとうげ)に行った事が無い事を思い出し行ってきました。




越道峠は利賀川側の利賀村北豆谷地区の国道471号から、利賀村百瀬川地区の同じく国道471号へ繋がる峠です。





【峠道に突入】高峰に向かう道から入った途端にコレです。しかし、私は引かぬ漢。






【越道峠】こえとうとうげ。あっさりと到達。分岐から2~300mです。草木の繁茂は厳しいですが、後は下って行くだけだから何とかなると思っていました。







【終了】峠から100mも進んでないのにコレですよ。バックモニターが無かったら泣いていましたね。峠の手前の離合箇所で何度か切り返して転回して帰ってきました。峠まで戻った方が楽に転回出来た気がします・・・・
無理矢理前進したとしても、国道471号の合流場所は通行止めのバリケードが置いてある可能性が高かったですね。






よくよく思い出してみると、一度はGoogleマップで道路状況を確認しているはずなんですよね。
ネットで調べてみたら、元々はダート林道だったみたいで全線舗装はされていないみたいで、四輪は軽トラかジムニーでないと無理っぽいです。






ところで越道峠は来た事あるかも・・・・いや、さすがにそれは無いと思いたい。
自分の記憶が最近あてにならなくなってきています笑




Posted at 2020/07/30 21:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2020年06月19日 イイね!

ここ二週間の出来事

ここ二週間の出来事









相変わらずの操短で暇を持て余して、あちこちウロウロしていました。





【6月10日】



【称名滝】暑さを感じる日でしたが、ここは別世界。そして私の膝を打ち砕いてくれました。駐車場からの距離がネックなんですよね、ここは。有料でシャトルバスを出せば良いのに。ずっと言われているのに何故かやらないですね。









【立山サンダーバード】知る人ぞ知る名物コンビニですよね。変わり種のおにぎりやサンドウィッチが有名です。ちと高いですが。クマのおにぎりが500円でさすがに変えなかった。買ったのはどれもおいしかったですが、一番安いみょうがで十分だったかな。丁度食べたい気分だったので。







【クローラクレーン】称名滝に行った後万葉ふ頭にて。私、これを操作できる資格持っているのですよ。確実に人を殺せる自信はありますが。






【旧伏木港右岸三号岸壁水平引込式クレーン】50年近く前のクレーンです。国文化財に申請中。






【6月11日】



【林道小屋谷線】宝達山に向かう途中に迷い込みました。そもそも宝達山に向かったのも道を間違えただけです。こんな道ですが県道75号よりも走りやすかったりします。





【6月17日】



【近接センサー】センサーが壊れたと思ったら、ただの断線だったというオチです。明らかな断線なのに線を揺すって「直った、直った」って・・・・
電気屋さんに診てもらったけど、なかなか直らず、メーカーに聞いても分からず。
悪質クレーマーみたいになってしまいました。
電気屋さんに言えないもの、「配線間違えてるんじゃないですか?」なんて。メーカーの担当者は電気屋さんのミスで納得したみたいですが、元々配線が間違っていたっぽい(手直しが面倒だったのか配線番号通りに繋げてない)のですよね。
ロクでもないメーカーだ。面倒臭くて多少の不具合だと連絡してないもの。もう疲れましたよ。
本当に疲れるのはこの後でした。コレのカバーのボルトは手の入らない所に締めないといけないのですよ。しかも穴の位置がズレてやがる。おかげで手が傷だらけになります。あっ、本気で腹が立ってきた。






【6月18日】




【国道471号】言わずと知れた酷道です。玉ヒュン箇所は「落ちたら死ぬ!」酷道より怖いかも。以前来た時よりも走りやすくなった気がしましたが、気のせいでした。富山県側は落石注意、岐阜県側の路面荒れ放題。うん、平常ですね。







【Euro Truck Simulator 2】



【SCANIA Sシリーズ】だと思う。車軸が多くてカッコいい。でも当然小回りはききません。配送先によってはコレだと頭からは入れなくてバックで入らないといけないのですが、AIカーにクラクション鳴らされまくって、とても悲しい。




【ジャックナイフ】オーバースピードでカーブに突入。曲がり切れないと思いリターダーを利かせたら制御不能に。そう言えば、トレーラの運ちゃんが煽り運転で逮捕されたニュースを昨日見ました。相手も逮捕されていたので何を言わんや、ですね。このゲームのAIカーは平気で前に割り込んできて、こちらに急ブレーキを掛けさせますから、トレーラーの運ちゃんが怒る気持ちがよく分かる。












そう言えば、来週の操短スケージュールを下の人間が知らない事を上の人達は分かっているのだろうか?
オール週休5日制が始まるかも。リーマンの時はそれなりに楽しかったけど、今は辛い。本当に辛い。暇すぎて死んでしまう。こういう時こそやって置くべき事もあるのですが、お金の問題があって手を出し辛い。困ったものです。
Posted at 2020/06/19 20:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 日記

プロフィール

「言った言わないで大ゲンカ。完全論破してやったけどそれすらも知らないと言い出しそう。各方面にぶちまけられて困るのは向こうなのに・・・」
何シテル?   06/02 14:48
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation