• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

firekingのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

Happy Birthday

Happy Birthday アピールするわけではないが、12月22日は自分の誕生日。

少し早めに帰宅して、家で家族と夕食をして甘いものを食べて・・・という何気ない一日を過ごした。

 実は12月22日は、小学校からの友人であり、ここみんカラの友人の誕生日でもある。

 しかし、今日を迎えることが出来たのは自分だけで、彼は11月29日に亡くなってしまった。

6年ほど、闘病生活をしていたが、急にどうこうという状況では無かったように思っていた。
しかし、別の病魔が襲ってきて死神に憑りつかれてしまったか、あっという間に逝ってしまった。

 ブログは9月26日に更新されていて、そこには、クルマ趣味に戻りたいといったような、まだまだ楽しんで生きていくという思いを感じる。

 彼は少し気難しく、ネットでもコメントのやり取りでボタンを掛け違えてしまうことが多く、ちょっとした行き違いがあって僕が先に折れれば良かったか、ここ二年ほど冷戦?みたいな状況で、あえてこちらからコメントすることなく、やり取りをやめていたところだった。
亡くなったと聞いて、まさかという思いと、結局会うこともなく、話すことなく旅立ってしまったことにやはり後悔の念がなかなか消せない。
連絡も別の友人からもらい、弔辞もその彼が、という体たらくであった。

 近頃は、まだこちら側にいる自分は、しっかりやるべきことをやって、いずれ彼のいる側に行く時には後悔がないように前を向いて生きていかなければ、という思いを強くしているが、

その程度しか、自分には出来ないのかな。


 葬儀の日から、彼との出会いからを思い起こしてブログに書いてみたが、今さらながら多くの思い出があり、今は下書きにしているけれど、自己満足であるが、そのうちに彼が生きた証として残したいと思っている。

 本当は、歳を取ってから彼とそんな思い出話をしたかったけれど。


2014.12.22

Happy Birthday!

 to 「 Shooting Star ・ t 」




Posted at 2014/12/24 00:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | 日記
2013年03月05日 イイね!

いつか(SOMEDAY)

いつか(SOMEDAY) ヒトリゴトです。

 20年乗ったロードスターから、BMWに乗りかえてもうすぐ2年。
少しだが成長した自分がいる。(変わっていない部分も結構あるが)

 愛車が変わって、ライフスタイルが大きく変わったわけではないけれど、家族での遠出は専らBMWが活躍し、申し分ないパワーと快適さで、自分の趣味の車が家族のためになっていると感じている。
 また、BMWに変えてからというもの、パーツ交換には興味が無くなったか、未だストックの状態を維持している。ちなみに今一番行いたいことはオイル交換である。

 誰でも知っているようなガイシャをさりげなく乗りこなしたい、と偉そうにきっと思っていた。しかし、このBMWはその考えににしっかり応えてくれるし、走りも快適性も文句がない。
まだまだこれからも乗り続ける予定ではあるが、本当に自分が好きなモノだったかは今はまだ分からない。
正直に言うと、ロードスターにあった「不便だけど感性に訴える」というものとは異質なクルマである。

たまたま、雑誌を見ていたら、Eタイプが載っていた。
自分は、こんなヤツに乗りたいのだろうか。
まあ、よく分からない。

BMWならMクーペ?前から気になっている。

買えないけど、考えるのは自由である。

春闘情報では、当社は一時金は過去最大の下落というし、なかなか先は見通せないものの
来月は恒例のFISCO詣ででもしようかと。

取り留めもなく。

ヒトリゴトでした。

Posted at 2013/03/06 23:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | クルマ
2012年04月15日 イイね!

Spring has come

Spring has come 今頃ですが、ヘンなタイトルです。しかし、ヒトリゴトが多いです。

 タイトルとは裏腹に、社内の試験は見事散りました。事前提出の論文が駄目だったとのこと。しかし、自分の力で行った筆記試験(90点以上)と面接は合格していたということで、何とか面目を保てたかと。
上司から来年もやれと言われましたが、合格率20%じゃあ5年掛かる計算になるし、仕事をしながらの(徹夜もあった)受験期間の3ヶ月は結構キツかった。それにあと会社に何年いるのか?

 大体受かったヤツの顔ぶれから、全てがまともな論文を書いているとも思えない。

 きっと受かる人は、ほぼ決まっていて、我々の枠は更に狭まっているのだろう。適当に不合格の理由を付けられたと思うが、まあ選ばれる中に自分が入っていないのだからそもそも仕方が無い。
愚直なまでに正攻法で行くしか自分には道は無い。

 これまで色々考えてしまったけど、ここで愚痴って慰めてもらったりしても、所詮負け犬の遠吠えになると思うので、自分は自分で行くことにした。
 一番は、息子に父親のそういう姿を見て、嫌な事、辛いことがあっても負けずに立ち向かうことが大事だということが伝わればと思っている。(ちょうど観た、彼の好きな仮面ライダースカルもそんな感じのキャラクターだった)
 良い子ではあるが、生まれ持った優しさが時に仇となり、外ではガマンや嫌な思いをしたりすることがよくあるようだ。(先日も隣の子が息子の部屋をかなり散らかして帰っていった)

 と言いながら、前置きが長くなりましたが、しばらくはゆっくり遊ぼう、ということで、今回は、前日に開通した新東名を走り、ようやく恒例の春の”富士詣”JCCA 富士ジャンボリーに行ってきました。

 お目当てのローラT70は、ど迫力、でしたが、二周ほど走ってピットへ。。。残念。

こうして子どもたちはいつまで付き合ってくれるのかな?

とはいうものの、春の有意義な一日でした。

食事も子どもたちはマックのハッピーセットで良いとのこと、これも恒例でとても安い人たちです。

家内は久しぶりに友人と買い物に出かけ我々より後に帰宅。楽しかったそう、(オトナは)有意義な一日を過ごせた気がします。





 



Posted at 2012/04/27 01:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | 日記
2012年03月16日 イイね!

Spring comes soon

Spring comes soon ヒトリゴトです。 

 暫くご無沙汰していました。

もともと気まぐれブログですが、
今回は会社の昇進試験のため、数ヶ月お休みしてました。(読者も少ないのですが笑)

論文試験・筆記試験・面接試験・・・合格率は20%くらい?部門で三十数人受けて、6人くらい合格?狭き門です。
 家内はやっと受けられるところまで来たから、それだけでも良いんじゃない?っていうけれど。

 ただ受けるだけのために、休日も夜も全て学習に費やす3ヶ月間は結構辛い。自分は、体ももう限界で面接前日から体調を壊し、当日は38.3℃の熱のまま、フラフラしながら行ってきました。

 以前宅地建物取引主任者の資格試験の勉強をしたときは、机上の学習だけでこれほどのプレッシャーは無かったのですが、今回は上司の推薦や職場の皆様の応援(好奇の目?)もあり、受験生だからと業務を減らしていただけるようなことも当然無く、「出来が悪く困難にぶつかるとそこから逃げる」新人のミスのために関係各所を頭を下げて回ることも多く、ましてや面接では、人間性まで問われるため、常に清廉潔白かつ率先垂範までを意識して、もう本当に疲れる日々。

 筆記試験も合格ラインは90点以上。見事ヤマが外れ、論文も誤字(変換誤り)があり、面接当日もフラフラで・・・もうダメなところだらけ。〇×問題、正解の可能性は半分。迷った末、勘で書いたら、何故かやっぱり答えが外れる。

 とはいうものの、来年再受験なら、論文に書けるネタをまた新しく考えて、日常業務の中で実践しなくてはならない(もちろん結果も出して)し、それはもうムリ。

 しかし、それでも命までとられずにこうしてブログを書いていられることは幸せなのかもしれない。

 終わって感じたのは、職場の上司や皆さん、、また面接で役員の皆様が私のために時間を割いてくれたことに感謝。と言うこと。
「実力に大差は無いが、そもそも出世が早いヤツは、基本的に勘違いヤロウだ。だから臆することなく行って来い」と上司は私を推薦、応援してくれ、物事の考え方、会社流、業界流を教えてくれた。

 結果はどうであれ、色々なことを学び、一つ成長した気がする。来年は今は全くやる気は無いが、日々の仕事はもっともっと品質を高め、新たな取り組みを提案し、職場を牽引し、出来の悪い後輩(これほどまで酷い当社社員を過去見たことが無い)を少しでも戦力となるように鍛錬していくこと(例えは悪いが辞めても良いくらい厳しく扱く)が私の使命では無いかと強く思っている。

 さて、試験が終わり初めての土曜日。一緒に過ごす休日を楽しみに待っていた息子には大変申し訳ないのだが、大嫌いな日直+宿直です。二十四時間勤務して代休は無いので日曜日も何となくすぐ終わってしまいすぐ月曜日。。何にしてもツイてない。

 とはいうものの、春はもうすぐ。珈琲とお茶でも持って、子どもたちと出かけるのを本当は自分が一番楽しみにしている。
 実は、そのための水筒も買ってある。




 
 







Posted at 2012/03/16 23:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | 日記
2011年06月04日 イイね!

Saravah!

Saravah! (ヒトリゴト長文)

 これまでこのブログに細々と書いたりしてきましたが、この三月で購入後20年を迎えた愛車ユーノス・ロードスターを今回手放すこととなった。
 20年経ったら、次は30年、いや一生モノでとことん・・・となる場合も多いでしょうし、以前の自分もそう思っていたが、こんな結末となり、人生は分からないものです。

 夫婦二人のときは良かったけど、子どもが二人いて2シーターではやっぱり不便でどうしようもない、雨のときも乗れ(ら)ないし・・・こんな一般的なことが手放した主な理由なんですが、でも色々考えてみると、1.6リッターのアンダーパワーについてはかなり以前から閉口していた。高速を走るときは「オトナ」のスポーツカーで、余裕の走りをしたいと思っていた。
 それから、普通に考えると全然関係ない話ではあるが、同じクルマに乗り続けている自分の世界があんまり若い頃と変わっていなくて、周りと比べると所謂「オトナ」になり切れていないんじゃないか?と不安に思っていることも大きな理由なのかなあと思う。

 購入したときは、まだ二十代前半の青年だった自分がともに一緒にこれまで歩んできた愛車。
青春の想い出は本当にたくさん詰まっていて、それもこれまで手放せなかった理由。
 でもそのときの自分と今の自分は置かれた立場や環境が違いすぎて、やっぱり色んなものを捨てなければならない。そのまま変わらぬ愛車とあの頃の「青さ」を持ったまま歳をとってしまった(と思っている)自分。

 特に仕事のこと。上と下の板ばさみ、クレーム対応。「職場の代表、会社の代表」圧し掛かる責務にも「絶対負けない、俺がどうにかしてやる、」こんな気負いが無ければやっていけない日常に自分的には結構「青さ」が出て、後悔することしきり・・・。

クルマのことは「こじつけ」なんだけど、何かを変えていきたい。クルマを変えたら「自分が変わる」そんなはずは無いことは十分分かっているけど、一つのきっかけとして、長年の相棒とお別れをすることとなったのかもしれない。


 変わらないことも大事だけど、「変わる」ことも大事。
新しい相棒は、ロードスターより17年も新しい。17年分自分も進歩できるだろうか。

また、何より子どもたちを一緒に乗せて、これからはファミリーカーではなくちょっとだけ自分の趣味が入った車でサーキット観戦、イベントに行ける事となる。とても楽しみにしている。

ロードスター、20年間ずっとありがとう。本当に色々なところに連れていってもらった、たくさんの想い出を作らせてもらった。クルマのこともいろいろ覚えることが出来た。

 さあ、月曜日は今取り組んでいるクレーム対応、これで四回目の訪問。正直なところ、業務分担で考えれば担当は自分ではなく、しかも言いがかりだ。
このおかげでここ数日通常業務は全く出来ないし、先日は新入社員歓迎会も急遽行けなくて。(会費は払ったけど)

でも、もうこれで解決させたい。

 

PS,
20年経っているので、住居表示やら結婚やら引越しで、住所の変更が計6回、本籍の長野県の○○市
で戸籍を取って変遷が証明できないと名義変更が出来ないことが判明。。。。


saravah! /YUKIHIRO TAKAHASHI 1978

(さらば!じゃ無くてサラヴァ・レーベルのことなんですが、懐かしいけど今聴いても凄くいいですね)



関連情報URL : http://www.saravah.fr/
Posted at 2011/06/04 19:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | クルマ

プロフィール

時々気が向いたときに更新します。 よろしくお願いします。      
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:41:06
ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 04:06:43
不明 リアバンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 12:57:24

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) Silver Arrows (アウディ S4 (セダン))
一度セダンに回帰したくなり、最初はALPINA GREENのB3を探していましたが、AU ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012/5~家族の足として活躍中。 ディスチャージヘッドランプ仕様。 マイチェン後に納 ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
家庭の事情により増車。初VW。
ローバー ミニ ローバー ミニ
価値があんまり無いかもですが、レイランド時代のMINIです。以前乗っていました。今は有名 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation