• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

プチ険道274号に行く

適当に国道359号を石川県方面に走っていたら、ナビで国道304号へと向かう富山県道274号の存在に気付いたので行ってみました。


これが中々な険道でw






【県道274号一】道幅が狭いのは良いのですが、動物除けの電気柵が地味にプレッシャーに。まだ田んぼがあるので気分的に余裕があります。




ここの手前の南砺市人母地区の交差点が曲者でしてね。
斜め右に行くと養鶏場に向かい、一番道が良さそうな折り返しの左折は南砺市砂子谷鳥越地区を通り国道304号に向かう道ですが県道ではない。

そう一見突っ込むのを躊躇する直進が県道274号なのです。
そしてプチ険道区間の始まりw





【県道274号二】すぐに北陸自動車道と交差して道幅が広がります。



お分かりいただけるだろうか?
北陸自動車道の向こう側に見える道の幅が。




【県道274号三】ラブ子さんの車体ギリギリです。



左側に田んぼが広がっているので、それほど険な感じはしません。




【県道274号四】のどかな田舎の農道みたいです。



前の写真からここまでが・・・・・
本当に道幅がラブ子さんギリギリになりましてね。
左側は川に向かって落ち込んでいるし、右側は草が繁茂しているし。
左側にこれ以上寄れないから草をボディに擦りながら進みました。
写真なんか撮ってられなかったです。

ようやく離合出来るカーブだ。思ったらそこに突っ込んでくる軽自動車にびっくり。
相手は急ブレーキを掛けていましたが、こういう所でスピードを出す人の心理がよく分からん^^;




【県道274号五】南砺市高窪地区。高窪温泉があります。ここで国道304号に合流して終了。




険区間は短いですが、久しぶりにドキドキしました。
あの軽自動車が来るのが少しでも早かったらどうなっていたか。
あの道を下がりたくないですもの^^;


しかし、鳥越地区を通る道の方が良い道みたいなのに、どうしてこっちを県道にしているのでしょうね。
ナビを見て国道304号~国道359号間を繋ぐ道だと思って入って来る人が居ると思うのですが。








【蔵原隧道】国道304号から県道42号に入ってすぐの所にあります。旧国道304号ですね。



何度も横を通っていて一度は探索しなければと思っていながら、すっかり忘れていました。
ミステリースポットらしいですね。
5年位前まではクルマで抜けられたみたいですね。本当にすっかり忘れていました。

歩いては抜けられるみたいですが、抜けた所でクマさんに出会ったらシャレにならないので帰ってきました。






ホタルイカ県はコンパクトなくせに私の知らない道がまだ存在している・・・・
ラブ子さんでは探索が辛いと思う今日この頃。

Posted at 2016/09/24 19:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 探索 | 趣味

プロフィール

「言った言わないで大ゲンカ。完全論破してやったけどそれすらも知らないと言い出しそう。各方面にぶちまけられて困るのは向こうなのに・・・」
何シテル?   06/02 14:48
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation