• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

コ○ツに行ってきました。

コ○ツに行ってきました。【徳光ハイウェイオアシスにて】教習所は写真撮影禁止らしいので、帰り道に幸せそうな家族を指を咥えて眺めつつ・・・・








車両系建設機械(解体用)運転技能講習を受講しに小松市に行ってきました。

私には一生縁の無い資格の気がしましたが、風の噂で講習内容が改定されると聞いたので、(整地・運搬・積込み用及び掘削用)が取得済みなら、学科2時間、実技1時間だけで済むので取得する事にしました。

しかし、実技1時間だと一人一回練習しただけで、試験なので久しぶりに緊張しました。

試験内容は、約1m前進、右斜め上の的にブレーカユニットのたがねを当て、その後、左斜め下の地面上の的へ当て、スタート位置に戻る、という物でした。

練習はメロメロでしたが、試験では中々良かった気がするのですが、実際はどうだったかは分かりません。




しかし、(解体用)は突いて壊すブレーカだけの資格と知って、テンション下がりました。
鋏んで壊すクラッシャーや油圧破砕機は、該当する資格が無いそうです。
・・・・・・ものすごく憧れていたのに。




もう一つ残念だったのは、写真機のいすの高さの調整の仕方が分からず、無理やり撮ったら、修了証に首無し男の写真が・・・・・・・・
Posted at 2011/11/26 18:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格 | 趣味
2011年11月12日 イイね!

少しその辺を・・・・

少しその辺を・・・・【富山県道324号線険区間入り口】軽トラ一台分の道幅に、中央にコケが生え、さらに昨日の雨で路面は濡れ、落ち葉もたっぷり。







もうそろそろ走り納めかなと思い、ペケ子さんでその辺を走ってこようと家を出て、なぜかたどり着いたのが倶利伽羅古戦場でした。

その後、天田峠から国道471号線へ入り、宮島隧道のある県道74号線に行こうとして間違えて県道324号線へ進入してしまいました。

・・・・・・・・ペケ子さんで行くような道ではありませんでした。
濡れたコケが、濡れた落ち葉が、たくさん落ちている枝が、落ち葉の下に隠れている石か木の実が、私の神経を疲弊させてくれました。

わずか1km強の道程ですが、お好きな方はどうぞ♪



【弁慶岩とペケ子さん】ここは一度来た事があるような気がする・・・・
県道324号線沿いにあります。道が広がって喜んでいますが、路面はなぜかびしょびしょ。
Uターンして戻ってきています。




【県道74号線険区間入り口】県道324号線に比べると、道の狭さはあまり変わらない気がしますが、日当たりが良い分だけ気分は良いです。
ただ、日当たりが良いという事は・・・・・・落ちたらただでは済まないです。
この少し前で、ネイキッドに乗った方とすれ違いました。
同じ事を考える仲間が居るとうれしいですね♪




【宮島隧道】有名な心霊スポットらしいですね。
トンネルの中にお地蔵さんが祀られています。短いのでそんなに怖くは無かったです。
旧津々良トンネルのほうが怖かった。
あの時は、徒歩だったせいもありますが。





そこからは、迷走しながら帰宅しました。

もしかしたら、本当にこれが走り納めになるかもしれません。
今年は、マイペースで走れる状況なら問題ない、という程度で終わってしまいました。
Posted at 2011/11/12 20:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2011年11月10日 イイね!

・・・・・驚いた!

・・・・・驚いた!【合格通知書】いきなり何かをこぼして汚してしまいました。










今日、危険物取扱者乙4試験の合格通知が届いていました。

何が驚いたって、正答率です。

物理・化学、法令が100%!性質・消化が80%。
35問中33問正解したという事です。


もしかしたら、法令はやばいかもと思っていたのに・・・・・・




クジ運の悪さでは右に出る者は居ない私が起こした奇跡ですな。



Posted at 2011/11/10 18:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格 | 趣味
2011年11月09日 イイね!

合格してました!

合格してました!【合格発表】こんなにたくさん人いたっけ?
さて、私は何番でしょう?





とある資格試験の結果ですが、合格しているみたいです。
落ちたら恥ずかしいので黙っていましたが、危険物取扱者乙種第4類です。


「いざとなったら、灯油の宅配のバイトでもやるか。」という、軽い気持ちで取得を目指しましたが、意外に苦戦しました。


何となく悔しいので、乙種をあと3つ取得して甲種を目指すか・・・・





こうやって、自分で自分の首を絞めて行く訳ですね。
スケジュールがタイトになってきている・・・・・
Posted at 2011/11/09 19:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 資格 | 趣味
2011年11月05日 イイね!

なぞ解きの旅・・・・・?

なぞ解きの旅・・・・・?【ペケ子さんと、見にくいけど富山平野と富山湾と立山連峰】牛岳山頂近くより望む。








バッテリー交換したペケ子さんの調子の様子見をかねて、以前見つけた謎スポットの探索に出掛けました。
と言うか、もともとバイクの免許を取る気になった、きっかけの地です。
再度、クルマで行こうとして、道の脇の草の繁茂に嫌気が差して引き返して、
「これはバイクでなければ」と、思ったのがきっかけでした。



牛岳スキー場から、牛岳山頂、そして、いよいよ突撃します。



【牛岳トンネル】東側入り口です。中は照明が無いので真っ暗です。西側入り口が笑えます。
このトンネルを抜けた所に、そのスポットはあります。




【三段の滝展望台】
これです。案内板も無し。初めて見た時、こんな山中に展望台があるのが不思議でした。
以前来た時は、草の繁茂が凄過ぎて、どこから入ればよいのかすら分からなかったですが、今回は踏み跡が出来ていて、すんなりと辿り着く事が出来ました。
それでも管理を放棄しているとしか思えないです。
展望台自体は、思ったより状態が良く、きれいでした。


【展望台より三段の滝を望む】
・・・・・・・見えない。
この反対側は、山の間から砺波平野を望めました。
三段の滝に向かう遊歩道は、草を払ってあったので見に行こうと思いましたが、途中から濡れて滑りやすそうな路面になったので、残念ですが引き返しました。





今回、長年の胸のつかえが取れました。
しかし、展望台の入り口くらい草を払っとけば良いのに・・・・
遊歩道は、きちんとやってあるのに・・・・・

ここから、国道471号線に抜ける道も、やっぱり通行止めの看板が出ていましたが、もしかしたら行けたのかも?



ちなみに、帰宅後ペケ子さんのバッテリー電圧を測ってみたら、12.97Vでした。
電気系統の懸念は、払拭されたと見ても良いですね♪
・・・・・・たぶん、きっと・・・・いや待てよ・・・もしかして・・・・・

Posted at 2011/11/05 15:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「災害避難情報にかこつけてこんな所に居る」
何シテル?   08/07 08:17
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
678 9 1011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation