• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rc3のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

Lexus IS300hでお出かけした。


天高く馬肥える秋

しかし、暑さが残る今日この頃ですね。




遅く起きた休日
ブランチを兼ねて少しドライブにでも行こう



よし!海鮮でも頂くか!!




国道23号線を東へ1時間程走り、ラグーナへ到着




購入するお店を間違えた。
大トロと言われた切り身(奥3枚)はスジが多く美味しくない。




口直しに蒲郡みかんのソフトクリームを頂く。
う~ん!美味♪

蒲郡と三ケ日のみかんはテッパンです。


このまま田原まで脚を伸ばしてメロンでも頂きたいところですが
帰宅時間を考えるとゆっくり出来ないので断念。




三ヶ根山スカイラインを駆け上りFR車の走りの楽しさを再認識
ハイブリッド車とはいえSPORT+Sで十分にワインディングを楽しめました。

2.0Lガソリンターボの評判は良いですが、売れているのはハイブリッド車
確かに分かります。


・・・

ちょっと茶番劇みたいなブログになってしまったので
ここからは、いつもの私らしくいきます。




写真では分かりづらいですがリヤの張り出しがカッコイイ
LC程ではありませんが、同じ感動を覚えました。



三ヶ根山スカイラインの駐車場にて




駐車枠内に真っ直ぐに停められない
ISあるあるなんですかね?(笑)
元IS乗りのみん友さんの事をイジれないですね。


今回、お借りしたISは標準のL-TEXシート
走行距離も4000kmの新車のせいか?
肌触りはイイのにクッションが硬く片道50kmの運転で腰に痛みが・・・

あと、ベンチレーション機能は欲しいですね。

そうすると、IS300hにも設定された特別仕様車のモードグリッターにしたいところです。
https://lexus.jp/models/is/features/mg/



全幅1840mmのISですが
一応、自宅駐車場 全幅1850mmまでのパレットに入れてみました。




パレットにはギリギリで入ったものの
ミラーを畳んでもセンサーが反応して「ミラーをたたんでください」のエラー!

マジか!! Σ(゚Д゚)

私にはISという選択肢も無いという事ですか!?
今後、ISより小さなFRセダンが出るとは思えなく
心が折れました。


最後に
2代目の2回目の車検も無事に終了しました。
何だかんだで愛車は落ち着きますね。
CTの不満点は安全装備だけで、全車速追従のレーダークルーズと
レバー式からステアリングにスイッチだけでも
付いていればOKなんですけどね。

オートホールドはハッキリいって要らないです。
走り出しにいきなりアクセルだとカックンしてストレスになります。
やはりブレーキを離してクリープでスムーズに動きだしてからの
ふんわりアクセル発進が好みです。




Posted at 2021/09/26 09:50:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月05日 イイね!

車検に備えてワイパー交換


もう9月なんですね。


そんな私の9月の始まりは



とうとう70000kmを突破!
キリ番GETとはならず。

タイトルの車検に備えてですが、2代目の車検が10月23日期限となりますが、
例のレクサス〇輪の件もあり余裕を持って早めの今月末に受ける事にしました。

車検の見積りにもありましたワイパー交換
Dラーですと部品代、工賃を入れて3千円チョイしますので
自分で交換する事にしました。




PIAAの超強力 シリコートに交換します。

本来なら整備手帳にアップするのですが、簡単な作業のワリには
写真いっぱいなのでブログにてアップさせて頂きます。




CTの場合はこの〇印をパッカーン!と外します。



こんな感じで外してU字型のフックになっていますので
ワイパーブレードを下方向に押し下げて外します。

その後、ブレードからワイパーゴムを外します。
ブレードを外さずに交換出来ますが、ブレードを外すとゴムの交換が
ラクに出来ますので自信の無い私はブレードを外しました。




ワイパーゴムに付いている金具は付属していませんので外して
再利用します。
その時に注意するのが、金具の溝とワイパー側の溝が合うように
取付けすることです。



金具の反っている方向もガラスの曲面に合わせて取付けします。



こんな感じで両側の金具を付け替えたら元に戻して交換完了です。♪


結果!


Dラーで交換するのと出費は変わりませんでした。
Dラーですと純正部品は安く左右合わせて2000円もしませんが、
工賃が高いです。

でも純正より撥水性がアップするのでOKとします。



****おまけ****

9月は小さなお姫様の誕生月
緊急事態宣言の出ている愛知県ですが



メ~駅にあります



ゲートタワービルにありますディズニーストアでプレゼント選び

感染防止のため目的を完遂したら寄り道せずスグ帰宅です。





ディズニーのユニベアシティ 「モカ」
1歳児にはまだ早かったかな?(笑)

【公式】ショップディズニー/ユニベアシティ
Posted at 2021/09/05 18:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ rc3 | 日記
2021年08月21日 イイね!

箱替えを諦めたある男のやっかみ



コロナ禍に追い打ちを掛けるかのような半導体不足
とうとうトヨタも全工場で4割の減産を発表しましたね。

こんな状況でも爆売れ予想の新型NX、納車までの修行期間は
一体どれくらいになるのでしょうか?


さて、箱替えを諦めた私ですが
買うつもりで商談のアポを取ってましたので本日、新型NXの見積りを
してみました。

長いお盆休み中に印鑑証明書を取りに行くくらい本気だったのに(爆)




NX350 Fスポーツ
必要最小限のオプションをチョイスしても約700万!

一般のペーペーサラリーマン、あ~やしぃさんには届きそうで届かないシロモノ

事前の情報通りの高価格です。
それでも周りの商談ブースでは皆、NXの商談をされていました。
700万をポンっと出せる方々がうらやましいです。


といったワケで2代目を乗り続ける事にシフトしましたので
車検見積りを取り直す事にしました。





G-Link は悩みましたが、あると何かと便利なので付ける事にしました。

こだわりとしてはCVTのオートマチックオイルの交換ですかね。
コレはまだまだ長く乗る決意の表れです。(笑)


でわ、ここからNX購入を断念した男のやっかみです。
これから購入予定の方は気分を害するかもしれませんので
この先は閲覧注意です。


メーカーOPTの「オレンジキャリパー」ですが
ISなんかをイメージして実車を見ずに契約してしまうと
何か違うなぁ なんてなるかもしれません。



ISではフロントが対向4ポッドキャリパーなのでカッコイイのですが・・・




新型NXは片押しキャリパーになるのでオレンジキャリパーにしても
ブレーキパッドが見え見え状態になります。
ここは購入された方が納車されて残念ポイントに上げるコト必至でしょう。

あと、謎なのがアダプティブハイビーム【AHS】
RXのようなブレードスキャン方式ではなく、片側11個のLEDランプの
点灯で制御するとか
これも実車で使ってみないと分かりませんが、3眼となるため
見た目のカッコ良さだけでも選択しておかないと後悔するOPTですね。

にしても¥180,400は高いっす!
寒冷地仕様は+ウン万円


といった内容で購入される方の参考になればと思っています。



気を取り直して、納車のときに長く乗ると決めたはずの2代目
港までドライブして写真パシャパシャしてきました。



スタイルは今でもカッコイイなぁ
  スタイルは・・・???



唯一の不満点は
オートクルーズが最高115km/hでしかセット出来ない事

ひと昔前ならイイのですが、今では新東名が一部区間で120km/hなので
115kでは煽られてしまう事ぐらい




パワーなんて無くてもいいです。
ハンドリングが良いので十分にドライブが楽しめますから




長く乗るなら本物のブレンボ導入もアリかと思いますが
まずはサス周りのリフレッシュをしたいです。♪
初代はブリッツでしたので2代目はテインを検討

その前にタイヤは? と突っ込まれそうですが。(汗)


2代目 納車されました♪
初心に戻って↑をポチっ!





Posted at 2021/08/21 18:09:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月15日 イイね!

セキュリティ強化@ステアリングロック



普段はパーツレビューなんてアップしていませんが、
今回は珍しくパーツレビューをしたいと思います。

自称TRDの回しモノ rc3です。


決してステルスマーケットとか案件ではありません。
身銭を切って購入した『TRDプレミアムステアリングロック』です。



見た目は革張りでカッコイイですね。

IS乗りのみん友さんもパーツレビューに上げていましたが、
少し詳しくレビューしてみたいと思います。




フロントガラス越しに見たところです。
メーターフードにキズなど付かないように
私はドアポケットに常備している窓拭きクロスで保護しています。



ステアリングをロックしながら無理に動かすとホーンが鳴るように
ホールドしています。




裏面を見ても革張りになっていてプレミアム感はバッチリです。♪




取付時のもう1つ注意点は、このベロをステアリングの上から
被せるようにセットします。
傷付きやすい本革ステアリングは特に注意が必要です。






ラベルはリバーシブルになっていて、TRDとモデリスタの表記が選べます。
どちらも要らないという方は外す事も出来ますので、お好きな方を




流石に重さはありますが、思っていたよりコンパクトで
丁度イイ サイズ感だと思います。
(重さ2kgほど)


一応、取付けと取り外しの操作性はどうなの?
という方に簡単ではありますが動画にもしてみました。





どうですかね?
着脱は簡単だと思いますが・・・


機械式駐車場の私が、今回ステアリングロックを導入した理由は
東京へ行った際にホテルの駐車場が取れず、近くのコインパーキングへ
停める事が多々あるのでセキュリティ強化のために導入しました。

箱替えで近所の平面駐車場に変える事を見越していた事はナイショです。
チックショ~!!


Posted at 2021/08/15 18:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ rc3 | 日記
2021年08月14日 イイね!

オワタ



開催に賛否の声があったTOKYO 2020オリンピックも終わりました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

大会を支えたボランティアの皆さんもご苦労様でした。





感動のオリッピックも我が名古屋市のリーダーの呆れる行動によって
後味が悪くなった事も名古屋市民の私としてもこの人に投票した事を
恥ずかしく思っています。


画像は東洋経済新報社より引用



さて、わたくしゴトとしては長いお盆休みも明日で終わり


そしてバレバレの箱替え作戦もモロモロの事情で白紙に戻ってしまいました。
オワッタ!

でも、いいんです。!
CT 好きですし、SUVより次はFRのセダンかクーペが乗りたいと思っているので
また次の機会を待つ事にします。

もしかして?3年後??(笑)
Posted at 2021/08/14 14:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第3章に向けて」
何シテル?   07/25 08:06
ハンドルネームのrc3はLEXUS RCとは関係ありません。 なのでRCオーナーでもないのに何やコイツ と思わないで下さい。 σ(^_^;) 元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1クリックでオートライト、86用ディマースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 23:33:25
718spyderで走った北海道の道!お薦めはここだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 08:09:05
ここにしました😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/04 19:05:39

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
今日もどこかで過走行~第2章のはじまり
その他 自転車 プチトマト (その他 自転車)
名古屋港の特産物 名古屋のプチトマトです。 (≧ω≦)b いつでも収穫してやって下さい ...
レクサス CT レクサス CT
道の駅とソフトクリームを求めて 今日もどこかで過走行!
その他 シティサイクル その他 シティサイクル
プチトマト号が盗難に遭い2代目となりました。 運動不足解消のための週末サイクリングと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation