• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽんぽんエンジンのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

新ドラレコ

パイオニア VREC-DS500DCのリコールを受けて、早速ABさんに行ってきました。
話を伺ったら、すぐに新しいドラレコを取り付ける事も出来るとの事だったので取り付けてもらいました。




【パイオニア VREC-DH300D】カロッツェリアの名に魅かれて、懲りずにパイオニアです。本体+シガー電源用ケーブル+取り付け工賃で37,000円位でした。駐車時録画が出来ないので、ハッキリ言ってVREC-DS500DCの廉価版です。



駐車時録画は要らない機能ですが、セパレート式のドラレコはナビ連動タイプ以外は無いみたいです。取り付け工賃の関係でしょうか?
そういう意味で貴重だったVREC-DS500DCですが、ネットで拾ってきた情報では、ユーザーのクレームによる熱対策にバッテリー保護の安全機能を切るだけで対処しちゃったみたいです。
事故件数は2件だけみたいなので、ラブ子さんの場合、あえてそのままでも良かったかも。




【ルームミラー越しにリヤカメラを見る】少し残念なのはミラーに隠れてしまった本体モニターなんですけどね。


取り付け位置を聞かれて、何気に前と同じ助手席側にと答えたのが間違えだったか( ̄ー ̄)
本体モニターが全く見えないのは寂しい。
走行中に見る物で無いのは確かですが。


それとVREC-DS500DCで使っていたmicroSDカードを再利用しようとしたら、エンジン掛ける度にフォーマットしろ!と言ってきます。
相性なのか?私が何か間違っているのか?

黒地に白の「はい」と、白地に赤線囲みの「はい」。どっちが正解なのか?
操作は間違ってないと思うのですが・・・・





【画質】動画で見れば悪くないです。ラブ子さんの場合、光の向きで画面の真ん中にカメラのレンズ?の反射が写り込みます。全体で見れば大した事は無いのですが、やはり気になります。




ラブ子さんはミラー一体型のETCですので取り付け位置の関係で、もしかしたら不具合があるかと高速に突入してきました。







しかし、すぐに取り付け対応してもらえるとは思っていなかったので、ラブ子さんの中ぐちゃぐちゃのままでした。
分かっていれば外せる物は外して、洗車清掃しておいたのですが(;^ω^)

ピットスタッフの人に申し訳なかったです。
Posted at 2021/06/12 19:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ
2021年06月10日 イイね!

リコールを喰らった男

本日、帰宅したらABさんからお手紙が届いてましてね。





【カロッツェリア VREC-DS500DCのリコールのお知らせ】バッテリー不具合で発火の恐れがあるらしいです。熱に弱いとは聞いていましたが、結局夏本番を迎える前に終了です。




コレを見て正直な感想は「面倒クセぇーーーー!」


代金を返してもらっても、再び新たなドラレコを取り付け依頼しなければいけないと考えると面倒臭いです。
対策品本体交換で済まないものですかね。

ラブ子さんも次の車検を通すか悩んでいるところなので、新たに取り付けても1年も経たずにお役御免になる可能性を考えると悩みます。


・・・・・フェイクとしてカメラだけ残してもらおうかな(;^ω^)


一応国内メーカーだからリコールを出してもらって、補償してもらえるだけありがたいと考えるべきなのでしょうね。

Posted at 2021/06/10 19:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | クルマ
2021年05月03日 イイね!

芸術に触れようと思った男

世の中コロッているので、近場で手軽に行ける所をチョイスして出掛けてみました。






【富山県埋蔵文化財センター】入場料無料に惹かれて行ってきました。富山市民俗民芸村 考古資料館の方へ行くべきだったか・・・





【縄文土器】下のは重要文化財らしいです。



見学スペースが一室だけでじっくり見ても10分で見終わります。ボリュームの無さが悲しい。
縄文人が意外とオシャレで、髪型もお下げがこの頃にはもう在った事を初めて知りました。






【中島閘門】富岩運河にあります。昭和9年に建設されましたが、老朽化した為に復元された物です。どうやら観光船に乗ると通れるみたいです。



ジョギングを楽しむ人を見て元気を貰えた気になっていたら、運河にタンを吐いたオッサンを見て一気に萎えました( ̄ー ̄)




【アオサギ】閘門を見ていましたが、アオサギが飛んできて興味はそっちに・・・・(;^ω^)




本当は富山県美術館の「ポーラ美術館コレクション展―印象派からエコール・ド・パリ―」を観に行こうと思っていたのですが、駐車場が満車なのを見て一瞬で諦めました(;^ω^)



それで芸術について少し考えて思い出したのが、小学校高学年の時、3色だけ使ってポスターを描け!と言う宿題を出された事です。グラデーションも禁止。

私なりに頑張って描いて提出したのですが・・・・・


結果。ボロクソに言われました。

と言うか、褒められた人がほとんど居なかった。
褒められた人も何で褒められているのか分かっていない状況でした。



未だに正解が分からないんですよね。
普通に考えたら無理ですよ。
文字だけで1色使って、残り2色で何かを表現しろ!となると、シルエットしかないけど、それもダメらしかったです。
 

気になってネットで調べてみたら、「70:25:5の法則」(6:3:1)に行き当たりました。
でも、これは先生の言っている事とは違うのですよね。同系色は問題ないらしいですから。


正解が完全に先生の主観なのがおかしい。



見本も見せずに「さあ、やれ!」って、今ならパワハラで訴えられる事案ですが、もしかしたら理不尽な目に遭わせる事によって論理的思考の大切さを教えたかったのかもしれません(~_~;)
Posted at 2021/05/03 20:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 趣味
2021年04月30日 イイね!

いきなり予定が変わった男

せっかくのGWですので、舳倉島に行ってみようと思った訳です。
へぐら航路の運航情報が出るのを能越道で待機して待っていたのですが、何気にお知らせを見てみたら輪島市がGW中の舳倉島への渡航自粛要請を出していました。



【キジ】福岡PAに居ました。


どうせ着返しだったので行けなかったのがね( ̄ー ̄)


あてが無くなったので、取り敢えず東に向かい道の駅新湊で日本自動車博物館にしばらく行っていない事を思い出し、再び西に向かいました。

下道で行くつもりが、トイレに行きたくなり、その為だけに高速に乗る無計画ぶり(・_・;)





【日本自動車博物館】2012年以来です。バスで学生さんが訪問してましたが、密にならないように配慮していたのかゆっくりと見学する事が出来ました。





【トヨタ2000GT】野生の2000GTは一度しか見た事がないです。だから、前回訪問と合わせて人生で3回しか見た事が無いクルマ。多分。




【ウニモグ】憧れのクルマですな。タイヤ1本36万円だと昔雑誌で読みました。東日本大震災の時にベンツ社から無償で送られた車両です。まだ使えそうな感じです。




【モトコンポ】私が生まれて初めて運転したエンジン付きの乗り物です。自転車しか乗った事が無かったので曲がり角がやたら怖かった記憶があります。




その後、酷道416号で福井県を目指そうとするも県境が通行止めの表示が有ったので、石川県道44号、国道360号、国道8号で帰ってきました。




【ニホンザル】この辺りはまだ雪が残ってたりしますから、山菜の季節が訪れてウキウキでしょうね。





【照らされる山】石川県道178号から福井方面を見て。天気が急変したのも撤収を決めた理由です。





日本自動車博物館に行くまでは気分的に沈んだ状態でしたが、いろんなクルマを見た後のドライブで大分気分が晴れました(^-^)

やはり石川県は快走路が多いです。
国道の方が県道より酷いのは驚きましたが。



Posted at 2021/05/01 10:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 彷徨 | 趣味
2021年04月25日 イイね!

なんとなくコツを掴んだ男

世間がコロッているこの時期に運転免許の更新に行ってきました。

少しドキドキするのが適性試験の深視力検査なのですが、今回初めて自信を持って上手くいったと思いました。もしかしたら機械が変わった?
スマホの深視力訓練アプリと似たような感じでした。


心の声「よし!ここだ!・・・・・んッ・・・んふん~」


まあ、完璧でないのは分かっています笑



入場制限で免許更新出来ない可能性が有るので、ほとんどの人が朝一で入場していました。
そこから、教室に待機して20人ずつ呼ばれて更新していくやり方でした。
結局、更新で先に待たされるか、講習で後から待たされるかの違いでしかない気がしました。

もしかしたら、受付終了時間ギリギリで入場した方が拘束時間が短かったかもしれません。




【ごりら】殺人ナビ健在か笑。


サ〇ヨーの頃から案内が信用できないナビでしたが、パナに変わっても変わらないみたいです。
とにかく有料道路で目的地付近に行こうとします。

どうして渋滞地帯に人を誘導しようとするのか?サ〇ヨー時代の物と同じルートを案内します。それで免許更新に遅刻しそうになった事があるので無視しました。



Googleマップより精度が悪い笑
Posted at 2021/04/25 18:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ

プロフィール

「指定した郵便局と同名の郵便局が長野県に在ることが判明。私が間違えたのか?」
何シテル?   10/07 11:25
趣味に生きる偏屈者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライムグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/18 20:59:28

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 インプ子ちゃんⅡ世 (スバル インプレッサ G4)
2024年3月末に来ました。10年前の新車。走行距離3万Km。 スバル車なのにFFでセダ ...
トヨタ RAV4 ラブ子ちゃん (トヨタ RAV4)
思いがけず、私の元にやってきました。 実はグレードは分かりません。 まだ走行距離28,0 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【愛称】インプ子ちゃん 13万kmを越えましたよ! 薄汚れですが、気にせず乗っています。 ...
その他 その他 その他 その他
【YAMAHA XJR400RⅡ】ペケ子さんです。 珍車らしいですが、希少価値はありませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation