• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

カーバッテリーを交換する

タイヤを交換したら、バッテリも5年位交換されていない事を思い出しましてね。
仕方が無いので交換することにしました。自分で。







【ヒュンダイ バッテリー 75D23L】表示がどこにも無い気がしますがヒュンダイのバッテリーです。約6500円也。この価格で密閉式は凄いような怖いようなw

品質問題で悪名高い韓国製ですが、ネットでヒュンダイバッテリーの悪い評価が見当たらなかったのと2年4万km保証で購入を決めました。


・・・・のですが、説明書、保証書のどこにも住所連絡先が書かれていない^^;
何だか以前買った、ネット検索すると何故かインドの住所が出てきた謎バッテリーを思い出しますw
その前は再生バッテリーでしたが、両方ともきっちり2年間は持ってくれました。
(さっさと交換&そのまま廃車)


走行距離9万kmを超えたラブ子さんに、高価なバッテリーは要らないですね。





【取り付け】ラブ子さんは取り付け金具を外すのに手前のカバーを外さないといけないのですが、簡単に外せるクリップなので慣れると簡単です(つまりは慣れるくらい付けたり外したりしました)
そして、取り付けた後に、間違いを犯している事に気付きました。





【やってはいけない】締め付け過ぎは厳禁。端子は抜けさえしなければ良いのですけど、そんな事はすっかり忘れていました。

取り付け金具を固定するロッドボルトを下の台に引っ掛ける場所も間違っている事にも気付き直そうとしたら・・・・落っことして手の届かない所にorz





【エーモン バッテリーフレーム】約850円也。ロッドボルトだけ欲しかったのですが仕方ないですね。

それにしても、ホームセンターに売っている物がオー○○ックスに無いのは如何な物か?
今にして思えば、ディーラーに素直に行けば良かったかも^^;





【今度こそ取り付け完了】本当は取り付け金具もそんなに強く固定する必要は無いらしいのですが・・・・・きつく締めないと金具が均等に当たらない(・_・;)

それにエンジンルーム内に落ちたロッドボルトがどこに行ったか分からない。
 

・・・・忘れる事にしました^^;






それまで付いていたバッテリーはパソニックの液補充不要のカオスでした。
しかも95D23L。
持っていた充電器でパルス充電してみましたが、2Aで充電しても6時間で終了しましたから、まだまだ使えましたね。
私の使用環境はバッテーリーにあまり負担を掛けないみたいですし。


当然、イロイロと設定がリセットされた以上の変化は感じられませんでした。
Posted at 2017/04/29 21:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ
2017年04月22日 イイね!

やっぱり夏タイヤを履き替える

タイヤ交換時に残り溝が少ない事を指摘されてから、気になって仕方なくなりましてね・・・・・


ネット通販で買ってしまいました^^;







【MOMO A-LUSION M-9 225/65R17 106H】あの有名ブランドのMOMOのタイヤです。
中国製だけどw 

AUTOWAYさんで9060円/本(税込み、送料無料)でした。あのナンカンよりも安い!
中国製だと考えると高いのですが、MOMOの安心料だと思えば・・・・


コンフォート系です。2本まとめて持って感じでは結構重く感じます。
以前買ったインプ子ちゃん用のタイヤとは全然重量感が違いますね。SUV用だからでしょうか?












【装着】タイヤ組み換え全国一律料金のタイヤピットの加盟店で作業をお願いしました。

タイヤ組み換え料17インチ2200円/本×4+SUV料金2000円=10800円也
私が頼んだお店は廃タイヤ費用、バルブ交換は無料でした。


XL規格の上に耐荷重が上がっているので適正空気圧が変わるはずですが、プロだからその辺りは信用しています。


それまで履いていたブリヂストン DUELER H/L850 225/65R17 102Hをネット通販で購入、組み換えした場合に比べて・・・・3~4万円安いです。


バランスウエイトが沢山付いていますが、これはタイヤのせいでなくて純正ホイールのせいだと思います。
前回も「やたら沢山付いているな」と思った記憶がありますからw





【走ってみた】牛岳まで走ってみました。凄い霧でビックリ!



まだ慣らしの段階なのですが、以前のタイヤより劣る点を感じませんでした。
溝がある分静粛性は上がっています。


・・・・・恐るべし中国製。


まあ、耐久性や摩耗が進んだ時の性能劣化がどの程度なのか分かりませんし、BSの良い所は性能の低下が穏やかな点ですものね。


コンフォート系タイヤなので絶対的な性能差を感じにくいのでしょうね。


私の夏タイヤに対する評価の最大ポイントは静粛性なので、今のところは良い買い物をしたと思っています。







【うちの猫?】これだけ長い付き合いのに未だに本気で心を開いてくれません。
一度あまりに悪さするのでスリッパで思い切り引っ叩いたからか^^;
それで猫は叱っても無駄と学習しましたw


おそらく餌場&寝床としか思ってない半ノラ猫です。私の事はブラッシング係だと思っているみたいです。感謝の気持ちなのか私の手に牙を立てやがります。
でも女の子だけあって鳴き声は可愛い・・・そこだけは褒めてやってもよいですね。


いえね、コイツの毛の生え代わりがすごくて、まるで毛皮のコートを脱ぎ捨てるかのようで、ある程度剥がれたら人の手で切り離してやらないといけないのですけどね。

今年は誰にやってもらっているのかな?と思って・・・・・



よその子になるなら、それでも良いのだよ。という話。
Posted at 2017/04/22 20:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ
2017年04月01日 イイね!

夏タイヤでウロウロしていたら

夏タイヤに換えたので、遠出するきでいたのですけどね・・・・
せっかく早起きしたのに、ボォ~としていたらあっという間に時間が過ぎてまして^^;








【牛嶽車道開通記念碑の説明板】道路パトロール車があまりに遅いので思わず曲がったところに在りました。そして肝心の牛嶽車道開通記念碑を見ずに行ってしまう私^^;

近くの現代的なモニュメントがそうなのかな?と思ってしまったのですね。
明らかに時代が違うのに。石灰岩の巨岩の石碑らしく一見の価値があり、とか。

牛嶽車道って、どこかで聞いた事あるなと思ったら、有名サイト「山さ行がねが」でした。
利賀村がどれだけ安全な橋と道路を渇望していたかが分かる面白いレポートです。

そして知ってしまった、近くに戦争中に竣工した旧156号の小牧峠隧道ある事を!
草木が生い茂る前に行ってきたいですね。










【斜面の謎の隧道?】庄川水資料館の近くの自販機でお茶を買った時に、何気に横を見たらポッカリ口を開けていました。

多分、今までも何度か気付いてはいたのですが、すっかり忘れていたようで^^;
夏場はほとんで木で覆われてしまうので、ただの庄川合口ダム(舟戸ダム)の管理用のトンネルだと思っていたのかもです。


しめ縄に気付いたのは初めてかも。
しかも左右に有るっぽい?










【左側の隧道?】しめ縄がしてあるから祠?それにしてはわざわざあんな所に穴を掘るかな?という疑問。
よく見ると、右側に斜面を上がる道の名残がありますね。
山の上の方にある庄川町名ヶ原地区と関係があるのかなと思ったら、ここは庄川町庄地区でした。
開口部が綺麗な四角ですから、遡っても明治までは遡らないとは思うのですが。









【右側の隧道?】これに至っては隧道なのかも分かりません。
違う角度から写真を撮れば良かった。
隧道だとしてもやはりそれ程古い物ではないですよね。

上の隧道を含めて昭和47年の航空写真をみても痕跡が見えないから、それよりもかなり古い物なのはたしかですけどね。


知っている人、教えてプリーズ。私がこの事を忘れてしまう前に。
まあ、庄川町の図書館でも行って町史を調べれば良いのでしょうけど、手探りで探るのは面倒なので^^;







溝が少なくなっている夏タイヤですけど、じっと見ていたらまだ十分溝が残っているような気がしてきました笑
BS社の良い所は溝が減っても、ほとんど性能の低下を感じさせないのですよね。
でも高い!だからと言って安かろうで性能的な妥協はあまりしたくない、贅沢な私なのでした笑
あぁ思い出した。洗濯機の調子も悪いのだった・・・・
Posted at 2017/04/01 20:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味

プロフィール

「言った言わないで大ゲンカ。完全論破してやったけどそれすらも知らないと言い出しそう。各方面にぶちまけられて困るのは向こうなのに・・・」
何シテル?   06/02 14:48
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation