• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

峠を越えたら・・・・

帰り道、とある峠を越えたら、路面が凍結していましたよ。
いわゆるブラックバーン状態です。
日暮れに合わせて急激に気温が下がったみたいです。


前のクルマに合わせて、軽くブレーキを踏んだだけでABSが作動しました。
私はABSを効かせたまま、下りのカーブを曲がって行ったのですが・・・・




後のクルマが、そのまま雪の壁に接触してスピンしました。



嫌な予感はしたのですよ・・・・
峠を越える時はかなりの距離があったはずなのに、気付いたら真後ろに居るんだもの・・・・・
たぶん、峠を越えた時の勢いのまま下りに突入したみたい。




この道を知っている人は、気を付けている箇所なんだけど、走り慣れてない人だったのかな?
あの程度で怪我はしないだろうし、おそらく死ぬほど恥ずかしいだろうと思い、見て見ぬ振りをしてあげました。








・・・・・地元に多いけど、ブレーキをかけるのが遅いからだよ。
Posted at 2012/01/31 20:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2012年01月22日 イイね!

オカルト治療?を試す

オカルト治療?を試す【ピップエレキバン Z】最強のピップエレキバン。190ミリテスラの磁気が血行を促進し凝りの解消を促す・・・・・・らしいです。約1,500円也。








ここ最近、○十肩に悩んでいます。
夜も眠れない程ではないですが、地味に痛いです。

ピチピチな若者だった頃、事故った時の後遺症の影響もあると思います。




湿布は、まったく効果が無いし費用も掛かるので、何か良い物はないかと探していてピップエレキバンを思い出しました。




この商品に対する意見は、「劇的に効いた」から「役立たずなところか、磁力は有害」まで、人それぞれさまざまです。
専門家も、単にプラシーボ効果ではないかとの意見も根強いみたいです。





で、(まだ数時間ですが)使ってみた感想ですが、


微妙に効いている感じがする・・・・・
痛みが和らいで、少し動かせる範囲が広くなった気が・・・・・






まあ、この価格なら効かなくても大した事ないけど、やっぱり整形外科に行った方が良かったかな・・・・医者嫌いなんだけど・・・・
Posted at 2012/01/22 17:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年01月20日 イイね!

入校を申し込んだら・・・・・

思い切って大型一種免許の教習を申し込んだら、まず中型を限定解除してからだって言われました。

ネットでいろいろ下調べしていたのだけど、そんな事を言う自動車学校初めて知った!
お金が掛かるだけじゃないですか。


頭にきたので、「じゃあ、いいです!」と言って断ってしまいました。





残業はまったくないけど、その分暇があるし、大特を取った自動車学校なので、割引が利くと思っていたのに、出鼻を挫かれました。






・・・・・一発試験に切り替えるか。




【追記】一発試験は安く上がるが、意外と面倒な事が判明。
やはり教習所通いしかなさそうです。
中型限定解除→大型コースは、料金的には割引が使えて、逆に安くなるみたいです。
限定解除の為に、有給休暇を多く取らなければいけないのが、ネックです。
せめて、土曜日にも卒業検定を行ってくれれば・・・・


Posted at 2012/01/20 20:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格 | 趣味
2012年01月16日 イイね!

味噌カツも味噌煮込みうどんも無し

味噌カツも味噌煮込みうどんも無し【中部安全衛生技術センター】愛知県東海市にあります。
厚生労働大臣の指定を受けて、いろいろな国家試験を実施しています。








移動式クレーン免許の学科試験を受けに、行ってきました。
気合を入れて、朝6時に出発したらナビに表示された予想到着時刻が9時30分。

試験開始は13時30分。


東海地方も近くなったものです・・・・・。


試験自体は、毎度の事で良く分かりませんでしたが、粘っても無駄と判断、1時間で出てきました。(学科を受かっても実技教習を受けるお金が・・・・)


帰り道、伊勢湾自動車道から帰ろうとしていたのに、バカナビのせいですぐに名古屋第二環状に進入してしまった上に、ジャンクションをいともあっさり素通りする迷走ぶりでしたが、なんとか無事に帰ってこれました。

ナビのせいにしてますが、ほぼ自分のせいでございます。




昔、愛知県に住んでいた事もあり、今回の件は試験をだしにして、懐かしい所を回ってみたり、懐かしい味を食してみたいと考えていたのでした。

特に、味噌カツと味噌煮込みうどんは、最大の目玉だったはずでした・・・・・・
初めて食べた時は拒絶反応を示しましたし、慣れてからも絶賛するほど美味しいとは思っていませんが、時々無性に食べたくなる。



なのに、なんで行きは昔風ラーメンで、帰りはとんこつラーメンなのかな?
しかも、ハイウェイオアシス。




うすどんよりした天気が、里心を刺激したのか・・・・・






考えてみれば、愛知県にロクな思い出はないやw
Posted at 2012/01/16 21:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格 | 趣味
2012年01月04日 イイね!

オイルネーター?

とある資格試験の勉強をしているのですが、
その参考書にオルタネーターの事を、オイルネーターと書いているのが気になって仕方がない。


調べてみて、直流がダイナモで、交流がオルタネーターという事は分かったけど、オイルネーターって?


昔は、そういう言い方もしたのでしょうか?



それとも、バイクのハングオフを間違えて、ずっとハングオンと言っていたのと同じなのかと想像してみたりします。





もしかして産業界の黒歴史だったりして♪
Posted at 2012/01/04 10:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | クルマ

プロフィール

「災害避難情報にかこつけてこんな所に居る」
何シテル?   08/07 08:17
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 4567
891011121314
15 16171819 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation