• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

firekingのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

バックヤード・ビルダー

バックヤード・ビルダー バックヤード・ビルダー。英国自動車メーカーのロータスやTVRの出発点としてよく言われるエンスー的な表現であるが、直訳すると裏庭の建築屋?となる。

 以前から自転車が入る程度の物置が欲しく、今回財務大臣からの指令により画像のとおり建築家二名とお手伝いの私で作業を始めた・・・・・(狭い裏庭で、フェンスも昨年9月の台風で壊れたまま放置、コレも直さなければ)


 この仕事を始める前に、ビルダーの彼・彼女二人で金槌を近所の100円ショップへ買いに行き、店員さんに確認し無事購入して帰ってきたことが結構嬉しかったり・・・しました。
 
 

Posted at 2012/06/04 20:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年05月19日 イイね!

LA LA LA LAFESTA  GOOD-BYE

LA LA LA LAFESTA  GOOD-BYE 4月末に愛車ラフェスタとお別れしました。

5年前、家内の長期入院が決まり、4歳になったばかりの長女・1歳になったばかりの長男の世話を自分がやらなくてはならないこと、松葉杖の家内を乗せること、子どもたちを連れて出かけたり、遠く離れた病院までお見舞いに行くことなどを考えて、決めたのがこのクルマでした。
拘ったパノラミックルーフ、キセノンHL、寒冷地仕様、シャンパントパーズのカラー。ちょっと落ち着いた感じでしたが、個人的にはとても気に入っていました。

 あちこちへ家族旅行、TDLやUSJ、筑波や富士のサーキット、たくさんの荷物を載せ色々出かけ想い出もたくさん作ってくれましたが、一年前にBMWを購入してから遠出がめっきり少なくなり、街乗り中心となりましたため、燃費が6~7km/lまで落ち込み、家内には少し大きいのかちょっとしたキズも増えてきて、今回家族との相談結果、もっと小さなクルマに替えることにしました。

 お別れに、深夜に、開通したばかりの第二東名のPAに行ってきました。
買取店の価格はこの半年間でだいぶ下がってしまいましたが、親切な方が担当してくれて満足です。

 大事にしてくれる人に出会ってくれるといいな。

今までありがとう。





Posted at 2012/05/28 23:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車趣味 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

Does a newspaper article have the truth?

Does a newspaper article have the truth? 近隣の港町で「しらすマーケット」なるイベントがあり、しかも、生シラスが市価の半値!で販売されるという記事が、愛読?しているローカル新聞に載っていたので、朝食もそこそこに行ってきた。
 港が近づくにつれ、渋滞が酷くなり、焦りが出てきたが何とか駐車して、まず生シラスをゲッツ!といいたいところですが、大行列の最後尾に並べとのこと。(横5人、縦50メートルくらい)
しかし、いつもの倍食べれる期待感から並んでみた。
ところが、ハンドマイクから、不漁のため一人1パックとなりますとの声。。。。
いったいいくらで販売?と思い聞いてみると、私がこの港の近くのお店で購入するのと同じ価格で、同じようなパックだそう。。。。。
 
 引換券をようやく購入した人たちが(一人1パック)引き換えようと並んだ列がなかなか動かない、
今シラスを取りに行っている?(多分冷蔵庫へ)20分ほど待つそうで、現物は確認せず、帰ることにしました。ちょっと段取りがいまひとつの気がしましたが、休日にお仕事されている方々ですので、敬意を表し黙って帰ることにしました。(いつものお店で茹でシラスを買い帰りました)

とても有意義ではない一日でした。今年はシラスが不漁だそうで、このイベント後に何度かトライしましたが、未だ手に入っておりません。
 
 新聞記事の「市価の半値」が何なのか未だに気になっていますが、これからは安易に鵜呑みにしないように気をつけます。

 また、新聞記事によると、5月末からは潮の流れが元通りになり、今までどおり獲れるそうです。
ほどほどに期待しておきます。





 



 
Posted at 2012/05/28 23:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 旅行/地域
2012年04月15日 イイね!

Spring has come

Spring has come 今頃ですが、ヘンなタイトルです。しかし、ヒトリゴトが多いです。

 タイトルとは裏腹に、社内の試験は見事散りました。事前提出の論文が駄目だったとのこと。しかし、自分の力で行った筆記試験(90点以上)と面接は合格していたということで、何とか面目を保てたかと。
上司から来年もやれと言われましたが、合格率20%じゃあ5年掛かる計算になるし、仕事をしながらの(徹夜もあった)受験期間の3ヶ月は結構キツかった。それにあと会社に何年いるのか?

 大体受かったヤツの顔ぶれから、全てがまともな論文を書いているとも思えない。

 きっと受かる人は、ほぼ決まっていて、我々の枠は更に狭まっているのだろう。適当に不合格の理由を付けられたと思うが、まあ選ばれる中に自分が入っていないのだからそもそも仕方が無い。
愚直なまでに正攻法で行くしか自分には道は無い。

 これまで色々考えてしまったけど、ここで愚痴って慰めてもらったりしても、所詮負け犬の遠吠えになると思うので、自分は自分で行くことにした。
 一番は、息子に父親のそういう姿を見て、嫌な事、辛いことがあっても負けずに立ち向かうことが大事だということが伝わればと思っている。(ちょうど観た、彼の好きな仮面ライダースカルもそんな感じのキャラクターだった)
 良い子ではあるが、生まれ持った優しさが時に仇となり、外ではガマンや嫌な思いをしたりすることがよくあるようだ。(先日も隣の子が息子の部屋をかなり散らかして帰っていった)

 と言いながら、前置きが長くなりましたが、しばらくはゆっくり遊ぼう、ということで、今回は、前日に開通した新東名を走り、ようやく恒例の春の”富士詣”JCCA 富士ジャンボリーに行ってきました。

 お目当てのローラT70は、ど迫力、でしたが、二周ほど走ってピットへ。。。残念。

こうして子どもたちはいつまで付き合ってくれるのかな?

とはいうものの、春の有意義な一日でした。

食事も子どもたちはマックのハッピーセットで良いとのこと、これも恒例でとても安い人たちです。

家内は久しぶりに友人と買い物に出かけ我々より後に帰宅。楽しかったそう、(オトナは)有意義な一日を過ごせた気がします。





 



Posted at 2012/04/27 01:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒトリゴト | 日記
2012年04月02日 イイね!

Japanese sweets shop

Japanese sweets shop 今日は、どうしても食べたい羊羹を買いに行くことにした。
実は勤務する事業所の市内にあるのだが、駅から離れた地域にあるお店で、なかなか近くに行く用もなく、休日に高速を使っていくことにした。

 この「愛宕下羊羹」、創業100年の伝統あるお店で、昔ながらの製法で作っているそうで、販売はこのお店だけで他では入手不可というものである。

 お店はクラシカルな和風の佇まいで、ガラスケースに積まれた羊羹が数種類。
栗・小豆・宇治茶?の3つを購入。注文すると、ケースから取り出して包装してくれた。

 帰宅後、早速食べてみたが、滑らかでベタベタせず、甘さも控えめ、栗もたっぷり入って、
羊羹ってこんなに美味しかった?
子どもたちも全て食べ、大満足。

 お茶とは勿論、和菓子は意外とコーヒーと合うんですね、この羊羹、私の定番となりました。





 

Posted at 2012/04/02 20:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私の定番 | 日記

プロフィール

時々気が向いたときに更新します。 よろしくお願いします。      
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:41:06
ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 04:06:43
不明 リアバンパーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 12:57:24

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) Silver Arrows (アウディ S4 (セダン))
一度セダンに回帰したくなり、最初はALPINA GREENのB3を探していましたが、AU ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012/5~家族の足として活躍中。 ディスチャージヘッドランプ仕様。 マイチェン後に納 ...
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
家庭の事情により増車。初VW。
ローバー ミニ ローバー ミニ
価値があんまり無いかもですが、レイランド時代のMINIです。以前乗っていました。今は有名 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation