• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こば☆けん☆の愛車 [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2012年9月2日

レカロ計画(その5/各調節)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 単身先から自宅への移動中、シートのドラポジの高さ調節をしてみました。先に説明したとおり前後3段階調節可能なので、SAや道の駅の隅っこで調節して、走行しては調節するを繰り返してました。結局、一番しっくりきたのが写真の前後2段目でした。
2
助手席と比べるとこんな感じです。アイポイントも良くなった感じがします。 
 ドラポジの調節中、コーナーである程度速度を出して負荷を掛けたところ、ちょっとした「ガコッ」という、不衛生な横ずれに気付きました。宿命的な、いわゆる「ガタ」です。
3
前倒機能の樹脂パーツが傷つき、引っ掛かりが弱くなり「ガタ」の原因となるので、ここをチェックしてみます。シートを前に倒して両サイドの樹脂パーツを見たところ、予測どおり若干削れてます。
4
ボルトを緩め、樹脂パーツをクルリと回し、さらにシート側に結束バンドを巻いて元に戻します。これで前後左右のガタはなくなりました。しばらくコレで様子見とします。
5
あとは、配線が床面に垂れた状態だったんで、結束バンドで中吊にしました。参考まで左側の赤/黒の配線がシートベルトで中間の黄/白の配線で車体からの四極カプラーに繋がってます。本来は、黄/白の配線の下にシートヒーターの赤/黒の配線があります。
6
ちなみに、ベルトのカプラーを抜いてしまえば・・・。
7
ベルト警告灯・警告音ともキャンセルされます。
 いわゆる、強制オフとなりますが、これで「エアバックやベルト巻き取りには影響は出ないのでOK」と言う方もおりますが、そういう問題では決してありません。自分そして同乗者の命を守るものですので、ベルトはきちんと締めましょう。(勿論、カプラーはきちんとはめ込みました。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアアームブーツ交換

難易度: ★★

ブレーキパッド キャリパー交換

難易度: ★★

スパークプラグ点検

難易度: ★★

EGオイル交換

難易度:

フロントカメラ取付

難易度: ★★

ヘッドライトくすみ取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
 単身赴任二年目突入………。また相棒と週末長距離を楽しみます。
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
過去車両です。ドナドナ前日の写真だったと思います。 独身時代に購入、結婚、子供誕生と我 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
写真整理してたら出てきたんで載せてみました。 初所有車両で思い出深いもんです。 主な仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation