• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

下山芸術の森 発電所美術館に行く

芸術の秋なので下山芸術の森発電所美術館に行ってきました。
下山は「にざやま」と呼びます。なんで?




【気球】気球が飛ぶ季節になったのですね。



天気予報では午前中は天気が持ちそうだったのですが。





【下山芸術の森発電所美術館】旧黒部川第二発電所を利用した美術館です。



加藤泉×陳飛(Chen Fei / チェン・フェイ)展をやっていました。
私的には好きな絵ですけど、本当の興味は発電所だったりします。

展示場空間にはタービンや導水管口があります。
場写真撮影OKなのか聞けばよかった。


黒部川第二発電所と言えば関西電力の木屋平ダムですから紛らわしいですね。
危うく騙されるところでしたw
ネットで調べてようやく分かりましたよ。

 
先に完成しているの黒東第三発電所と改名させられたのでしょうか?
日本電力と北陸電力?の力関係でしょうか?
ちなみに国指定登録有形文化財の登録は旧下山発電所という事になっています。


うむ、よく分からんw





【展望塔から南を望む】別にお金を払わなくても、ここまで来れます。



地図を見ると扇状地の斜度と河岸段丘の段差を利用した発電所だった事が分かりますね。
上流の黒東第二発電所で河岸段丘を下った水路が扇状地の斜度を利用して、もう一度河岸段丘を登っているのが面白いです。




【北陸新幹線】展望塔に上っている時に丁度やってきました。



北陸新幹線を撮ってα6000の電子ファインダーの弱点に気付きました。
連射モードにしていないと、シャッターを切る度に電子ファインダーがブラックアウトして、次のシャッターが切れない。
コンデジと一緒ですね。
まあ、普段使いには関係ないですけど。




【タービン】水力発電用のタービン。



これを見て思い出しましけど、ここに来たことがある?
気のせいかな。
最近、ネットの影響か既視感がハンパなくて^^;





三連休中に再びどこかに行けるか?
Posted at 2016/10/08 19:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 史跡巡り | 趣味
2016年10月02日 イイね!

デジタル一眼を買った

AIJなんちゃらに○億円だまし取られたなんちゃら基金が、責任取るのが嫌さに解散しやがりましてね。

その端金がようやく振り込まれたので買っちゃいました。








【SONY α6000 ダブルズームキット】α6300の前モデルです。



いろいろ悩んだのですけどね。
決め手はキャッシュバックキャンペーンでしたw
アマゾンでは現在9万円越えしてますけど、その値段なら絶対に買わなかった^^;


M42レンズを使えるのも魅力でした。


プラスチック感丸出しで安っぽいとか評価を見るとイロイロ書かれていましたが、実物を見るとそれ程気にはなりませんでした。
確かにコンデジ並、値段を考えると大敗でしょうけど^^;


それより思った以上に大きかったのは意外でした。
Canon EOS Mに比べると一回り大きいです。ミラーレスのくせに。


・・・・・ケースは要らなかった。



後気になったのはアクセサリー類の割高感でしょうか。
純正シューカバーが約千円。
ただのプラスチックの板なのに。
SONYはこういう商売する会社だと諦めるしかないですね^^;
汎用のゴムカバーを付けました。


AFも速いと宣伝されていましたが・・・・まだ覗いてみた程度ですけど・・・・そうかな?





末永く付き合わなければならないので、とりあえずよろしくと言ったところでしょうか。
Posted at 2016/10/02 17:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2016年10月01日 イイね!

そして港に辿り着く

ホームセンターやら郵便局やらに用事がありましてね。

それを理由に徘徊した結果、毎度お馴染み富山新港に辿り着きました。





【CHUETSU SPIRIT号】パナマ船籍。常石造船カンパニー建造。360万CFT型木材チップ専用船。長さ199.9メートル。・・・・・コピペ^^;




コンテナ船のOSAKA VOYAGER号も積み込みをしていました。

夜になってライブ船舶マップを見てみたら、ホタルイカ県に停泊している船舶は一隻も無し。


何か悲しい。




【オナガ】たまたま見かけました。1970年代からわずか10年で西日本から個体群が姿を消したそうです。原因は不明。東日本では逆に増加傾向らしいです。




この後、ホームセンター巡りをして帰宅。
ホームセンターはあまり大きくても何がどこにあるのかよく分からない。
業者御用達のホームセンターの方が私には向いている。





ところで、私にお気楽高倍率ズームの楽しさを教えてくれた キャノンPowerShot SX720 HSですが、今後は少し出番が減りそうです。


つい買ってしまった^^;
Posted at 2016/10/01 21:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味

プロフィール

「指定した郵便局と同名の郵便局が長野県に在ることが判明。私が間違えたのか?」
何シテル?   10/07 11:25
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation