• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rc3のブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

ぼくの夏休み@大垣でお写ん歩

ぼくの夏休み@大垣でお写ん歩







気が付けば8月もお盆を迎えておりまして
8月最初のブログアップでございます。


行動制限の無い夏休みとあって、相方さんや孫ちゃんはお出かけ中
という事で私は1人、名古屋の自宅で引きこもっています。(笑)


外は暑いですが、ちょっとお写ん歩にお出かけします。



何度か訪れている 大垣市のひまわり畑でございます。


過去にみん友さんと訪れて以来の久しぶりです。

この道と語り、この星を想う会~2018夏 その1

この時は残念なことに台風が過ぎた後で
ほとんどのヒマワリが倒れていました。




運が良ければドクターイエローと向日葵のコラボ写真なんてのもアリの
映えスポットでございます。




幸いにして今回の台風8号の影響が少なく、元気に咲き誇っていました。


せっかく大垣に来たのですから
夏の定番 『水まんじゅう』をいただきます。♪






あまりの暑さに『水まん氷』にしました。

「くぅ~、キンキンに冷えてやがるぜぇ~」(笑)




さて、残りのお休みは1人で何しようかな?


Posted at 2022/08/15 18:02:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日 イイね!

鋼複合斜張橋@豊田


タイトルにあります「鋼複合斜張橋」といわれても???
ですよね。
ようは鋼とコンクリートの複合で作ったモノらしいです。

はい!橋好きなrc3です。



珍しく早く起きた朝はキレイな朝焼けでした。
これは気持ちのいい晴天になりそうだな。なんて思ってお写ん歩することに決定!

でもって行先は・・・
伊勢湾岸と新東名&東海環状の交わるジャンクションを走っていて
気になっていた橋
『豊田アローズブリッジ』



走行中は普通にデカイつり橋だなぁ なんて思いながら走っていましたが
近くで全貌を見ると、なんとも面白い形の主塔なんですね。






おお~っ!
写り込みにウットリ♪





ちなみに、近くにはニュースで話題になった「明治用水」があります。



近くまで行ったのですが、工事の関係で駐車できず
そのときのニュースはコチラ↓ 
「明治用水頭首工めいじようすいとうしゅこう」で水漏みずもれ


(中日新聞web版より)


ウロウロしながらやっと見つけた撮影場所



歩いて主塔の間近まで行けば良かったのですが、あまりの暑さに撤収することにします。
中途半端なブログで失礼しました。










Posted at 2022/07/24 18:12:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photograph | 日記
2022年07月13日 イイね!

Michelin Pilotsport 5 に履き替えて

Michelin Pilotsport 5 に履き替えて

あれは4月くらいの事、ミシュランさんのモニター募集に応募するも
6名の狭き門、さすがに当選するはずも無く






以前のブログでもUPした
ヤバイ領域に入ってきた つるつるタイヤ!



納期未定!? からの今週も高い所から

そう!この時に発注していたのは
「ミシュラン パイロットスポーツ5」でした。

という事で、勝手にモニター気分のブログアップします。(笑)


今回もお世話になったフジタイヤR1中川店さん



パイロットスポーツ5 以下PS5の展示品です。
一部のサイズで昨年末から発売されていますが、ほぼ全サイズでの
ラインナップが揃ったのが今年の5月くらいだそうです。

そういった訳で生産が追い付かず納期未定で1か月ほど待ちました。
ちなみに私のサイズは225/40R18でございます。
製造日は1422でしたので2022年の14週目ですから4月4日~10日ですね。

んっ!?
という事はできたてホヤホヤはすぐに流通されずに熟成されての出荷なんですかね?
ミシュランは海外メーカーですが群馬に研究所と生産工場があるって聞いた
ことあるので
(間違っていたらゴメンナサイ)




フルリングプレミアムタッチという特殊加工がされていて
見た目は写真でも分かるくらいメッチャ黒々としていて触ってみると
たしかに肌触りバッチぐ~
アルカンターラのようなきめの細かい触り心地♪




ブロックパターンも私に言わせりゃガンダムチック
とってもイイ意味でカッケ~です。


見た目のインプレッションはここまでにして
軽くタイヤの皮むきがてら、ちょっくらドライブへGo!




タイヤも新しくなったって事で交通安全の神様?
「犬山成田山」まで来ました。



ワタクシ、愛知県民ですが
ここ犬山成田山へ参拝に来たのは初めてです。(そうモグリです。)



ここで、あ~やしぃさん仕事ちゃんとしてるの?なんて疑惑を持たれているとか?いないとか? 爆




国宝 犬山城も見渡せるイイ眺めです。




結局のところ交通安全は神様でも仏様でもなく自分自身の心掛けなんですよね。



さてさて、PS5の走りのインプレッションといきましょうか!

以前のPS4でも履き替えた時は空気圧240kPaでしたが、ここまで静かじゃなかった印象でしたので
PS5はスポーツタイヤにしてコンフォートタイヤ並みの静粛性

硬さは普段280kPaで乗っている私には柔らかく感じます。
でもその分、グリップの良さが格段にイイですね。
ハンドルを切る時のキレとグリップは良いですが、ハンドルの戻しが
気持ちマッタリ感を感じます。

これはもしかしたら?TNGAでは無い古いプラットフォームのCTゆえの
剛性感なのかもしれません。




一応、高速道路も走ってみたのですが、名古屋高速ですので
周りはヘタ〇〇な直線番長だらけの中の制限速度60km/hで走行

楠IC~六番町ICまで走行しましたが、
名古屋高速は走って楽しくないです。(・´з`・)


60km/hくらいまでならロードノイズは気にならない程度
ハイブリッドカーには丁度イイくらいです。
あとは新東名で120km/hを試してみたいですね。




普通に街中や高速道路くらいなら皮むきは要らないですが
気分的なものなのでヨシとしましょう。

結果、次の給油のときに260kPaに空気圧を上げたいと思います。
今までの280kPaはちょっとヤリ過ぎ感ありますもんね。



以上、モニターには外れましたが、勝手にインプレッションを
ツラツラと書き綴りました。

それほどにPS5には期待していましたし
コスパも良く性能と信頼性もあるのでオススメです。
(ミシュランさん、これ見てたら何か下さい。笑)







Posted at 2022/07/13 21:25:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Test drive | 日記
2022年07月11日 イイね!

リフレッシュ計画 その2



長期の休暇も今日で最後、社会復帰できるか?
ちょっと不安なrc3です。



予定ではお江戸で用事を済ませて、そのアシで新潟遠征を
企んでいましたが、体調を崩してしまい
急遽!予定をキャンセルして自宅へ帰還


体調が整ったところで
近場を徘徊する事にしました。



全国各地で増え続ける道の駅
紀伊半島で新たに増えた道の駅を巡るドライブへ




まずは熊野の「道の駅 熊野・花の窟」



花の窟は、神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が火神・軻遇突智尊(カグツチノミコト)を産み、灼かれて亡くなった後に葬られた御陵です。平成16年7月に花の窟を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されました。
花窟神社(花の窟神社)は日本書紀にも記されている日本最古の神社といわれており、古来からの聖地として今に続く信仰はあつく、全国から多くの参拝者がお越しになります。花の窟では年2回、例大祭を行います。神々に舞を奉納し、日本一長いともいわれております約170メートルの大綱を岩窟上45メートル程の高さの御神体から境内南隅の松の御神木にわたします。この「御綱掛け神事」は、太古の昔から行われており「三重県無形文化指定」されています。

〔花の窟 公式HPより引用〕




「道の駅 熊野・板屋 九郎兵衛の里」

山の景色も似合う2代目(笑)



熊野の特産である「めはり」
最後の1個をゲットしました。



高菜の葉で包んだおにぎりでシンプルな味付けながらも
めちゃ!ウマでした。♪




熊野といえば!
なんとなく神秘的な雰囲気の・・・



「那智の滝」でございます。
これまでは観光する余裕が無かったので、今回はしっかり観光します。




それにしても険しい石段ですね。(汗)




石段の苔なんかが映える写真を撮ってみたり
この時は余裕がありましたが・・・

折角だから熊野那智大社まで行こうとした事が大変な事に




急こう配の道をゼ~ゼ~、はぁ~はぁ~ 言いながら
水平も取れないくらいのバテバテ状態(半分後悔)




やっとの思いで到着しました。
思えば遠くへ来たもんだ!




「熊野那智大社」



とても色鮮やかなお社ですね。
見に来た甲斐がありました。





那智の特産である黒飴のソフクリでございます。
ややクセのある甘味ですが、サッパリしていて美味しゅうございました。♪


この後は時間も無く、写真を撮る余裕がありませんでした。




和歌山市の「道の駅 四季の郷公園」で時間切れ
切符が買えず トホホ....

訪問した道の駅リスト

熊野・花の窟
熊野・板屋九郎兵衛の里
たいじ
すさみ
くちくまの

(青色が未訪問の道の駅です。)

まだまだ取り残しがあるので、急遽
市内のビジネスホテルで1泊して2ラウンド目に備えます。




ホテルに着いて初めて知りましたが、この日
安部元首相が凶弾に倒れたのですね。ご冥福をお祈りします。

しかも、奈良での出来事で翌日はその奈良を巡る予定でしたので
余計にショックでした。



2日目も過密な工程ですので写真無しで走り周ります。



2日目に訪問した道の駅リスト

みさき
四季の郷公園
ねごろ歴史の丘
青洲の里
くしがきの里 (電波不調でハイドラCP取れず)
かつらぎ西
柿の郷くどやま
奥河内くろまろの郷
かつらぎ
飛鳥
レスティ 唐古・鍵
なら歴史芸術文化村

以上


いやぁ~、我ながら走り抜けるだけのハードなツーリング
身体は疲れましたが心はリフレッシュ!


今後に行きたいと思っている金毘羅さん、今の体力ではムリですね。(笑)









Posted at 2022/07/11 16:07:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2022年06月29日 イイね!

【編集版】リフレッシュ計画 その1

~写真の画質が悪かったので画質Upの編集版として再UPします。~
カメラはi Phone mini12となります。



異例の速さの梅雨明けに太平洋高気圧+チベット高気圧の
ダブル掛布団状態でお暑うございますね。💦


そんな中、〇十年の永年勤続
ご褒美休暇を頂きましてリフレッシュ中のあ~やしぃさん


まずは地元攻めで コチラ↓




『まるは食堂』豊浜本店でございます。




伊勢湾を目の前に望む良いロケーション




もっと近い所では常滑店やセントレア店もありますが
海沿いをドライブしたくて豊浜まで来ました。♪





まるは食堂といえば!
海老ふりゃ~でございます。

言うまでもなく、プリプリのエビがうみゃ~です。
他にも金目の煮付けも美味しく
お値段、¥2,640の贅沢なランチを頂きました。


せっかく知多半島の南端まで来たのですから
お約束の映えスポットへGo!





チッタナポリでございます。




居住者以外の人がウロウロしていると迷惑になりそうなので
構図無視のテキトー写真をパシャパシャして撤収します。




海を眺められるリゾートマンションなんて憧れます。









暑さを感じさせない爽やかな地中海感(笑)

外気温センサーでは36℃を表示していました。


その2があるかどうか?わかりませんが
10日間のお休みがあるので、県外の山奥に出没する事でしょう。 フフフッ



Posted at 2022/06/29 20:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Foods | 日記

プロフィール

「第3章に向けて」
何シテル?   07/25 08:06
ハンドルネームのrc3はLEXUS RCとは関係ありません。 なのでRCオーナーでもないのに何やコイツ と思わないで下さい。 σ(^_^;) 元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1クリックでオートライト、86用ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 23:33:25
718spyderで走った北海道の道!お薦めはここだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 08:09:05
ここにしました😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:05:39

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
今日もどこかで過走行~第2章のはじまり
その他 自転車 プチトマト (その他 自転車)
名古屋港の特産物 名古屋のプチトマトです。 (≧ω≦)b いつでも収穫してやって下さい ...
レクサス CT レクサス CT
道の駅とソフトクリームを求めて 今日もどこかで過走行!
その他 シティサイクル その他 シティサイクル
プチトマト号が盗難に遭い2代目となりました。 運動不足解消のための週末サイクリングと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation