• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2022年07月08日 イイね!

煩悩を払い悟りへの道が開けない男

潰れる前のお店の雰囲気が漂ってきた会社から今週もお休みを頂いたので、目的も無く出掛けました。

それで立山曼荼羅の世界を表現した「五響の森まんだら遊苑」に行った事が無い事を思い出し行ってきました。




【地界 餓鬼の針山】前衛芸術ですね。


閻魔堂からの叫び声とお香の香りが漂う不思議な空間です。





【地界 水窟鬼】重い扉を押し開けると、お香の香りと水音がします。


中には何も無いのですが、何か居たらそれはそれで怖い。





【地界 精霊橋】常願寺川に突き出しています。


鉄骨が錆びているのは、そういう材料だと信じたい。


風でゆらゆら揺れるのが何とも言えず不安になります。


先端からの光景です。横から見ると木でよく分かりませんが、実は崖の先端です。








【陽の道】日差しの強くて日陰を歩いた結果、いくつか展示品を見逃しました。


もっと良い時期に来れば良かった。



【花】咲いている花はコレと、後は雑草でした。でも、それが良い。








【天界 須弥山】須弥山周辺は草刈り機の音で満たされていました。なんと現実的な。


この後、天界窟を回ったのですが、係員さんが付いて回られたのでイマイチ楽しめませんでした。どっちみち前衛芸術は私には理解出来ないのですが。





【闇の道】この道を通り現世へ生まれ出るのです。




入場料400円で、入場者は私一人でしたw
スピリチュアルな雰囲気を味わいたい人にはおススメです。特に地界。

カモシカ園もあります。



この施設の凄い所は、実はココは県営なんです。
良く西洋系の宗教を信仰している人が黙っていたものだと思います。

ちなみにホタルイカ県は昔、給食の時「合掌」を合図に食べていたのだけど、他県から転校してきた生徒の親がクレームを付けて問題になった事がありました。それに同調する左翼デモシカもどうかと思います。




ちなみに私は無神論者の真宗門徒ですw
Posted at 2022/07/09 19:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | B級スポット | 旅行/地域
2021年11月26日 イイね!

イカキングを見に行った男

なにやらやたら批判されているみたいなイカキングを無性に見たくなりました。







【のと鉄道NT100形気動車】藤波台運動公園のテニスコート横から線路上に出れますが、立入禁止の為に少し離れた場所から撮影。マナーの悪い人が居るみたいです。



帰ってきてから知りましたが、NT100形の写真を撮りたければ蛸島駅跡付近や穴水駅の方が良かったみたいです。再チャレンジするしかないのか・・・・






【のと鉄道藤波駅跡】自然に帰りかけていました。



多分、一度来た事があると思うのですが、確信が持てない情けない記憶力。






【イカの駅 イカキング】思っていた以上にインパクトがありました。天気が良くなかったせいかお客さんはあまり居ませんでした。




国からの交付金で作っちゃったせいで批判が殺到したけど、地元では受けは良いみたいです。何となく分かります。
せっかく来たので天丼を食べましたが、油っこい物を受け付けない体になっていました。





昔の能登の人の運転マナーって、とても良いイメージがあったけど、今回は気になる場面に結構出会いましたね。とにかくやたらスピードを出すクルマが一部目立ちます。いくら国道とは言え、歩道も無い民家が隣接している所で80km/hで走るのは狂気の沙汰だと思うのですけどね・・・・
時代は変わったという事なのでしょうか。




雪が降る前に蛸島駅跡も行ってみたいですね。
Posted at 2021/11/28 18:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | B級スポット | 旅行/地域
2016年05月03日 イイね!

ハニベ岩窟院に行く

先日の失敗で、「やはり私には連休の観光地は縁が無い」と悟りました。


で、なかなか行く機会が無かった石川県小松市にあるハニベ岩窟院に行ってきました。




【ハニベ釈迦牟尼大仏】まだ仏頭しか出来ていませんが大仏建立が悲願だそうです。




ハニベ岩窟院にずっと行きたかったのですが、行こうと思うと閉園中だったりで、そのうち忘れてしまっていました^^;





【銭屋五兵衛とハニベ大仏】こうして見るとご立派な仏頭だと素直に思います。




B級スポットとして紹介されますが、なかなかのクオリィティだと思います。
・・・・帰ってきてから大仏様の前のお地蔵さまが水子地蔵だと知りました。




【西田幾太郎】像は真っ直ぐ立っていると思うんですけど、そうすると後ろの鐘撞堂が傾いている・・・?




この辺りまでは(意外と)まともで、普通に仏像やら彫刻やらが展示されています。




【弁慶と義経】何も洞窟の中に展示しなくてもと思いますが、逃避行中のシチュエーションを再現したのでしょうか?



洞窟内は天井が低いので頭に気を付けてください。
ちなみに自然洞窟でなく石切り場跡らしいです。




【釈迦一代記】この辺の作品はオリジナルが他に存在するのでしょうか?



仏教芸術ゾーンとお考えください。




【ヒンドゥーの女神?】女神ですよね?中性的だけど。


ヒンドゥーゾーンです。
表現がストーレート過ぎて写真を載せるのが憚れる像とかありますw
それ程でもないですけどねw




【地獄の入り口】牛頭さんはなぜ歓迎しているのでしょうか?



これまでも、途中に訳が分からないものが展示されていたりしましたが、ここからが本番ですw




【鬼の食卓】楽しいそうで何よりですが、とんでもない物を喰っていますw



鬼こえぇーーー!鬼こえぇーーーーー!




【へび地獄】蛇も獄卒の一味なのか?蛇好きならばご褒美ですなw



へび地獄が本当に存在しているのかと思って検索してみましたが、「恐怖!蛇地獄」「残酷ヘビ地獄」というB級を通り越した映画が2本ヒットしました。
・・・・・見た事あるかもしれない^^;
あとR-18同人誌もヒットしましたw





【人をたぶらかした罪】色目を使っただけの綺麗なお姉さんなのに地獄行き。



私的に一番インパクトがあった像です。
洞窟の中に真っ白な像って何か怖い・・・・





【乱用の罪】何を乱用したら、あそこがこんなに大きくなるのでしょうか?あそこが大きくなるだけの罰というのも嫌すぎる。




地獄巡りなのですが、おどろおどろしさよりユーモラスさの方が強く感じます。




【不敬罪】最高の罪!



戦前なら拷問途中に死んじゃっても「仕方が無い」で終わってしまったのに、死んでも地獄行きとは・・・・・・w





【ねはん像】思ったよりも小さくてちょっと残念でした。久しぶりに見る赤土の方が興味深かったです。



正直言って自然公園ねはん像には行かなくても良いと思います。
かなりきつい急斜面を昇り降りする事になります。
地面が濡れている時は本気で危険だと思います。




B級スポットですので連休中とはいえ人はあまり来ないだろうな思っていたら、意外や意外!駐車場が埋まらん勢いでお客さんが来ていました。
地獄巡りが売りですが、その他にも色々見る物があって面白かったです。
もう少しカオスになればお客さんをもっと呼べると思うのですが、冷静に思い出すと宗教施設・・・ではないですよね^^;




こうして地獄巡りは終わった訳ですが・・・・・・
何か憑いたか?

途中から写真に黒い影が写り込むようになってしまいました・・・・


ただ単にコンデジにゴミが混入しただけでしょうが・・・・メーカー修理に出さんといかんのかorz
Posted at 2016/05/03 18:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | B級スポット | 趣味
2016年04月16日 イイね!

関ヶ原ウォーランドに行く

以前から気になっていた関ヶ原ウォーランドに思い付きで行ってきました。

ホタルイカ県から関ヶ原は地味に遠いので気合が必要でした。
(山地のおかげで、どうしても迂回を強いられる)



関ヶ原ウォーランドってどんな所?ですって?


【こんな所ですw】関ヶ原の戦いを200体のコンクリート像で再現しています。



寺沢広高さんとは、またマニアックなw
遊撃隊として前線で戦ったみたいですが、自ら刀を振るう事は無かったと思います。
ちなみに寺沢広高さんは、後の島原の乱が勃発する原因の一つを作った人です。
有能で家臣にも慕われていたそうですが。





【騎馬武者】コンクリート像のチープさがネタにされますが、こうしてみると中々臨場感があるような気がします。



B級スポットとして話題に取り上げられる事が多いので、お客さんなんて居ないと思っていたら、意外と居ました。
まあ、写真に他の人が写り込まないように気を遣う程でも無かったですがw





【誰だ?】横田なんとかさんだと思ったら、よく写真を見たら色違いでした。ちゃんと写真を撮っておくべきでした。



なぜあまり写真が撮れなかったというと・・・・おしっこが漏れそうだったの。
そして、信じられない事に関ヶ原ウォーランドにはトイレが無いときたものだ!
(正確には壊れていて使用不可)
入場して用を足そうと思っていたのに・・・・・「向かいのお土産屋さんのトイレを使って下さい」だものなぁ。




【小早川秀秋さん】関ヶ原の戦い時の彼の行動は本当に不可解ですね。何がやりたかったのだろう?



尿意が限界な今、裏切りは許さんぞ秀秋!





【石田三成さん】戦下手と言われますが、関ケ原の戦いでそれを言うのは可哀想かな。


もう尿意も限界でござる。三成殿!





【徳川家康さん】この人も複雑な人ですよね。タイプとしては必要以上の敵を作らないように気を遣う人でしょうか?



家康公。もうココでしてもいいでしょうか?




【サラダパン】行きの賤ヶ岳サービスエリアで見つけて購入。これを手に入れられただけで、この旅は成功と言っていいでしょう。まだ食べてないけど^^;





関ヶ原ウォーランドは思った以上に良いスポットでした。
残念だったのが尿意のせいで駆け足での観賞になってしまった事です。

何かあの辺に用事でもあれば、また行って見たいけど・・・・無いだろうなぁ^^;

ラブ子さんのせいでは無いのだろうけど、長距離のドライブが本当に億劫になってきた・・・・
高速道路がつまらなくて。



行き当たりばったりの計画性の無さにも問題があるのですが・・・・無駄に疲れる^^;
Posted at 2016/04/16 19:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | B級スポット | 趣味
2010年03月06日 イイね!

雨の展望室

雨の展望室【クロスランドタワーからの展望】入場料400円也。双眼鏡代に100円、缶コーヒーに120円。










今年になってから、まったく彷徨していない酸素でしたが、今日は思い切って遠出をしようと・・・・・・・・思ったら、雨でした。


遠出は面倒になったので近場で、クロスランドタワーに登った事が無い事を思い出して行ってきました。




こんな雨で視界の悪い日に、登る人は居ないだろうなと思った通り、展望室には誰も居ませんでした。
相変わらず「こんな日こんな所に誰も居ないだろうなセンサー」の働きは見事です。




当然のように展望が悪く、しかも薄暗い展望室に一人で居る寂しさに我慢できなくなり、10分位で帰ってきました。

だったら、行かなきゃ良いだろうと言う話ですが、私の場合、それは本番前の下見だから入念にチェックする為に、周りに人が少ない方がよいのです。


本番が無い場合が、ほとんどですが・・・・・・






一応、クロスランドタワーの名誉の為に言っておきますが、天気が良ければかなりの展望が期待できます。
エレベーターの昇降時の居心地の悪さのポイントも高いです♪
Posted at 2010/03/06 19:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | B級スポット | 趣味

プロフィール

「言った言わないで大ゲンカ。完全論破してやったけどそれすらも知らないと言い出しそう。各方面にぶちまけられて困るのは向こうなのに・・・」
何シテル?   06/02 14:48
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation