• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

撮り鉄はやらんと言ったな。あれは嘘だ。

やけにお天気が良いので、懲りずにホタルイカ空港の飛行機を見に行ってきました。





【ハシボソガラス】神通川緑地公園にて。すぐそばに止まっているのに気付かずに一旦通り過ぎた後に、振り向いて撮影。




お昼前後の中国南方航空、中国東方航空狙いだったのですが、早く着きすぎてしまい、9時40分発のANAの便に間に合ってしまいました。







【ANA富山発羽田行NH316便】マトモな写真がほとんど撮れませんでした。フレームを外すか、ピント外れ、手ブレ、被写体ブレ連発orz



写真を撮っていた人は私を含めて3人でした。
ビデオ撮影だとシャッター音が邪魔になるかと思って、離れた場所に行くチキンな私^^;

他の方はNH316便が行った後、すぐに居なくなりました。
私みたいに粘るつもりではなかったみたいです。
・・・・気を遣う必要はなかった?




【トンビのじゃれあい】なのかな?岩の上に止まっていたトンビに、他のトンビが絡んでいって始まりましたが、すぐに仲良くクルクル空を回り始めました。



次の便まで一時間以上待つ気でいたのですけどね・・・・・
急に熱が冷めて来ましてね・・・・
こんな天気の良い日に河川敷でただ時間を潰してよいのか?と。
急に海が見たいと言うか、ドライブがしたくなったのです^^^;





【富山地方鉄道市電】大学前駅です・・・よね?女性の運転手さんでした。とっさにコンデジで撮影。



適当に神通川沿いを北上。
取り敢えずホタルイカ新港目指しました。




【万葉線】咄嗟に停車スペースにラブ子さんを停められなかった為に、こんな遠くからの撮影に。



ホタルイカ新港に目ぼしい船舶が泊まってなかったので、ターゲットをJR氷見線に変更。




【JR氷見線快速ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)1号 】平日の時刻表しか見てなかったので驚きました。汽笛に気付かなかったら逃していたかも。見切れた写真ってどうなんだろう?と思いましたがなんだか微妙ですね。



この写真を撮った後、しばらくウロウロしたらカメラを持った人が急に増えてきて驚きました。
と言っても数人ですけどね^^;




【カモメ】近くに飛んできたので、パチパチ。



カモメを撮っている場合ではなかった・・・・・




【JR氷見線氷見行き1】ギョエェェェ!横向いていたら、すぐそこまで来ていた!?
仕方が無いので正面のアップを撮影。そして奥にピントが・・・・



【JR氷見線氷見行き2】見事に遠ざかる。そして手前のコンクリートにピントが合っている件。



ここに居ても私の機材(と私の腕)では良い写真は撮れないと思い、速攻で義経岩で向い撃つ事に決定。




【JR氷見線高岡行き1】見切れ写真2ですけど、なんだかホームに停車しているみたいな写真ですね。



10分位前から待機して私的に良いポジションを押さえていたのですが、ここも気付いたらついでに列車も撮影しようと観光客の人がたくさん・・・・
皆さん、良いカメラをお持ちで^^;
感性の優れた人は、スマホでもセンスの良い写真を撮れるのですけど、私は下手の横好き^^;




【JR氷見線高岡行き2】剣岳と列車を同じ画面に入れられるのですよね。この場所は。トリミングした方が良かったかな?人を入れたくないなら平日に来るしかないですね^^;





下手くそなりに意味不明な達成感があって、満足しました。
失敗写真もカメラのせいにしていますが、腕と工夫があればかなり防げましたね^^;






私は待つ事が苦手な面もありますが、目的地までの移動が何より楽しい人間なんですね。
すぐに次に行きたがる悪い癖が今回でました。

反省をする気は無いですが^^;
Posted at 2016/11/26 20:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2016年11月19日 イイね!

雨の河川敷に佇む

昨日、思った訳ですよ。
この場所はベストではないのではないか?と。


それで、雨の中ロケハンのつもりで神通川のホタルイカ空港の対岸に行ってきました。





【神通川緑地公園】こんな雨の日に来るような人間は私一人だと思ったら、インプが一台止まってました。



ANA富山着NH313便には間に合わないと思いましたが、羽田出発が遅れた為に何とか間に合いました。





【ANA富山着NH313便】雨の中の飛行機もなかなか良いものですね。



雨が結構降っていたので、傘を差しつつ撮影。





【ANA富山着NH313便】そう、このアングルが欲しかったの!



ムリな体勢で撮っていたから、マトモな写真が撮れていて良かったですよ^^;





【ANA富山着NH313便】逆噴射ーー!!



離陸の場面も撮ろうかと思ったのですが、雨が止みそうになかったので撤収。






【ホタルイカ新港】この辺まで来て、微妙に天気が回復。なんと嫌味な。



ここで雨だけなら傘を差した状態でも大丈夫だが、風が少しでもあるときつい事に気付きました。
一脚を持っていけば良かった・・・・




最悪、雨のドライブでも良い気持ちで行ったので、取り敢えず写真が撮れて満足です。



しかし、飛行機はビデオ撮影こそ一番面白いのではないかと思い始めています。
泥沼になりそうだから、手は出しませんけどね^^;

Posted at 2016/11/19 22:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2016年11月18日 イイね!

再び堤防に佇む

スタッドレスタイヤの交換する為に、潰れかけの会社から休みを貰いましてね。
・・・・理由は適当に付けましてw


で、余りまくった時間を使ってホタルイカ空港に行ってきました。
当分行く気はなかったのに^;





【ホタルイカ空港北】の堤防の上。



懲りずにやってきました。
平日のせいか、周りには私一人でした。
実は本日二回目だったりします^^;




【チャイナエアライン富山着CI170便】ちょっと待って!なぜそこで方向を変える?



まさかのサークリングアプローチ!?
この場所なら望遠は必要ないかも?と思って60㎜のレンズを付けてきている・・・




【チャイナエアライン富山着CI170便】ああっ!完全にサークリングアプローチだ・・・・



ビデオ撮影の人なら大喜びなのに・・・・




【チャイナエアライン富山着CI170便】着陸。陽炎と日の反射が酷いです。



そして、全然届かない焦点距離。
・・・・滑走路上を狙うなら望遠が必要なのは前回分かっていたのに。




【チャイナエアラインCI170便】ターニングパッドで方向転換中。並行誘導路が河川敷の制約で作れないホタルイカ空港ならでは。



レンズ選択を間違えた気が確信に変わりつつありました。
いや、まだ離陸時にチャンスがあるはず・・・・



【ANA富山発NH1181便】うわーん!さっさと加速してさっさと離陸して機首を上げたので・・・・遠い。



そうですよねぇ。離陸は全力で上がらないとやり直しは効きませんものね。
物凄い勢いで上昇していきました。




【ANA富山発NH1181便】ほら、前回と大して変わらない写真が・・・・



離陸と着陸では角度が違う事をようやく理解しました。
当たり前ですよね。




【チャイナエアライン富山発CI171便】チャイナエアラインは滑走路を十分使って離陸してくれました。



いいぞぉ!チャイナエアライン!
それでも焦点距離はギリギリだぁ!




【チャイナエアライン富山発CI171便】また同じような写真ですが、チャイナエアラインの方が近くで離陸してくれたおかげで大きく写せました



チャイナエアラインは、この後すぐに旋回し始めたのに、やっぱり焦点距離がたりないorz
超望遠コンデジなら画質に目を瞑れば行けたのでしょうが、私には手が二本しか無い^^^;





本当に飛行機はもう良いかな^^;
と思いつつ、神通川の対岸から狙ってみようかと思ったりして。


でも、やっぱり船が好き。
Posted at 2016/11/18 23:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2016年11月12日 イイね!

堤防に佇む

晩秋割引が始まった黒部峡谷鉄道に今度こそ行こうと思ったんですよ。
始発に乗車するつもりが、やっぱり寝坊しましてね。

・・・・今年はもう無理かな^^;



それで、ホタルイカ空港に飛行機でも見に行こうと思ったのですよ。
ロケハンのつもりで。



【北陸自動車道】河川敷にあるホタルイカ空港のすぐ北にあります。



ここを通過する飛行機を撮影するなら、望遠は必要なさそうな事に気付き途方に暮れる。





【ANA316便富山発】上の地点に向かって堤防沿いを歩いている時にエンジン音が聞こえてきたので、慌てて撮影。



これを堤防の上から撮影できていれば、満足してホタルイカ新港に船を見に行っていたと思います。




【ANA315便富山着】なぜ着陸のシーンなのかと思われるでしょうけど・・・・ほとんど失敗写真だったからですorz



【ANA315便富山着その2】少しマシな写真を探し出してきました。向かって来たり遠ざかって行く被写体にAFが上手く合焦しない上に、連射を少ししたら連続撮影枚数にすぐ到達してしまって・・・・
RAWではなく、JPEGで撮影すべきでした^^;




ANA316便から1時間20分位経っていましたw
ウロウロするのも飽きて、30分以上堤防の上に佇んでいました。
そうしている内に、他にも見学の人が来ました。
・・・・みんな、堤防の上にクルマを停めるんだ。
私は路駐が大嫌いなので、近くの公園に止めて歩いて来たのだけど^^;




【中国南方航空CZ614便富山着】河川敷に降りて撮影。思いっ切り中心を外したのでトリミングしています。だって、こうしないと飛行機の後ろ姿の写真ばかりになるんだものorz


【中国南方航空CZ614便その2】これも探し出してきました。ちっちゃく正面からの写真です。



ANA315便から15分後に飛来。
飛行機はやっぱり速くてですね。
近づいてからが、あっという間なんですよ。
自分の腕の無さを棚に上げて、カメラの性能のせいにしておきます・・・とりあえず。




【着陸する中国南方航空CZ614便】私的に今回のベストショットだと思っています。残りがどれだけ酷かったのか分かりますね^^;



堤防にずっと突っ立っていて、何だか強烈に感じるアウェー感。
この場所に飛行機を撮りに来る事は、もう無いでしょうね^^;

飛行機を撮るにしても、ホタルイカ空港の展望デッキで十分な気がしてきました。私にはw





【立山連峰】毎年絶対に撮影しますね。義務の様にw





しかし、何で飛行機の写真を撮りたいと思ったのか。
それなら、ニコンかキャノンにしておけば良かったのに^^;



人は手にした武器で戦うしかないのだと、改めて思った次第。


Posted at 2016/11/12 19:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2016年11月05日 イイね!

やっぱり港に辿り着く

いえね、私は車載動画用にGoPro 3+を使っているのですけどね。
画質にいつもガッカリしていた訳ですよ。
それで、昨日思い出したのですが・・・・録画時間優先で画質を落としていた。


という訳で、最高画質にしてどんな物か知りたくてラブ子さんを適当に走らせていたら、ホタルイカ新港に到着しました。


いつもの事ですね。^^;




【CHUETSU DREAM号】毎度お馴染みの船ですね。よくホタルイカ新港にやってきます。



新湊大橋を通過中に沖合に居るのを見かけて、入港し来る所を見る為に「あいの風プロムナード」に急行。
しかし、タグボートに補助が必要だったみたいで急ぐ必要はありませんでした。






【新湊大橋の下を通過するCHUETSU DREAM号】タグボートの補助付きで入港は初めて見ました。立山連峰も画面に入れようとしてこんな写真になってしまいました。



多分、釣り人を無視して突撃すればもう少し近いポジションから撮れたと思うのですが、とてもそんな勇気は無いです^^;




【新港大橋よりホタルイカ新港を見る】新港大橋って、新湊大橋と紛らわしいですよね。



展望台まで行ってタグボートの作業を見ようかとも思いましたが、結局石丸緑地へ。新港大橋を歩いて登って撮影。
なぜ望遠を持ってこないのか、私は。


ところでα6000はキットレンズでもそれなりにシャープな写りをするのは良いのだけど、やはり何か人工的な感じがするのですよね。
どうしても青っぽく写るのも気になる。
腕の無さを機材のせいにするな!ですけどね^^;




ここからはコンデジ超望遠遊びです。



【あいの風プロムナードから海王丸を撮る】何やら掛け声が聞こえたので辺りを見てみたらマストの上に人が居ました。メンテナンスでしょうか?総帆展帆の準備でしょうか?



【巡視船やひこ】エリコン90口径35mm機銃単装砲塔を前から見てみたかっただけです。JM61-M 20mm多銃身機銃が完全にカバーを掛けられているのが残念。当然ですけど^^;



【ハクセキレイ】目が四つあるように見える・・・・



光量が十分あればコンデジでも中々使えます。
高倍率コンデジは手放せないなぁ。






おまけ


【高速道路合流路にて】路肩に止まる覆面パトカーと、それに驚いて止まる前のクルマのバカヤロー。



何故止まった?
追い越しを掛けようとすると、急に動き出すし。
普通は加速に備える所でブレーキ踏み踏みしながら走っているから、嫌な予感はしたのですけどね^^;





GoProの画質はさすがに以前とは段違いでした。
・・・・4K画像なんて見られる機器は持ってないのですけどね。
Posted at 2016/11/05 21:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味

プロフィール

「言った言わないで大ゲンカ。完全論破してやったけどそれすらも知らないと言い出しそう。各方面にぶちまけられて困るのは向こうなのに・・・」
何シテル?   06/02 14:48
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
67891011 12
1314151617 18 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation