• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

意味も分からずリケーブルする

今まで使ってきたヘッドホン beyerdynamic DT990 PROが物理的にぶっ壊れました。

どうしてプラスチックの破片が落ちているのかと思ったら、ヘッドホンの部品でした。使えない訳では無いのですがバラバラになるのも時間の問題だと思い新しいヘッドホンを買いました。





【YAMAHA HPH-MT8】約22,000円也。今まで買ったヘッドホンで一番高いです。プラシーボ効果かもですが良い音なような気がします。



少し良いヘッドホンを買おうと悩んでいた所、Amazonが偶然私の前に提示してきて決めました。
YAMAHAが変な物を作らないでしょうから笑





【オヤイデ電気 HPSC-63HD500】約7,300円也。 HPH-MT8はバヨネット式ケーブルなので簡単に交換できます。私の使用環境ではあまり意味がない気がします笑




HPH-MT8がなかなか良いんじゃないと思って、イロイロ調べている内に発作的に買ってしまいました。バカです。
ケーブル交換して感じたのは・・・・音量が上がった?そんな感じです。
リケーブルとか身の程知らずだったと反省しています。






【十三夜】気が付けば冬タイヤの交換の季節が迫ってきました。





【LNG船警戒中】らしいです。横腹を突いているように見えたので何をしているのかと思ったらパトロールみたいです。





【渡り鳥】春も見ているはずなのですが、秋の方が印象的です。





最近は普段と違う時間帯に移動している事が多いので、珍しい物をよく見かけるようになりました。
自衛隊の装甲車の車列を見たり、白鳥の渡りを見たり、何の工事なのかクレーン車が何台も並んでいるのを見たり、イロイロな発見があります。
そんな事より、暇な時でないと出来ない事をやれよ、と言う話です笑
Posted at 2020/10/30 20:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘッドホン | 趣味
2020年10月28日 イイね!

身をもって学ぶ男

健康診断の結果がアレだったので、取り敢えず運動が必要だと考えた訳です。





【海老江海浜公園】この道を突き当たるまで歩いて行くと約5kmですが、丁度半分位で折り返しました。



往復で5km弱歩きました。左ひざ痛めました。
歩き過ぎると痛める事を忘れていました。







【鳥類】こいつ等やたら居るけど、どうやってエサを確保しているのでしょうね。


平坦路には自信があって、かなりの距離を歩けると思っていたのですが、膝に違和感を感じて引き揚げました。
若くてボンビーな時は歩きまくったものですが、あの時の酷使がここに来たのか?
・・・・太り過ぎなだけです笑






【錆跡】範囲が狭すぎて錆を擦り落とせなかったので、サビ転換剤を塗布しました。



サビ転換剤って塗装を侵すのですね。当然考えておくべきでした。
実は歩き回っていたは、硬化時間までの暇潰しだったりします。
この後、タッチペイントを2度塗りして終了。

この場所は前に錆を見付けて、とりあえずタッチペイントで誤魔化していただけでした。自業自得です。





【万葉ふ頭】なかなか豪快なクルマの移動をするな。と思って見ていましたが、不動車ならこうするしかないですね。




この辺りで、今日は舳倉島に行こうと計画していた事を思い出しました。
でも、この日の定期船(一日一便)は着き返しだったようです。
と言うか、思い立ってからHPで運行状況をこまめに見てますが、平常運航の文字を見た事が無い気がします笑






【道の駅雨晴より】たまたま列車がやってきました。




他に裁判の傍聴しに行く事を考えていました。
初めては裁判員裁判の方が良いかなと思っていたら、29日に殺人事件の判決があります。15:30からなので悩んでいます。
例の交番襲撃拳銃強奪犯の裁判は来年1月14日から始まります。順調に進めば3月に判決が出るようです。これは一度傍聴しに行きたいですね。





暇で仕方が無いから、ロクでも無い事ばかり考えています。
Posted at 2020/10/29 07:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 彷徨 | 日記
2020年10月22日 イイね!

洗車30分後にカラスに糞をかけられるラブ子さん

ラブ子さんのヘッドライトがくすみが、どうしても気になったのでジェームズさんでヘッドライトポリッシュコートをしてもらう事にしました。

汚い車体で作業させるのも申し訳ないので、洗車機にぶち込んでから出発したのですが、30分も経たない内にカラスに糞をブチ掛けられました。

スーパーの駐車場で泣きそうになりながら拭き取りましたよ。





【ビフォー】写真では分かりずらいですが、かなりくすんでいます。



【アフター】随分綺麗になりました。新車並とは行きませんが十分満足。


ジェームズさんのヘッドライトポリッシュコートは1年と2年があるのですが、1年だと15%引きと言う事で、思わず1年の方にしました。
冷静に考えると、それでも2年の方がお得なんですが・・・・本当に2年持つかどうか分からないけど。






【巡視船やひこ】行く所が思い付かないと行く海王丸パーク。





洗車機にぶち込んで気が付いたのですが、左サイドミラーの電動開閉が完全に壊れてしまいました。

開きっぱなしなら問題は無いので、しばらくは見て見ぬふりをします笑

ついでにボンネットの先端に錆を見付けてしまいました。
これは擦ってタッチペイントで、見て見ぬ以下略。



走行距離15万km超えのラブ子さんに、お金をこれ以上かけるべきなのか?とも思いますが、もう少しかます予定です。
Posted at 2020/10/22 20:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ
2020年10月15日 イイね!

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に行く

今週も相変わらずな私は、速旅の岐阜県周遊ドライブプラン2日間(5,400円)を利用して岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に行ってきました。




【岐阜かかみがはら航空宇宙博物館】この屋外展示をだけでもテンション上がります。



岐阜県周遊ドライブプランの適用範囲に、なぜかホタルイカ県の五箇山ICが入っているので、そこから高速に乗りました。
五箇山の遠さに嫌気が差して、キャンセルして引き返そうかと思いましたよ。
何故か、往路はやたら遠く感じるのですよね。






【YS-11】展示機とは言え本物を見たのは初めてだと思います。私がピチピチの美少年だった頃はホタルイカ県上空に飛行機はあまり飛んでいなかったので。テンション上がりますな。







【US-1】飛行艇と言う物を見たのは・・・・以下略。





【F-104J】私が若造だった頃は、このカッコ良さが分かっていなくて、F-4ファントムの武骨さや、F-15イーグルの流麗さに目を奪われていました。




私が入場した時はほとんど人が居なかったのですが、この辺りで子供たちがゾロゾロ入場してきてアウェー感を味わいだしたチキンな私です。






【T-2CCV研究機】ありましたね。こんなの。YouTubeで初飛行時の映像を見れますが、ヤバい事になっています。興味のある方は必見です。



私が見学している間にも自衛隊機の爆音が響いてました。
ここの駐車場は撮影スポットになっているみたいで、大砲みたいなレンズを付けたカメラで狙っている方が数人おられました。
レンズ以前に、動き物を捕らえるにはお高いカメラでないと無理ですな。



この後、関ケ原ウォーランドまで行ったのですが、外気温26℃に心が折れて撤退しました。
ホタルイカ県との温度差、実に10℃。とても耐えられません。

岐阜県周遊ドライブプランは本当にお得なプランで、五箇山IC-岐阜各務原IC間の往復だけでも2,500円位お得です。しかも2日間乗り放題。
すごいプランだと思います。





【閃光に包まれる南砺市】見ろよ、まるで核爆発のようだ。何故か綺麗な夕日を撮らない私。



いやあ、ホタルイカ県は良いです。走りやすくて。
ラッシュ時の国道22号や名神高速の状況は田舎者には想像出来ませんな。

岐阜県の人は素直に合流させてくれるので良かったですが。





【コスモス】今年はコロナの影響でコスモスウォッチングが中止になったおかげでタダで見れます。今まで500円を惜しんで行ってませんでした。






岐阜県周遊ドライブプランが1日分無駄になってしまったのが惜しいです。
なにせ思い付いたのが当日の朝なもので、もう少し早く出発していれば、他にも見て回れた場所もあったのにと反省しています。

でも、私はいつもほぼノープランなんですけどね。
Posted at 2020/10/16 18:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年10月07日 イイね!

競輪場見学に行く

いい加減近場で行く所が無くなってきたのですが、ホタルイカ競輪場に行った事が無い事を思い出し、たまたま開催中だったので行ってきました。







【ホタルイカ空港】本当は競輪場でなく、こっちがメインだったのですけどね。これはデジイチで撮影。


完全にスマホに負けている高倍率だけがとりえのコンデジでも、もしかしたらビデオ撮影はまだ行けるかと思ってやってきました。
高倍率の威力は面白いのですが、低倍率になると途端にポンコツになるのは相変わらずでした。腕も悪さを機械のせいにしてみます。






【ホタルイカ競輪場】入り口と見せかけて、実は出口。本場開催時は入場料50円。


競輪は全く分からないです。ファンに言わせれば公営ギャンブルで競輪が一番熱いらしいです。ラインとかが分からないから素人には少し敷居が高い気がします。前日のレースリプレイを見ていてS級の人は確実にA級の人より速いのは素人目にも分かりました。





【場内】ガチで全レースをやる気の人は追い銭を払って特別観覧席に居ます。一般入場者は序盤のレースにわざわざ観に出て来ないのでしょうか?
向こうのスタンドに至っては人が訪れた気配が無かったです。椅子が埃まみれで座る気になれませんでした。



場内の雰囲気は良かったです。ひと昔前のギャンブル場みたいに鉄火場みたいじゃなくて良い感じで枯れていました。年齢層がかなり高いです。私なんぞ若造。
そして近くに居たオジサンの「いっぱい買っちゃった」の独り言にほっこり♪





【1レース】激戦の3着争い。何気に見ていましたけど、選手は汗まみれですね。



ニコンのZ50なんですけど、モードを変えると、それまでの設定が引き継がれないのが若干イラつきます。設定を変えたつもりで変わって無かったり、表示も間違っている時があるのですが、私の個体がハズレ個体何てこと無いですよね。泣いちゃいますよ。
AFエリアを中央に固定するやり方が未だに分かりません。イラついています。





【4レース?ゴール前】コンデジで撮影。写真を撮っていると、実際に目で見た時に比べて記憶と言うか印象が薄い気がするのは、私だけでしょうか?特に一瞬を切り抜く時。




この日は風が強かったのですが、肌寒さを感じる事も無く快適でした。
1コーナースタンドの一番上の端っこに1時間位ずっと座っていました。
ソーシャルディスタンスのロープが張ってなかったら、横になって寝ていたかも。そんな事をしたらスリの餌食ですけどね。
結局、昼過ぎまで居ました。
少し位車券を買って頑張っている選手に貢献してあげるべきだったと思っています。つまり1円も車券を買っていない、ロクでもない客でした。





この後、意味も無くウロウロして夕方に家に帰りました。
暇すぎて本気で何か手を打とうと考え始めました。
Posted at 2020/10/08 21:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味

プロフィール

「言った言わないで大ゲンカ。完全論破してやったけどそれすらも知らないと言い出しそう。各方面にぶちまけられて困るのは向こうなのに・・・」
何シテル?   06/02 14:48
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456 78910
11121314 151617
18192021 222324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation