• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

firekingのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

IN MOT

IN  MOT 家内曰く、我が家は出かける回数が多く、そのせいで毎月赤字とのこと。
しかし、子どもの頃の家族の思い出は掛替えのないもの、と思い込んでと言うか
言い聞かせ、安価な宿泊プランや割引を使い、水筒などを持って出かけてしまう。
 
 思い出してみれば小学校の時は土曜午後と日曜はスイミングクラブの練習でどこも行けなかったし、両親とも日曜日仕事だったので、何処かに出かけた記憶はあまり無い。
そんなトラウマか何か分からないが、割と休日には子どもたちを連れて何処かに行こうかと考えることが多いのです。

 そこで、今回は東京都現代美術館で行われている”特撮博物館”に行ってまいりました。
息子の愛読紙「テレビマガジン」(てれびくん?)に小さく紹介されており、行きたいとせがむ息子に
応えた形ですが、自分も見たかったということは否定できず・・・・

 博物館は、思ったよりも混んでいてゆっくり見ることは出来ませんでしたが、小さい頃に見た正義のヒーローや怪獣、ミニチュアや今回作られた巨大神、特撮倉庫、数々の興味深いものが多く展示されていました。(感想は私では稚拙な表現になってしまうので、詳しい方にお尋ねください)当日も展示物を見ながら語っている人がなんと多かったか。このようなものに興味を持っているのは我が家くらいかと思っていましたが、驚きました。

 紹介記事にあった写真にいくつかヒーローのマスクがあり、息子に質問されていましたが、
ミラーマンやファイヤーマン、何とか冒険ロックバットまでは調べてわかっておりましたが、
一つだけ分からなかったのがようやく”グリーンマン”であることが分かりました。

 美術館内で食事を取り、展示物は全く興味なかったという家内が食事で満足したとのことで、とりあえずMOTを後にしました。

 それ以来、6歳の息子は、YOUtubeで昔のヒーローを見たり、車内ではライオン丸やキカイダー、レッドバロン、カゲスター・・・・をかけてくれとCDを差し出すようになり・・・・。(なぜかグリーンマンが掛かると早送りですが)




Posted at 2012/09/22 11:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 文化芸能 | 趣味
2012年08月12日 イイね!

In Yumenosima

In Yumenosima 早いもので8月も終わります。

今頃ですが、夏の真っ盛り8月12日に、東京夢の島で行われた「WORLD HAPINESS」という野外フェスに子どもたちと行ってきました。
 そんなに音楽に入れ込んでいるわけでもないですし、野外フェスも初めてなのですが、
昨年辺りから私の中で実現させたいこと少しずつ出てきました。
それは、「死ぬまでに一度は・・・」というものです。

 その一つとして、中学時代から熱狂的ではないものの飽きずに何となく私の中で永遠のアーティストである「YELLOW MAGIC ORCHESTRA」のLIVEに行く事でありました。
 当時、生まれて初めて購入したLPレコード「公的抑圧」がLIVE盤であり、そのせいかYMOのライブには思いいれがあるのかもしれません。(実際にはその音源は渡辺香津美のギターチャンネルがカットされ、代わりに坂本教授が後でアドリブをスタジオで入れているのが皮肉ですが)

 とはいうものの、子どもたちが熱中症になるのも困るので、他のアーティストは殆ど観れず、(きゃりーぱみゅぱみゅ、岡村靖幸、オリジナル・ラブ位は観ました)隣の芝生の公園や熱帯植物園で過ごしておりましたが・・・
それでも、天気もよく、芝生で寝転んでいると何と贅沢な時間の過ごし方だろうか。と



宵闇迫り、席に戻りいよいよ始まりました・・・「COMPUTER GAME」から往年の曲ばかり、立て続けに。

「COSMIC SURFIN'」では踊る息子・・・と思ったら、前が見えないのでジャンプしていただけだそうで。

二人を連れているのでちょっと早めに出て来てしまったけれど、初LIVEは感激でした。

あれからもう30年以上~

まあ、歳をとりましたなあ。(私も彼らも)







Posted at 2012/09/01 00:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 文化芸能 | 趣味
2012年07月01日 イイね!

ブリティッシュ テイスト?

ブリティッシュ テイスト? 何とか形になった裏庭の物置ですが、そのままでは若干物足りなく、これまでガレージのために何となく集めていたエナメルサイン(ホーロー看板)を貼ることにしてみました。

 昔からある金鳥とかオロナミンCでも良かったかもしれませんが、英国のものが何だかしっくりくるし、
自分も好きなんだなあと思います。(そういえば最近はフレッドペリーの服も買ったりするようになってきました。)

 日本ではマイナーなボクスホールは黒地にグリフィンをモチーフにした格好良さ、赤はトライアンフ(トランスフォーマーっぽい?)、そして定番のカストロールと、手持ちを適当に並べたので関連性はあるのか無いのか分かりませんが、ちょっとした「バックヤード・ショップ?」みたいな感じになったのでしょうか。

 



Posted at 2012/07/05 22:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車趣味 | 日記
2012年06月09日 イイね!

Two backyard builders

Two backyard builders 件の裏庭建築ですが、あまり役に立っていない二名ではありました?が、ほぼ完成に近づいてきました。特注で観音開きのドアにしたので、出し入れも見栄えも良くなりました。

 行ったホームセンターに塗料の種類があまりなく、以前作った物置と同じような配色になってしまいましたのが残念と言えば残念。

 あとは内部の棚とか、電灯とかボチボチやっていこうかと思っております。

 



Posted at 2012/06/18 00:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

DOWN-SIZING

DOWN-SIZING 世の趨勢により、我が家も縮小化しました。私が乗るには、ちょっと可愛すぎるクルマですが、なんとなく前車の面影があり、ミニ・ラフェスタという感じです。
 静岡のマルハ・モータースで購入しました。
 
 しばらく(10年くらい?)家族の一員として頑張っていただきます。
Posted at 2012/06/15 22:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新型機購入 | クルマ

プロフィール

時々気が向いたときに更新します。 よろしくお願いします。      
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:41:06
ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 04:06:43
不明 リアバンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 12:57:24

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) Silver Arrows (アウディ S4 (セダン))
一度セダンに回帰したくなり、最初はALPINA GREENのB3を探していましたが、AU ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012/5~家族の足として活躍中。 ディスチャージヘッドランプ仕様。 マイチェン後に納 ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
家庭の事情により増車。初VW。
ローバー ミニ ローバー ミニ
価値があんまり無いかもですが、レイランド時代のMINIです。以前乗っていました。今は有名 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation