• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

firekingのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

CAR GRAPHIC TV電撃隊?

CAR GRAPHIC TV電撃隊? 家内が体調不良のため、やむなく?休暇を取り家事やら夏休みが始まった子どもと過ごしたりです。

 暇なので子供用に借りてきたDVDを見せていたら、何やら画像は古いですがカーグラみたいなのが写っているので何かと思いましたら、コレは「ジャッカー電撃隊」という戦隊モノで、”ゴレンジャー”の次に昭和52年ごろ放映されたもののようです。
 しかし、私には皆一緒に見えるのですが、彼らには何とかレンジャーの区別が良くつくものです。
 
 この回では、出てくるクルマは画像のほかにフェラーリ512BB(365?)で、番組内で300km/h超えを達成し、やはりフェラーリは当時から凄いなあと思わざるを得ませんでした。(悪役がオーナーを脅し、スピードを出させ悪のアジトへ案内させた。ただし画面上300キロを超えたメーターは明らかにニセモノ・・・造りは仮面ライダー二号ベルト風。。。)
 ちょうどスーパーカーブームだった頃なので、取り上げたんでしょうね・・・視聴率はあまり高くなかったようで、当時小学生だった私も全く記憶にありません。

 今日もダラダラと彼は録りためた番組を観ています・・・今はキカイダー?を観てます。また昔のやつが好きですね、と思ったら、手には「スポンジ・ボブ」のオモチャを持ってました。



Posted at 2011/07/26 09:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車趣味 | クルマ
2011年06月11日 イイね!

MADE IN  GERMANY

MADE IN  GERMANY 先日のクレーム対応は残念ながら玉虫色の決着となり、ちょっとモヤモヤしております。
他の営業所の件でしたので、彼らに多少の妥協をもらえるよう社内で交渉してきましたが、彼らからは当たり前の回答しか無かったため、私も逃げ場が無く相手方には会社として当たり前の主張をしてきました。しかし、いくら説明しても話にならず。
もう仕方なく、彼らに来てもらい判断していただきましたが、本題の件は殆ど喋らず、結局お客の主張が通った形で、今まで突っ張ってきた自分の時間はいったい何・・・という感じです。

 でもまあ今回は終わりました。

 さて、 姉の運動会を観ながら考え中の、彼の背中の誇らしげな「JAPAN」の文字。(父もお揃いです)

顔も典型的な東洋人であり、自分が日本人であることに対して拘ってこれまではMADE IN JAPANにしてきたはずが・・・

 彼と彼の姉と相談の結果、今度のクルマはBMWにしました。
コレはドイツ製でいいんですよね。(南アフリカかなあ)

一番小さなシリーズの「1」ですが、今の自分たちにはこのサイズがちょうど良いかと思います。
サンルーフが欲しかったですが、選んだ車には付いていませんでした。残念。

年中さんの彼は、毎日、「今日はBM、2台みた。」とか言って帰ってきます。

ロードスターはすごくよかったけど、
このクルマで、また違う世界を見させてもらえるか、と期待しています。




Posted at 2011/06/13 11:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車趣味 | 日記
2010年12月22日 イイね!

THE ”HISTRIC” IN MY BIRTHDAY 

THE ”HISTRIC” IN MY BIRTHDAY  ヘンなタイトル文です。

毎年のことですが、だんだん自分が何歳なのかよく分からなくなってきました。
お祝いを期待するの気持ちももうあまりありませんが、家族との夕食とケーキ、子どもたちがおめでとう、と言ってくれたり、兄弟からの思いがけないプレゼントや職場で声を掛けられたり、前の職場の後輩からメール・・などなど、まだまだ人に「必要とされている」ことを実感して嬉しく思いました。

それで十分満足なのでモノは必要ないのですが、たまたま午後休暇を取ったため、帰宅時に寄ったミニカー・ショップで購入してしまいました。(誕生日だからという気持ちがあったのかもしれません)

 先日FSWで観たLOLA TAKI RACING (’68日本GP)と、もうひとつはLOTUS ELAN 26R(’65船橋CCC)の二台。

 偶然にも二台ともレースのあともずっと国内にあったクルマです。

さて、エランですが、ドライバーであった浮谷氏のことはココみんからでも多く語られているので知らない人は少ないかと思いますが、自分が初めて意識したのは雑誌「ポパイ」でモデルが氏に扮して、著書の
一部を再現したシーンを特集した号を読んだ、ことだったと記憶しています。
緑色のエランをバックに木にもたれる黒縁眼鏡のモデルさん・・・というのが唯一記憶しているシーンですが、他にも坊主頭の彼が海水浴帰りに、同じバスで仲良くする男女が憎かった、といったのもあったような。

ちなみにこのクルマが掲載された下の「MENS CLUB」は、私の生まれる前の45年前のものです。


一台のクルマでもエピソードが色々あったり(ドライバーにも)、ヒストリック・カーにはそんな面白さがあるものですね。

なんてことを誕生日にふと考えておりました。
 

最後に、お小遣いも苦しいので、ミニカーは厳選して買おうと思っているのですが、メーカーさんもなかなかうまいところをついてくるものです(笑)
しかし来年は頑張って節約です。

Posted at 2010/12/30 09:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車趣味 | クルマ
2010年10月24日 イイね!

LOLA  MKⅢ FROM TAKI RACING

LOLA  MKⅢ FROM TAKI RACING 懲りずに、富士SWで行われたHAFJに行ってまいりました。二年前の生沢徹+ポルシェ910の大イベントのイメージが強かったのですが、今年は特に何をやる、ということも告知されておりませんでしたが好きなヒストリックカーのイベントなので、前々日に家族の了承を得て行って来ました。(いつものとおり、娘、息子と三人です)

 特にお目当てはなかったつもりでしたが、パドックには以前から気になっていた、1968年日本GP(ココ富士SWにて開催)にTAKIレーシングから出走した、ローラMK3(ドライバー:長谷見昌弘)が鎮座しており、昼のアトラクションでは轟音とともに私たちの目の前を駆け抜けていきました。

昔、○城ヒデ○という激しいアクションをする歌手が歌う「傷だらけのローラ」というのがありましたが、このローラさんは傷一つ無くピカピカでした。

 というわけで、前回に続き、古のレーシングカーがレストアされ、同じ地で数十年ぶりに走る、といった感動を今回もいただき、感謝です。

子どもたちには、ヒストリックのホンモノのレーシングカーなど、あまり見る機会はないでしょうからある意味教育だろうと、勝手に決め付けております。(本当はお父さんも一人じゃ寂しいので)

 余談ですが、実は先般たまたま、当時GPに出走したもう一台のLOLA(白いライン、田中健次郎ドライブ)のミニカーを購入したのですが、こちらも買っておこうか、と。また同じようなものをいくつも・・・・・、どうせなら金色のゼッケン27?のLOLAも買ってTAKIレーシング出走車をフルコンプ。。。。
Posted at 2010/10/28 01:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車趣味 | クルマ
2010年10月09日 イイね!

PLAY IN THE GARAGE

PLAY IN THE GARAGE  本のネタです。
先日出かけたCG DAYの二玄社のブースで、予想はしていたのですが子どもたちが絵本を見始め、止まらなくなったので、今回購入しました。
 絵も素敵で、拘ったグッズが置かれていたり、車好きのエッセンスがちりばめられております。
MINIとイセッタでうちの子供たちもよく遊んでおります。(TVが点くと、遊びを止めていってしまいます、やはり負けます・・・・)

 ちょっと高価かなと思いましたが、出版業界もかなり大変だと聞きます。皆が本の良さを再認識して、買えばいいのに、エコカー減税もいいけど、クルマは廃車→新車がエコ、本はリサイクルがエコ、なんて不公平極まりない、と個人的には思ったり。。。
 
 大事に使ってくれるといいけど、友人の男の子の手がすでにちぎれていました。。
Posted at 2010/10/10 11:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車趣味 | クルマ

プロフィール

時々気が向いたときに更新します。 よろしくお願いします。      
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:41:06
ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 04:06:43
不明 リアバンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 12:57:24

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) Silver Arrows (アウディ S4 (セダン))
一度セダンに回帰したくなり、最初はALPINA GREENのB3を探していましたが、AU ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012/5~家族の足として活躍中。 ディスチャージヘッドランプ仕様。 マイチェン後に納 ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
家庭の事情により増車。初VW。
ローバー ミニ ローバー ミニ
価値があんまり無いかもですが、レイランド時代のMINIです。以前乗っていました。今は有名 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation