• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

firekingのブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

AKASAKA PALACE

AKASAKA PALACE 今年のG・Wのお出かけも、昨年と同様、都内。
話題の若冲展と迷ったが、かなりの混雑らしく、行き先をどうしようか迷った挙句、通年公開の始まった「迎賓館 赤坂離宮」にした。何とか当日整理券をget。

荘厳な佇まい、優美な内装、超一流の工芸品といったらよいのか、私の陳腐な言葉では表現しきれないが、素晴らしいものだった。

出来れば赤坂界隈も散策したかったが、
長男リクエストのPARCOミュージアム「仮面ライダー展」があり、若者の街?渋谷へ。

もう一か所、以前から気になっていた「日本民藝館」は翌日に。

 いつも感じるのは、東京は歩いている人の何と多いことか。坂も多いので結構な運動になるのでは?
 環境が違うので単純に比較は出来ないが、私の住む街では駅前以外は歩いている人を殆ど見ない。ちょっとの距離でもクルマを使ってしまう人が多いのだろう。
 きっと、都会の人のほうが健脚で健康なんでしょうね。

 私は通勤にはクルマは使っておらず、移動手段というより、趣味。出来れば近所や近場にはちょっと時間が掛かっても歩いたほうが良いと考えることが多い。しかし、時間的なロスや田舎であり店も無く、近所で必要な用を済ますことができない、となるとやはりクルマに頼らざるを得ない。
 
 もっと社会全体で人々の健康や環境・エネルギーを考慮してバランスを取るべきなんだろうと思うこの頃。




















Posted at 2016/05/14 13:11:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年11月08日 イイね!

霧雨で見えない

霧雨で見えない 霧ヶ峰は朝から生憎の雨。

本来であれば、素晴らしい眺望のビーナスライン。
しかし、今回の高原ドライブは、真っ白な視界。

無用の長物と化していた、フォグランプが久しぶりに点灯。
併せて、欧州車ならではのバックフォグ。
後続車には見えているだろうか。

よくよく考えてみれば、「霧ヶ峰」というだけのことはある。

それでも、白樺湖あたりまで来れば十分な視界。
それなら、雨のドライブも悪くない。

途中で、お目当ての八ヶの高原野菜や果物、美味しそうなパンも買って・・

途中休憩は富士川クラフトパーク。薔薇の庭園が今年開園とのこと。
やっぱり晴れなら良かったか。
売店では、身延山の羊羹や饅頭を購入。

明日からの仕事の事も考慮して、14:30には無事帰宅。

気が付けば、トランクには食材やお菓子で一杯。
昨夜のイタリアンも大満足だったし、今回は食べ物ツアーだったようです。







Posted at 2015/11/22 17:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年11月07日 イイね!

blissful moment

blissful moment FR車に乗っているからではないけれど「雪が降る前に」と思い、今回も松本を訪れた。

 前回行きそびれた「松本市時計博物館」。
貴重な和洋の古時計コレクションで、殆どが動態展示。また、時計と関係の深い蓄音機によるSPレコードのミニ鑑賞会があって、ソファで寛いだそれは優雅な時間。
知識の豊富な学芸員さんの親切な説明も有難かった。

 「松本民藝家具」では、そのうち手に入れたいロッキングチェアを試座、その創立者が設計した喫茶「まるも」では、使い込まれているが、手入れの行き届いたテーブルとキャプテンチェアでの「Tea for four」



 また、長野といえば蕎麦と思い、この節約ツアーを応援してくれるような安価なお店を見つけ、美味しくいただいた。(しかも大盛)

 どこのお店も押し付けなく、自分たちのペースで観ることが出来た。

また、道中では高速から見える紅葉も赤々と素晴らしく。

我が家の歴女には申し訳ないが、今回は「松本城」は時間が無く・・・

これで、本年のお出かけは終了。

これからの時期、仕事も忙しくなり、春までは出かけるのはお預け、
でも、春になるといよいよ彼女も中学生、勉強・部活で忙しくて、なかなか家族でのこうしたお出かけも減らさざるを得ないかな。。。。




 
Posted at 2015/11/20 00:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年09月20日 イイね!

In the wild flower garden

In the wild flower garden シルバーウイーク中の寛いだ時間。

今回は西の方に向かってみた。訪れた庭園での一コマ。

連休というのに、ここは人影もまばら。賑やかでメディアで話題となるような所も良いが、こうしたところの方が心地よい。

庭園は手入れも行き届いていた。

 まだ暑かったが、こちらの土地柄なのか、人々も秋の装い。
未だ夏姿をした自分たちを少し気恥ずかしく感じた。

行った先の名物では無いが、たまにはと帰りに「赤福」を買ってみた。
帰宅して、お茶の時間に皆であっという間に無くなった。今度は伊勢にお参りも良い。

旅は何かと発見がある。

Posted at 2015/10/03 01:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年08月24日 イイね!

LAST NIGHT

LAST NIGHT 今回の旅は北海道。

残念ながら愛車でのドライブは羽田まで。

 子どもたちが初の飛行機ということもあり、地元の空港では無く、羽田を使うこととした。過去の少ない自分の経験からも大きな飛行機の方が安心感、喜びがある。
 往路はJAL,復路はANAを選んでみた。

行程は、4泊5日、新千歳-札幌-旭山動物園-札幌-小樽-登別-函館という強行軍、この行程を共にする道内の相棒はトヨタ・プレミオという熟年向けのセダンだったが、北海道らしく4WDであった。予算の都合上、スタンダードクラスよりかろうじて1ランク上のモノをチョイスせざるを得なかったが、十分なパワーもあり、乗り心地もよく、何と800km程の行程を無給油で駆け抜けた。

 図書館で借りたガイドブックを参考に事前に組んだ行先を適当にアレンジしながら、旅した5日間・・・
子どもたちにとって初めての北海道、家族全員の長い旅行はおそらく最初で最後かと思うが、天気も良くどこに行っても親切にしてもらい、食べ物も美味しく、また道路もスムーズで交通マナーも良くて、本当に楽しく過ごすことが出来、本当に良い思い出になった。
(どこにもいる近隣外国人観光客には閉口したが)

画像は最後の函館の夜です。少し寂しくなり・・・

 大いなる大地北海道と私たちのこの旅に携わってくれた全ての方々に感謝!です。
 (職場の上司・同僚にもですね)

 



↓気になった車
Posted at 2015/09/03 22:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

時々気が向いたときに更新します。 よろしくお願いします。      
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:41:06
ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 04:06:43
不明 リアバンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 12:57:24

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) Silver Arrows (アウディ S4 (セダン))
一度セダンに回帰したくなり、最初はALPINA GREENのB3を探していましたが、AU ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012/5~家族の足として活躍中。 ディスチャージヘッドランプ仕様。 マイチェン後に納 ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
家庭の事情により増車。初VW。
ローバー ミニ ローバー ミニ
価値があんまり無いかもですが、レイランド時代のMINIです。以前乗っていました。今は有名 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation