• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

池を見ながら考えた


【古洞池】



純正ドラレコが壊れた途端にスマホを弄りながら目の前を信号無視してぶっちぎって横切って行ったバカの話をしましたが、金曜日、先頭で信号待ちしている私の目の前で左方から右折してきたトラックと右方から直進してきた乗用車が事故を起こしました。

ボォーとしていたので断言は出来ませんが、右折のトラックの運ちゃんが悪いと言うには少し可哀想なタイミングだったと思います。



大した事故では無かったのですが、これは天が「ドラレコを買いなさい!」と言っていると感じた訳です。




【新高岡駅w】早くも存在価値が微妙に。自称日本三大仏市はチューリップ市にICを渡した時に詰んだのですよ。悪あがきして新幹線駅を何とか市街地に寄せようとして微妙な位置に建設してしまった。



もちろん新幹線に乗りに来た訳では無いです。






【源 白えびてんぷら】1000円也。おいしゅうございました。



たまたまネット記事で見て、どうしても食べたくなったの。
たまの贅沢なの。
1時間以内だと駐車場無料は褒めてあげても良いの。
でも、駅構内の狭さに発展性の無さを感じて絶望的だったの。
駅弁を売っているだけ頑張っていると思うの。



結局、ドラレコを買おうとして、割れたガラスを見て見ぬふりをしているのを思い出しガラスを直す事にしました。



Posted at 2019/09/01 17:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅弁 | 旅行/地域
2019年08月23日 イイね!

第二種電気工事士技能試験に合格していたので



第二種電気工事士技能試験に合格していました。
そうだろう!そうだろう!あの時の私は絶好調でしたから♪
ネジを一個落として紛失したけどね。慢心して一か所確認を忘れて少し不安だったけどね。



初めて候補問題を練習した時、完成まで4時間掛った私。よく頑張った。
おかげで逆にリカバリーの方法に慣れたけど。
それで汚い大人の私が考えたのが、


腕が無ければ道具で補えばいいじゃん!


という訳で汚い大人の私が購入した便利グッズを紹介したいと思います。



【ホーザン 合格クリップ】必須。初心者は素直にコレを使って練習した方が良いと思います。でも確実に時間をロスします。差込型コネクタはそのまま結線してしまうと外せなくなるので使わない方が無難です。




【ホーザン 合格ゲージ】おススメ。手数を減らしてスムーズに作業を進められます。のの字曲げ(輪作り)の時に若干邪魔ですが、それほど高くも無いので持っておいても良いのではないのでしょうか。




【ホーザン 合格マルチツール】微妙。マイナスドライバー代わりのブレードの作りが悪く使い物になりません。となるとネジ無し管を使く候補問題№11以外は出番無し。リングスリーブが入りにくい時に使う穴だけは便利。




【電工ニッパー】便利。リングスリーブからはみ出した電線を切るのに購入。ペンチで十分なのですが、これの方がやりやすいです。後は素早く課題を仕上げてパチンパチンと周りの人にプレッシャーを掛けましょう笑





【電線外し】便利。ジョウホクデンカさんで技能試験対策フルキットを買ったらおまけで付いてきました。さすがパナのコンセントやスイッチには相性抜群です。今にして思えば複数個持っていれば練習後の片づけが楽だったのにと思います。




【ロブテックス ケーブルストリッパー】便利。VVRケーブルの外装をストリップする為に購入。調整と慣れが必要ですが、慣れればVVR2.0ケーブルは2回転で内部の電線を傷つけずに外装を切断できました。1.6の方は5回転位させてから折れば良いです。これは試験用には大きすぎるみたいです。でもこれより小型の方が値段が高いという理不尽。





【タジマ 電工カッター】不要。電工ナイフを開く時間すら勿体ないと思い購入。プロの人からは好評らしいですが、いかんせん試験ではカッターは自粛要請されていました。素人には大きすぎる感じもしました。





【スコッチ メンディングテープ】おススメ。セロテープですな。スケールやゴミ袋を張り付けたり使用します。私はゴミを片付けながら作業しないと気が済まないタイプなので、ゴミ袋を机の横に貼り付けたのは我ながらナイスでした。余談ですがスケールを試験開始前に貼り付けるとカンニング扱いになるとおっしゃる人をネット上で見掛けましたが、注意事項に一言もそんな事は書いてないので大丈夫だと思います。実際私は何も言われませんでしたし。





【タジマ 電工腰袋】おススメ。これを使えば机の上を広く使えます。少し恥ずかしいですが、私的には一番のおススメ。ベルトを含めるとそこそこのお値段しちゃうのが難点。





他に工具バッグとかも買ったりしました。
結果的に合格できたから無駄にならなくて良かったと考える事にします。
Posted at 2019/08/23 23:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 資格 | 日記
2019年08月14日 イイね!

ナガノ君とは相性が悪い!本当に悪い!

最近、本当に出不精になっていましてね。せっかくのお盆休みなので遠出しようと思った訳です。
高山市から国道361号で御嶽山に向かい、そのまま適当に長野県に抜けて松本市辺りから適当に北上してホタルイカ県に帰って来るという杜撰な計画でした。





【通行止め!】怪しいとは思っていたのですよ。


旧国道361号(現・飛騨ぶり街道)じゃねえかよ!
データの古いクソナビを信じた結果がこれ。
しかも、私は国道だからどこかに道の駅があるだろうと進んできたのですよ。
岐阜県も青い案内板直しといてよ。





【たぶん御嶽山】



【たぶん乗鞍岳】



チャオ御嶽リゾートで撮影したのですが、私が来たかったのはここじゃなかったんですよね。
展望台に行きたかったのですが、既に場所を忘れていました。





【神は居た!】木曽町開田地区の八幡神社です。


国道を走ってきたはずなのに道に迷って辿り着きました。
私がなぜ道の駅を探していたか・・・・おしっこがしたかったの。
いつ撤去されてもおかしくない便所でしたが助かりました。
お礼に賽銭投げ入れて、本坪鈴を鳴らそうと鈴緒を振ったら上からかなりゴミが振りかかりました。ご利益なのか?罰なのか?




【通行止め!】おお~い!


帰ってきてから気付いたのですが、この看板に展望台の位置が書いて有りましたね。
この時は気付かずに、野麦峠に向かう事にしました。





【ここを野麦峠とする】ラブ子さんに峠道はキツイ。足回りがプアだから。


まあぶっちゃけて言うと野麦峠は面白くないのですよ。
ただ小説や映画で有名になっただけで、特別展望が良い訳でもないので、遠方に人里が見えたり、麓に降りて振り返りあそこを越えて来た的な感動がないのですね。
尚且つ、来た事が無いと思っていたら、来た事ありますわ。いつか忘れたけど。





【大渋滞】国道158号松本方面。



予定よりもかなり遅れたので国道158号を高山方面に向かい帰るという選択肢もあったのに、今考えると運命の分かれ道でした。
正面衝突事故を起こしたバカがいたらしくてトンデモナイ大渋滞に巻き込まれました。
約5km進むのに1時間30分。歩いた方が早いなんて数十年振りに経験しました。
しびれを切らして、道の駅風穴の里でUターンして帰ってきました。




帰り道は物凄いストレスでした。
じいちゃんが運転しているカローラが車間距離を空けずに追走してくるし、クソナビは安房トンネルを抜けてそのまま国道471号を直進すれば良いのに、わざわざ平湯温泉の中に誘導しやがるし、業を煮やして富山ICから北陸道に乗ろうとしたら前を走る軽がゆっくり本線に進入して加速せずにそのままの速度で走りやがるし。
3つ目のはマジで焦りました。たぶん私に煽られたと思っているのだろうなと思うとやり切れない。突っ込まれるとしたら私なんだから。



本当にね。長野県に行くとロクでも無い目にあう(;^ω^)
トラブルが多いというのもあるけど、ドライブしていて楽しくないんですね。地形が険しいせいか線形がキツイ道路が多いからなんでしょうね。
意外と展望の良い所が少ないというのもあるのかも。

次からは素直に善光寺とか松本城とか観光地らしい観光地に行こうと思います。




あそこまで行ったのだから、素直に高山市を観光しておけば良かった(・_・;)
Posted at 2019/08/15 08:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「言った言わないで大ゲンカ。完全論破してやったけどそれすらも知らないと言い出しそう。各方面にぶちまけられて困るのは向こうなのに・・・」
何シテル?   06/02 14:48
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation